プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アモルフ株式会社
会社概要

先着10名様向け 20%OFFクーポン、4/1 七周年記念キャンペーン第1弾 by 倉敷発文具小物ブランド amorph ( アモルフ )

- 倉敷 と 鎌倉 で制作販売活動を続け、発信していきます-

アモルフ

アモルフ株式会社(本社:倉敷市東町1-23、代表取締役:佐藤鏡⽂)は、ペンケースなど⽂具⼩物をメインとするブラン
ドamorph(アモルフ)を展開しています。2022年3⽉から鎌倉にも制作販売拠点をつくり、新商品の開発に勤しんでき
ました。2023年4⽉1⽇(土)に、創業から7周年を迎えるにあたり、キャンペーンやイベント、新作発表をしていきます。今回は、その一環として、先着10名様向けに20%OFFクーポンを配布致しますので、お知らせ致します。
1.【20%OFFクーポンについて】
 amorphのネットショップ(Base上のamorphショップ)、倉敷店と鎌倉店でご購入頂いた皆様に、ネットショップ(ネットショップ(Base上のamorphショップ)で先着10名様がご利用できる20%OFFクーポンを配布いたします。このクーポンのご利用可能期間は、2023年2月28日(火)~2023年3月31日(金)です。

 

Base上のamorphショップBase上のamorphショップ

2.【7周年について】
amorphは、2016年4月1日に活動が始まり、2023年4月1日から7年目になります。直営店が無くなった時期や、コロナ禍など大変な時期をお客様や周りの方に支えて頂きながら、進んでこれました。お陰様で、商品開発や倉敷美観地区や鎌倉での直営店、この春ごろからの観光地の賑わいなど、今後が楽しみな要素が多くあります。
今後とも、応援をよろしくお願いいたします。

3.【amorphについて】
 amorphは、「⼿書き」「⼿を動かすこと」は⼤切だという想いで始まりました。そのシンボルは、⽊とマグネットの閉じ⼝のパーツです。2016-2019年は、そのパーツを元に、各地の職⼈さんと多くの作品を制作してきました。2020年に⼊り、コロナ禍もあり、代表佐藤がマスクケース「真救キーパー」やスマホケースなどの商品開発を進めました。2022年3⽉からは鎌倉にも制作販売拠点ができ、商品開発を進め、今春に発表させて頂く計画です。


 amorphの情報は、SNSやホームページで発信しています。活動を共にして下さる仲間を募集しています!


4.【アモルフ㈱について】
 2016年4⽉創業。「⼿書き」「⼿を動かすこと」は⼤切だという想いから、代表佐藤が、「鍵⽳付⼿帳ケース」を開発したことがきっかけとなり、屋号「プレシャスライティング」で起業しました。amorphは、⽊とマグネットの閉じ⼝をシンボルとして、そのパーツで⽇本の各地の職⼈さんと商品を共同開発しながら事業を進めてきました。
 2019年には、ロールペンケース「展」が好評頂き、初めて⽂房具屋さん⼤賞2020にも⼊選させて頂きました。
 2020年はコロナ禍になり、マスクケース「真救キーパー」が好評頂き、⽂房具屋さん⼤賞2021にも⼊選させて頂くことができました。この年度には、倉敷美観地区の店舗で商品開発に励み、スマホケースなど多くの商品を開発いたしました。
 2022年春には、⼀⾔箋付ペンケース「⾔」を開発したり、鎌倉に制作販売拠点をOPENしています。
 2023年冬は東京ギフトショーもあり、春には倉敷や鎌倉などで多くのお客様にお会いできることを楽しみにしております。
※amorphは、ギリシャ語で「不定形の」「決まった形を持たない」という意味。⼿を動かし続けることで時代の半歩先をいくブランドでありたいという思いを現しています。2016年9⽉に社名変更し「アモルフ株式会社」になっています。


 

すべての画像


種類
キャンペーン
位置情報
岡山県倉敷市本社・支社
関連リンク
https://amorph.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アモルフ株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://.amorph.co.jp
業種
製造業
本社所在地
倉敷市東町1-23
電話番号
090-1650-7021
代表者名
佐藤鏡文
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード