プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

DRONE SPORTS株式会社
会社概要

3連覇達成!!『RAIDEN RACING』所属の高校生ドローンレーサー橋本 勇希が『Japan Drone League 2023 Round 3 in 秋保森林スポーツ公園』で優勝!

DRONE SPORTS株式会社

DRONE SPORTS株式会社(https://dronesports.jp)が運営する、ドローンレーシングチーム『RAIDEN RACING』(以下:ライデン)は一般社団法人ジャパンドローンリーグが主催する『Japan Drone League 2023 Round 3 in 仙台』(以下:今大会)に参戦し、JDL最上位カテゴリーのプロクラスでYUKI FPVが3大会連続優勝を達成したことをお知らせします。また、コンストラクター戦でも2大会連続で獲得ポイント1位となりました。

RAIDEN members for JDL R3RAIDEN members for JDL R3

仙台市、秋保森林スポーツ公園 

Japan Drone League2023シーズン第三戦目となる、今大会は、2023年 7 月22・23日(土・日)に総勢61名のドローンレーサーたちが宮城県の秋保森林スポーツ公園に集結し、戦いの火蓋が切られました。また、コンストラクター戦では13チームが参加し、全国各地(内4名は海外から参戦)からの参加者で大いに盛り上がりました。

photo by JDLphoto by JDL

RAIDENのYUKI FPVが止まらない!

現在JDL23シーズンを2連覇中の高校生パイロット『YUKI FPV』は、今大会でも練習日から本戦まで圧倒的な飛行を魅せた。1発勝負の準決勝では1度墜落すもその後復帰し見事な飛行で逆転勝利。決勝戦はゲートが壊れリラン(再試合)になるもYUKIFPVは圧倒的飛行で1位を獲り3連覇を達成。さらに前回に引き続き最速ラップ記録(Fastest Lap)でも1位を獲得し、ダブル受賞の完全試合を果たした。

左から:JDL代表 高橋氏、YUKI FPV左から:JDL代表 高橋氏、YUKI FPV

2大会連続コンストラクターポイントでトップ獲得!1位は目前!

JDLのコンストラクター戦では、選手兼監督を務めるMattyo FPV(松山 侑暉)の采配のもとYUKI FPV、Saqoosha、Mattyo FPV、MAAAAANそして、メカニックとして梅溪 得道が初参加。メカニックは選手の機体やメンテナンスを主に行い、選手の負担が減るため、選手はレースにより集中することができます。その中で向かえたコンストラクター戦は、Saqooshaが3大会連続40CPを超えるポイント獲得。そして2大会連続、選抜選手全員のCP平均が35CPを超えチーム合計116CP獲得し見事、今大会トップとなり、シーズンランクでは累計328CPになり1位との差が大幅に縮まりました。

DCL19コンビDCL19コンビ

次節、『JDL 2023 Round4』
宮崎県宮崎市にあるみやざき臨海公園が会場となり、2023年8月26・ 27 (土・日)に開催される予定です。詳しくは、JDL公式ホームページからご覧いただけます。
https://www.japandroneleague.com/2023-league/round3


次節でも、個人戦、コンストラクター戦で良い結果を目指してチーム一丸となって戦って参ります。
応援のほどよろしくお願いいたします。


Photo by マーンちゃんPhoto by マーンちゃん

RAIDENの速報はTwitterで発信しております。

https://linktr.ee/raiden_drone

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スポーツ芸能
関連リンク
https://dronesports.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

DRONE SPORTS株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://dronesports.jp
業種
サービス業
本社所在地
大阪府箕面市外院2丁目1番53号
電話番号
050-5372-7106
代表者名
小寺 悠
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード