プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スカイディスク
会社概要

スカイディスク、経済産業省 九州経済産業局が主催する「FORWARD KYUSHU INNOVATION」に登壇。これからの製造業が考えるべき「生産計画DX」と「最適ワークス」の活用について講演

2023年2月22日開催、オンラインでも同時配信

スカイディスク

株式会社スカイディスク(福岡県福岡市 代表取締役CEO 内村安里、以下「当社」とします)は、経済産業省 九州経済産業局が主催する『FORWARD KYUSHU INNOVATION』に当社代表取締役CEO 内村安里が登壇することをお知らせします。
本イベントは、2023年2月22日(水)13:30-17:30にてオフライン、オンライン同時配信で開催されます。


■『FORWARD KYUSHU INNOVATION』について
経済産業省 九州経済産業局が主催する『FORWARD KYUSHU INNOVATION』は、九州地域のイノベーション創出を促進することを目的に、大企業だけではなく中堅・中小企業やスタートアップ、大学、金融機関等の参加者とともに、その成功の“鍵”と、オープン・イノベーションで切り拓く九州の“未来”について、会場の皆様とともに考えるイベントです。

当社は、14:30から実施されるDemo Pitchにて、当社代表取締役CEO 内村安里が登壇し、「最適ワークスを活用した生産計画DX」 をテーマに、「最適ワークス(https://saiteki.works/)」を用いた製造業の現場マネジメントに関わる暗黙知の形式知化と、定量情報に基づく現場業務改善ならびに経営判断を行っていく重要性について紹介します。

製造業においては、製造ライン上への設備投資は積極的になされる傾向があるものの、製造ラインがどう運用されるべきかを担う生産計画領域に対しては熟練工の暗黙知に依存する運用がなされていることが多く、DXがあまり浸透してきませんでした。当社が製造業従事者350名以上を対象に実施した「生産計画へのツール導入に関するアンケート」によると(※1)、実に80%以上が「未導入」「検討中」「過去に検討したが諦めた」と回答しており、本分野でのデジタルツール活用が進んでいない現状があります。また、ツールを既に導入した企業でも、その90%以上が「運用に課題がある」と回答しました。

製造ラインの運用を定量的に把握・評価し経営判断に活用する、ファクトリーマネジメントを最適化していく「生産計画DX」を推進することは、日本の製造業が持続的に成長していくために着手すべき喫緊の課題となっております。「最適ワークス」は、これまで450件を超える製造業のDX支援を行ってきた当社のノウハウを基に開発されたAIを搭載したサブスクリプション型の生産スケジューラです。当日はいかに「最適ワークス」を活用して「生産計画DX」を実現していくか、当社代表の内村が説明いたします。


■『FORWARD KYUSHU INNOVATION』開催概要
日時 : 2023年2月22日(水)13:30~17:30
会場 : Fukuoka Growth Next(福岡市中央区大名2-6-11)
   オンライン同時配信(Microsoft Teams)
定員 : 会場50名(先着順)、オンライン200名
参加費 : 無料
主催 : 九州経済産業局
   一般財団法人九州オープンイノベーションセンター(KOIC)
   九州イノベーション創出戦略会議(KICC)J-Startup KYUSHU
申込 : https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kyusyu-gijyutsukakushin/20230222

タイムテーブル
【時間 / プログラム・登壇者】
13:30 Opening 九州経済産業局
13:35 Keynote Speech
    「VUCA時代を生き抜くためのイノベーション オープン・イノベーションの“現在地”とスタートアップの可能性(仮)」
    eiicon company 代表/founder 中村 亜由子 氏
14:30 Demo Pitch
    株式会社末松電子製作所 代表取締役社長 末松 謙一 氏
    株式会社スカイディスク代表取締役 CEO 内村 安里 氏
    株式会社オジックテクノロジーズ 常務取締役 金森 元気 氏
    HMS株式会社代表取締役社長 胡 振程 氏
15:00 休憩
15:10 Talk Session
    「オープン・イノベーションで切り拓く 九州ジセダイX」
    (パネリスト)
    株式会社末松電子製作所 代表取締役社長 末松 謙一 氏
    株式会社スカイディスク代表取締役 CEO 内村 安里 氏
    eiicon company 代表/founder 中村 亜由子 氏
    (ファシリテーター)
    有限責任監査法人トーマツ 地域未来創造室 中小・スタートアップ支援全国リーダー 香月 稔 氏
15:55 Reverse Pitch
    国立研究開発法人産業技術総合研究所九州センター
    株式会社日本政策金融公庫
    九州オープンイノベーションセンター(KOIC)
16:20 Closing 九州オープンイノベーションセンター(KOIC)
    Meetup 交流会(途中退室可)


 

■株式会社スカイディスク 会社概要
2013年の創業以来、製造業を中心に190社を超えるお客様と450件超のプロジェクトに取り組んできました。そこで得た知見・ノウハウをサービス・プロダクトとして世の中に還元することが私たちの使命だと考えています。
「ものづくりを、もっとクリエイティブに」をミッションに、デジタルを活用し効率化を推進することで、人が人にしかできない創造的な仕事に打ち込む世界​の実現に向けて、AIを活用したDX支援にチャレンジしています。
本社所在地:福岡県福岡市中央区舞鶴2-3-6 赤坂プライムビル4F
代表者:内村 安里(代表取締役CEO)
設立:2013年10月1日
事業内容:AIを活用したDX支援
会社サイト:https://skydisc.jp/

※1 生産計画へのツール導入に関するアンケート…製造業従事者 352名を対象に実施(期間:2021年10月〜2022年6月)。生産スケジューラの導入状況について、導入前(未導入・未検討:35.2%、導入検討中:27.6%)が6割超。導入の前後で課題にぶつかった企業(未導入・過去に検討したことがあるが諦めた:18.5%、導入済・運用に課題がある:17.3%)が約4割を占めました。「導入済・運用もうまくいっている」と回答したのは僅か1.4%に留まりました。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
福岡県中央区本社・支社福岡県中央区イベント会場
関連リンク
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kyusyu-gijyutsukakushin/20230222
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スカイディスク

12フォロワー

RSS
URL
https://skydisc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
福岡県福岡市中央区舞鶴2-3-6 赤坂プライムビル4F
電話番号
092-738-1331
代表者名
内村 安里
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2013年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード