プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Oh my teeth
会社概要

Oh my teeth、法人向け歯科矯正「Oh my teeth for Business」で福利厚生プログラムをスタート。限定10社に無償提供

歯の健康を通じて、健康経営・生産性向上を。フィットネス企業「b-monster」、クリエイティブエージェンシー「monopo Tokyo」、フットボールクラブ「SETAGAYA UNITED」が導入

Oh my teeth

通わないマウスピース矯正「Oh my teeth」の株式会社Oh my teeth(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:西野誠、以下Oh my teeth)は2023年6月29日から法人向け歯科矯正サービス「Oh my teeth for Business」で福利厚生プログラムを開始いたします。リリースキャンペーンとして、限定10社に無償提供を行います。

暗闇ボクシング・フィットネスを手掛ける「b-monster」、グローバルにクリエイティブサービスを提供する「monopo Tokyo」、ローカル・イノベーション・フットボールクラブ「SETAGAYA UNITED」などの企業や団体が続々と導入を決定しています。

  • 「Oh my teeth for Business」歯科矯正の福利厚生プログラム

Oh my teethは「未来の歯科体験を生み出す」をミッションに、歯科矯正のハードルを下げ、誰もが自信を持って人生を送れる世界を目指しています。通わないマウスピース矯正はこれまで1万人以上の方にご利用いただきました。多くの方に歯科矯正の機会を広げるために、このたび企業単位での福利厚生プログラムを設けました。導入企業は従業員に対し、福利厚生として手軽に歯科矯正を受ける機会を提供できます。


導入企業が対象となる従業員分をまとめて導入することで、安価に提供可能となりました。従業員のみなさまがより手軽に歯科矯正を始められるようになります。本プログラムを活用した従業員のみなさまには歯科矯正前後にアンケートを実施、パフォーマンスがいかに向上したか、レポーティングをいたします。


また、導入企業ごとに担当のコンサルタントを置き、歯科矯正以外にも社員のみなさまの歯に関する相談やお悩みの解決をサポートしてまいります。

  • 背景:ハードルの高い歯科矯正を手軽に、ビジネスパフォーマンス向上で自信を

歯科矯正は一般的に高額で通院の回数も多く、始めるハードルが高いとされています。Oh my teethでは、マウスピースを活用し、通院回数を最低1回まで減らし、低価格を実現することで、歯科矯正のハードルを極限まで下げ、より多くの方への浸透を目指しています。

マスク着用自由化と、対面でのコミュニケーションの復活で、ビジネスシーンでも改めて歯科の重要性が見直されています。歯科矯正は外見を整えることにより自信が生まれるだけでなく、コミュニケーション力の向上、職業上のイメージ向上、口腔健康の向上、パフォーマンス向上など、様々な面でその重要性が増しています。一方、多くの企業が社員の口腔健康の維持・向上に取り組むことができていない現状があります。

健康経営の推進の観点からも、また社員のみなさまのエンゲージメント向上のためにも、企業としての歯科矯正のサポートをこれからのスタンダードにしていきたいと考えています。

(左)3D歯型スキャンを行っている様子、(右)実際の画像を見てDr.と話している様子※出演協力b-monsterパフォーマーSAORIさん(左)3D歯型スキャンを行っている様子、(右)実際の画像を見てDr.と話している様子※出演協力b-monsterパフォーマーSAORIさん

Oh my teethがエンジニアやサービス業、営業職などビジネスパーソン150名に「歯並びや噛み合わせは、あなたの健康や日々の生産性・パフォーマンスに影響すると感じますか?」とアンケート調査を行ったところ、「かなり実感する」「やや実感する」と答えた人は130人と、約87%に及びました。


歯並びや噛み合わせがビジネスへのパフォーマンスに与える影響が特に大きいとされる職種をまとめました。

ユーザーアンケートでは、歯列が整うことで、ビジネスシーンでも自信を持ってコミュニケーションが取れるようになったといった好影響がみられます。

  • 世界の先進事例:パフォーマンス向上に口腔ケアを。メジャーリーガー、プロゴルファー、Metaも

先進国の中でも、日本は比較的歯のリテラシーが低く、歯科矯正に関する知識・関心・サポート体制が不足しているとOh my teethは考えています。一方、海外では多くの先進事例が生まれています。


プロスポーツ界では噛み合わせがパフォーマンスに影響するという事実が常識になってきています。メジャーリーグの各チームでは定期的に歯の健診が行われ、歯科矯正をサポート。選手のパフォーマンス向上のため、噛み合わせを調整しています。プロゴルファーの中でもマウスピースを使用する選手が増えてきました。身体能力を効率的、効果的に発揮するには、偏りなく噛むことが重要です。


欧米では幼い頃から歯科矯正を行う人が多く、ビジネスシーンでも歯の美しさ、歯並びの良さが問われます。先進企業では企業のオーラルケアへのリテラシーが高く、Facebookなどを運営するMetaが福利厚生として、カリフォルニアの本社に社員専用の歯科を設置した例が知られています。


国内ではオーラルケア商品を扱う企業が、社員やその家族向けに歯科医院を設けたという事例も生まれていますが、まだ取り組み例としては少ないのが現状です。

  • 限定10社に無償提供

本プログラムのリリースキャンペーンとして、10社限定で無償提供を行います。従業員のみなさまに福利厚生として歯科矯正の機会を提供することが可能です。
「Oh my teeth for Business 福利厚生プログラム」お申し込み・お問い合わせ先:https://omt.jp/forbusiness

  • Oh my teeth 代表取締役CEO 西野 誠 コメント

「通院不要で手軽に歯並びをなおしたい、という忙しいビジネスパーソンから圧倒的な支持を得てきたマウスピース矯正の「Oh my teeth」。口元に自信を持つと心まで自信を持つことができ、より良いコミュニケーションができます。経営者やアスリートなどパフォーマンスを重視する方や、より人生の高みを目指す方や仕事に向き合う全ての人に向けておすすめします。


「Oh my teeth for Business」では近い企業理念を掲げておられる「b-monster」の従業員様をサポートさせていただいています。また、グローバルに展開するクリエイティブエージェンシー「monopo」や、世田谷を舞台にしたフットボールクラブ「SETAGAYA UNITED」など、企業や団体単位で続々と導入が決まっています。福利厚生プログラムの始動により、より多くのビジネスパーソンに体験していただけたら幸いです。


※プロフィール:1994年生まれ。大学在学中に物流スタートアップ「オープンロジ」にて創業期を経験。新卒でワークスアプリケーションズに入社。2019年10月、株式会社Oh my teethを共同創業。代表取締役CEOに就任。Onlab 21th「DemoDay」最優秀賞。ICC FUKUOKA 2022「D2C&サブスク カタパルト」優勝。

https://www.oh-my-teeth.com/

※出演協力b-monsterパフォーマーRIOさん※出演協力b-monsterパフォーマーRIOさん

「Oh my teeth for Business」福利厚生プログラムは、従業員の口腔ケアの重要性に共感し、話題の企業や団体が続々と導入を決めています。導入企業からコメントをいただきました。


導入企業様からのコメント

  • b-monster株式会社 取締役 塚田眞琴様 コメント

b-monsterは肉体的な健康と審美的な美しさを追求しています。Oh my teeth様も同じように、口腔の健康と審美的な笑顔を追求しており、フィットネスと歯列矯正という他業種でありながら目指すところは同じだと感じました。この提携を通じて、スタッフが自分自身の最高の状態を発見し、内面と外見の両方からの自信を築く手助けになれれば幸いです。また、一人ひとりの全体的な健康と幸福の追求をサポートすることは私たちの使命であり、このパートナーシップがその理想をさらに前進させる一歩となることを願っています。


※プロフィール:1994年生まれ。2016年大学を中退し、姉と共に暗闇ボクシング「b-monster」を立ち上げる。「心身共に洗練され、チャレンジし続ける人であふれる世界をつくる」というビジョンのもと、b-monsterを国内外に11スタジオ運営。

https://www.b-monster.jp/

  • SETAGAYA UNITED 代表 地頭薗雅弥様 コメント

歯は自分達が思っている以上に大切なものなのに、当たり前のものすぎてケアが軽視されているのが日本の現状のように感じています。


僕自身タイでプレーしていた時にタイ人はとても歯への意識が高く、矯正している選手も大勢いました。ピッチ外でも印象を与えるのに歯の影響は多いですし、サッカーのパフォーマンスにおいても歯の影響はかなり大きいと考えています。


Oh my teethのサービスをSETAGAYA UNITEDに導入することによって、選手達もより歯への意識を高めてパフォーマンスアップに繋がってほしいと思っていますし、SETAGAYA UNITEDとOh my teethを通して世田谷の方々に、サッカーをプレーする方々にも自分の身体の大切な歯と向き合うきっかけになることができれば幸いです。


※プロフィール:1989年生まれのサッカー選手。柏レイソル、ジェフ千葉のアカデミー、青山学院を卒業後、SC相模原でプレー。その後アルビレックス新潟シンガポール、マレーシア、タイと東南アジアのプロリーグでプレーした後、FIFTY CLUB、渋谷シティでのプレーを経て、2022年1月1日にSETAGAYA UNITEDを創設。

https://setagayautd.com/

  • monopo 代表取締役CEO 佐々木芳幸様 コメント

お金や時間、知識のなさから歯科矯正に踏み込めない人はたくさんいます。僕もそのうちの1人でした。


忙しい日々の中で治療に関する情報収集の手間や決して少ないとは言えないコストに躊躇して、始めるのが遅くなってしまいましたが、20代半ばで歯並びを整えてからビジネス・プラベート両面で素直に笑顔になれるようになり、人生が変わりました。


自分の変化を見ていた社員から、歯科矯正の情報やオススメの歯科医院を尋ねられたり、先生を紹介してほしいと言われたりすることが多くなりました。グローバルでのビジネスを手がける弊社にとって、笑顔は言語以上のコミュニケーション資産だと思い、会社単位でカジュアルかつスピーディーに社員が歯科矯正をすすめられるOh my teethのサービスに共感し、導入を決めました。


より多くの忙しいビジネスパーソンが「Oh my teeth for Business」プログラムを通して、悩む時間やコストを気にすることなく笑顔に自信をもてるきっかけが増えればと思っております。


※プロフィール:2011年、早稲田大学在学中にクリエイティブエージェンシーmonopoを設立。2019年にロンドンにmonopo London.Ltd、2021年ニューヨークにmonopo New Yorkを設立。同年に株式会社poweredby.tokyoを設立。世界30ヵ国以上のクライアントに、ブランド戦略やクリエイティブサービスを提供している。

https://monopo.co.jp/jp/

  • 株式会社Oh my teethについて

2019年10月設立。「未来の歯科体験を生み出す」をミッションに生まれたオーラルテックベンチャー。テクノロジーに精通したメンバーと、歯科矯正専門家がタッグを組み、未来の歯科体験を生み出しています。


・社名:株式会社Oh my teeth

・代表者:代表取締役CEO 西野 誠

・本社所在地:東京都渋谷区代々木2-19-7 TWIZA代々木 2F 

・設立日:2019年10月

・資本金:5,902,100円

・事業内容:マウスピース矯正ブランド「Oh my teeth」の企画・開発・運営

・URL:https://www.oh-my-teeth.com/company


知的財産権について

- Oh my teeth、OralTech/オーラルテックは、株式会社Oh my teethの登録商標です。

- その他会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販
関連リンク
https://www.oh-my-teeth.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Oh my teeth

29フォロワー

RSS
URL
https://www.oh-my-teeth.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区代々木2-19-7
電話番号
03-6821-1180
代表者名
西野誠
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード