プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人 日本NPOセンター
会社概要

『コロナ禍における住民参加型在宅福祉サービスとネットワーク活動 事例集等』の制作を支援

特定非営利活動法人 日本NPOセンター

認定特定非営利活動法人日本NPOセンターは、匿名の方からの寄付金を活用して、住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会(事務局:全国社会福祉協議会)へ資金的なサポートを行い『コロナ禍における住民参加型在宅福祉サービスとネットワーク活動 事例集等』の制作を支援しました。「コロナ禍での活動実態調査」や「助け合い事例」等をまとめています。ぜひご覧ください。


認定特定非営利活動法人日本NPOセンターは、匿名の方からの寄付金を活用して、住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会(事務局:全国社会福祉協議会)へ資金的なサポートを行い『コロナ禍における住民参加型在宅福祉サービスとネットワーク活動 事例集等』の制作を支援しました。

助け合い活動を行う住民参加型在宅福祉サービス団体とは
現在、住民参加型在宅福祉サービス団体は全国で約2,107団体が活動しており、在宅生活に必要な身の回りのお世話や居場所づくり、買い物・移動支援等、多様性に富んだ生活支援活動に取り組んでいます。これらの活動の運営主体は、任意団体だけでなく、NPO法人、社会福祉法人、生活協同組合、農業協同組合、ワーカーズコレクティブなど多岐にわたり、その規模もさまざまです。

「コロナ禍での活動実態調査」と「助け合い事例」
新型コロナウイルスの影響によって、住民主体の活動にも大きな変化が求められており、コロナ禍における多様で大小さまざまな活動に応じた実践的ノウハウの蓄積が急務となっていました。
そこで、住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会は、「コロナ禍における助け合い活動等についての実態調査」等を実施し、その結果とあわせ、「コロナ禍での助け合い活動事例」等を『コロナ禍における住民参加型在宅福祉サービスとネットワーク活動 事例集等』としてまとめました。日本NPOセンターは、匿名寄付によりこの制作を資金的に支援いたしました。

冊子は、無料で配布できますので、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
なお、データ版は、住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会のホームページよりダウンロードできます。
https://www.sankagata.net/

【お問い合わせ先】
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(担当:千代木・上田)
〒100-0004東京都千代田大手町2-2-1 新大手町ビル245
E-mail:jncenter@jnpoc.ne.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
福祉・介護・リハビリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人 日本NPOセンター

10フォロワー

RSS
URL
http://www.jnpoc.ne.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
電話番号
03-3510-0855
代表者名
萩原なつ子
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード