プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社
会社概要

アートとカルチャーの祭典MEET YOUR ART FESTIVAL2022’New Soil’ 5/13-15@恵比寿ガーデンプレイス

株式会社中部日本プラスチックとのコラボレーションにて、海洋デブリを素材としたパブリックアートを会場内に展示。

エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社

エイベックス・ビジネス・ディベロップメント株式会社(本社:東京都 港区、代表取締役:加藤信介、以下:ABD )が運営するアート専門メディア【MEET YOUR ART】は、国内最大級のアートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTIVAL 2022 ‘New Soil’ https://avex.jp/meetyourart/newsoil/ 」を2022年5月13 日(金)~5 月15日(日) まで、恵比寿ガーデンプレイス全域で開催します。

この度、株式会社中部日本プラスチック(本社:静岡県 浜松市、代表取締役:雪下真希子、以下:CNP)とのコラボレーションにて、海洋デブリを素材としたパブリックアートを制作。会場内に展示することが決定しました。

ABDでは「通常のアートイベントとは異なり、アートを軸に、音楽/食/ファッション/ライフスタイルと隣接した多様なカルチャーを一堂に会し”再接続”することで、領域を超えてそれぞれのカルチャーの素晴らしさに対する気付きを創出すること」を目的に「MEET YOUR ART FESTIVAL2022」を開催します。

 

加えて本年のテーマを「New Soil」とし、カルチャーの”再接続”に加え、自然と人間との”再接続”にまでその”再接続”の解釈を広げることで、当フェスティバルがサステナビリティを表現・提案する実験の場となり、来場者のサステナビリティを考えるきっかけにもなることを目指しています。

 今回のコラボレーションで制作されるパブリックアートは、藤元明と藤崎了一の二人のアーティストが手がける「New Soil」を象徴するパブリックアートになる予定で、企業や研究機関、他のアーティストと協働し、社会とアートを結びつける活動を継続的に行いながら、2019年より海洋デブリをテーマとしたリサーチおよび作品にリユースするプロジェクトを行って来た藤元が、今回、彫刻家である藤崎了一との共作により、これまで平面作品であった「Last Hope」シリーズを4mもの彫刻作品(モニュメント)として提案します。

藤元が海ごみというこれまでの人間の営みから外れ見えなかった影に光をあて、そこに藤崎の生み出す恣意性のない造形意識を重ねていくことから本作は作り出され、二人のこの作品は、会場内においてエシカルやサスティナビリティという意識と社会の現実とのギャップを可視化する存在になる予定です。

中部日本プラスチックでは約50年前からプラスチックのリサイクル事業を展開しており、事業活動の一環として継続的に「リサイクルの大切さを伝え広めていく活動」であるECONET PROJECTを実施し、海洋プラスチックゴミの回収など様々な活動を行っています。

海ごみを作家自らが拾い、それを4mものアート作品にしてフェスティバルの中に展示することは、アートとの掛け算で社会課題にスポットライトを当てるものであり、この考え方が中部日本プラスチックのビジョン「HAPPYなエコ」と共鳴したことが本取り組みの実現につながりました。

両社はこの取り組みを皮切りに、エコを単なるエコだけに終わらせず、アートやエンタテインメントとの掛け算でより伝わるもの、かっこいいもの、必要とされるものにし、リサイクルプロダクトに対する需要を創出することを通じて、サステナビリティへの貢献を行うことを目指します。

 【作品概要】
Last Hope Sculpture
藤元明/藤崎了一
Size : φ4000 x h2000mm
Wight : 650 Kg
Materials : Marine Debris / steel
Year : 2022
Supported by ECONET PROJECT(株式会社中部日本プラスチック)
機材協力:BLACK+DECKER / reviva / DeWALT / LENOX / IRWIN

【藤元明】
1975年東京都生まれ。東京藝術大学美術学部大学院デザイン専攻修了。
FABRICA(イタリア)に在籍後、東京藝術大学先端芸術表現科助手を経てアーティストとして国内外で活動。社会現象や環境問題をモチーフとして、様々なメディアで作品展示やアートプロジェクトを展開。
主な活動に「NEW RECYCLE®」「2021」、原爆や戦争など社会的喪失の記憶をテーマにした国際プロジェクト「FUTURE MEMORY」など。主な展覧会に「ソノ アイダ#COVID-19」「TOKYO 2021」「陸の海ごみ」。2015年より都市の余白を活用する「ソノ アイダ」を主宰。

Photo by OMOTE Nobutada
【藤崎了一】
1975年 大阪府出身。京都市立芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻を修了。
その後、造形工房、解体現場、塗装屋、現代美術作家のスタジオなどいくつかの制作現場に長年携わる。2015年に活動拠点を東京に移し、本格的にアーティストとして活動を再開。様々な現場で培った経験や技術、気づきを手がかりに、立体作品をはじめ、写真や映像などを発表している
主な展覧会に「ADDICT」「Meltism」「colored oil」
2020年「sanwacompany Art Award 」ファイナリスト、「PHOTO LONDON DIGITAL 2020」ファイナリスト

 MEET YOUR ART FESTIVAL 2022 “New Soil”開催概要
■    日程:2022年5月13日(金)―2022年5月15日(日)
■    場所:東京・恵比寿ガーデンプレイス
■    時間:
広場:13日12:00-21:00 / 14日10:00-21:00 / 15日 10:00-20:00
アートエリア: 13日17:30-21:00 / 14日10:00-21:00 / 15日 10:00-18:00
■    URL:(HP) https://avex.jp/meetyourart/newsoil/  (Instagram) https://www.instagram.com/meet_your_art/
■    チケット:
アートチケット: https://artsticker.app/events/1188
ライブチケット: https://meetyourart.zaiko.io/e/newsoil
※アートチケットは同日内であれば、再入場可能です。但し入場制限を行う可能性があります。
※恵比寿ガーデンプレイス広場への入場は無料です
※新型コロナウイルス感染症の感染予防と拡大防止のため、会場にて行われる感染予防対策について、ご理解とご協力をお願い致します。

■    主催:MEET YOUR ART FESTIVAL 2022 実行委員会(エイベックス・ビジネス・ディベロップメント株式会社)
■    制作:エイベックス・エンタテインメント株式会社
■    運営:株式会社ライツアパートメント
■   メディアパートナー:Forbes JAPAN、OCEANS、J-WAVE
■   後援:一般財団法人渋谷区観光協会
■   協力:恵比寿ガーデンプレイス、ザ・ガーデンホール/ルーム

【エイベックス・ビジネス・ディベロップメント株式会社】
代表者 :代表取締役社長 加藤信介
所在地 :東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル
事業内容:エイベックスの新事業開発と、新事業戦略投資を担うグループ会社。MEET YOUR ARTを含むエンタテインメント領域における新事業を複数展開。
https://avex-bd.com/

 【株式会社中部日本プラスチック】
代表者 :代表取締役社長 雪下真希子
所在地 :静岡県浜松市東区大瀬町1844番地
事業内容:プラスチックリサイクル・コンサルティング/プラスチック買取,製造,販売/リサイクル委託加工,着色加工/プラスチック原料の輸出入
https://www.cnp.co.jp/

【本件/メディア内覧や取材に関するお問い合わせ】
MEET YOUR ART FESTIVAL 2022 実行委員会(エイベックス・ビジネス・ディベロップメント株式会社)
担当:日比谷
E-mail: mfes2022@av.avex.co.jp

 

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー芸能
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://avex-bd.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル
電話番号
-
代表者名
加藤信介
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード