京都きものパスポート秋冬号 10月より配布開始

~きもので京都を散策すれば、まちあるきがもっと楽しくおトクに~

京都府

京都府は、「京都きものパスポート2013~2014秋冬号」を10月1日(火)より配布しています。「京都きものパスポート」は、京都駅や京都総合観光案内所をはじめ、府内美術館や博物館、京阪、阪急電車の京阪神の主な駅などで配布しているほか、公式HPやスマートフォンからもご覧いただけます。当サービスは、「京都の街を気軽にきもので楽しんでもらいたい」、「もっときものを着る機会を増やしてほしい」という想いから2001年に始まりました。きものを着てパスポートやホームページ画面等を呈示すると、お寺、美術館、カフェなど約300軒でお得な特典が受けられます。パスポートには、特典が受けられるお店や施設だけでなく、京都市内で、きものがレンタルできる場所や、着くずれのお直しを無料で受けられる場所も記載されています。また、今年度から秋冬号と来年発行予定の「春夏号」に分けて発行となるため、秋の特別拝観など、その季節ならではのイベント情報もふんだんに記載されています。今後も、伝統的な文化が息づく京都ならではのサービスをご紹介してまいります。

★概要★

【冊子名】京都きものパスポート2013~2014 秋冬号

※平成26年1月に春夏号発行予定

【実施時期】平成25年10月1日~平成26年9月30日(一部施設・店舗除く)                     

※内容が変更になる場合があります。事前に各施設にご確認ください。

【条件】きものを着て当該施設を利用された方に限り有効です。

ご利用時に下記4点のうち、いずれかを呈示して特典利用の旨をお伝えください。

__________________________________________

◆本パスポート◆携帯用カード(本パスポート裏表紙)
◆携帯電話(スマートフォン)の画面◆ホームページのプリントアウト

__________________________________________

【特典協力店数】京都市内約300軒

※詳細は、URL:http://www.kimono-passport.jp/(「きものパスポート」で検索)をご覧ください。

【パスポート配布箇所】

京都駅内:京都総合観光案内所(京なび)、伊勢丹、京都茶寮、美術館「えき」KYOTOなど

その他:メルパルク・京都駅ビルきものステーション、西陣織会館、京都府染織・工芸課など

リリースファイルには、京都で気軽にきものをレンタルできる場所に加え、特典が受けられる施設やお店を一部紹介し   ています。是非一度ご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京都府

49フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kyoto.jp/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号
-
代表者名
西脇隆俊
上場
未上場
資本金
-
設立
1868年04月