INSIGHT LAB、dbt Labsとのパートナーシップを締結

データ基盤構築をより低コストで効率的に、処理時間最大97%削減を実現

INSIGHT LAB株式会社

INSIGHT LAB株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長 CEO:遠山 功、以下「INSIGHT LAB」)は、Modern Data Stackを活用し、SnowflakeなどのDWHと連携する「dbt」を提供するdbt Labs, Inc.(本社:アメリカ合衆国ペンシルバニア州、社長:Tristan Handy)と販売パートナー契約を締結しました。

このパートナーシップにより、INSIGHT LABはクラウドベースのソリューションを活用して、効率的かつ柔軟なデータ基盤構築を支援し、企業がデータを活用して迅速な意思決定を行える環境を提供します。これにより、データ管理や分析の効率化、コストの大幅な削減が期待できます。(詳細については、「dbt Labsとの販売パートナー契約締結による、INSIGHT LABの今後の取り組み」をご参照ください。)

両社は共同で革新的なデータソリューションを開発し、企業のデータバリューチェーン構築を支援します。

dbtとは

dbtは、データ分析処理の前工程であるデータ変換処理をクラウド上で高品質かつ一元管理するプラットフォームです。SQLを中心としたデータ変換の簡素化を実現し、プログラミングスキルがなくてもSQLのSELECT文だけで高度なデータの整形や変換が可能となり、ユーザーにとって直感的な操作ができます。これにより、従来属人化しがちだったデータ変換処理の開発プロセスを容易にします。

dbtが提供する主な利点は以下の通りです。

  • バージョン管理: データ変換処理のバージョンを管理し、変更履歴を追跡できます

  • テスト: データ変換処理の正確性を確認するためのテスト機能を提供します

  • データ品質: データの品質を確保するための機能を備えています

  • ドキュメント作成: 自動的にドキュメントを生成し、データ変換処理の理解を促進します

また、Snowflake、Databricks、Redshift、BigQueryなどのクラウド型データウェアハウスに対応しており、大規模なデータ変換が可能です。

dbtに関する詳細は、以下dbt Labsの公式サイトをご参照ください。

https://www.getdbt.com/jp



dbt Labsとの販売パートナー契約締結による、お客様への今後の具体的な価値貢献

INSIGHT LABは、Modern Data Stack※1の活用により、データの収集から分析までの一連の流れ(データバリューチェーン※2)を迅速かつコスト効率良く、そして高品質に実現します。クラウドベースのソリューションを使ってデータ基盤を構築し、すぐに運用できる状態を提供することで、お客様がデータ利活用に集中できるようサポートします。dbt導入によるメリットをいくつかご紹介します。

項目

導入前

導入後

データ処理時間    

手動処理で時間がかかる(例:6時間以上)

自動化により大幅短縮(例:9分)

品質保証(QA)時間

手動チェックに多くの時間を要する

自動テストによりQA時間を大幅短縮

コスト削減

高いクラウドインフラ・プラットフォームコスト

最大70%削減

データの信頼性

エラー検出が困難で整合性に課題がある

自動テスト機能でエラーを即時検出し信頼性向上

文書化作業

手動でのドキュメント作成が必要

自動文書化機能により負担軽減

チーム間の連携

データ処理がブラックボックス化しやすい

データ変換プロセスの可視化で連携強化

コード再利用性

毎回カスタムスクリプトを作成

モジュール化とバージョン管理で再利用可能

これらにより、INSIGHT LABとお客様の双方にとってメリットのある関係をさらに強固にし、ビジネス意思決定のスピードアップに貢献します。

※1Modern Data Stackとは

企業がデータを効率的に収集・保存・処理・分析するためのクラウドベースのツールと技術を組み合わせたデータ基盤、およびその考え方です。クラウドサービスを活用して柔軟かつスケーラブルなデータ活用基盤を構築することを目的としています。

※2データバリューチェーンとは

データ利活用の上流から下流までの流れを表し、データ活用戦略の策定から、データの収集、分析、活用、そして価値創造へと繋がる一連のプロセスのことを指します。詳しくは以下をご覧ください。
https://knowledge.insight-lab.co.jp/bi/what-is-a-data-value-chain

今回のパートナー締結に際し、dbt Labsよりコメントをいただいております

dbt Labsは、このたびINSIGHT LAB様のパートナー契約締結を心より歓迎申し上げます。INSIGHT LAB様がこれまでの様々なデータプラットフォーム導入実績を通じて培われた高い技術力と豊富な知見、実績により、お客様に対してdbtを中核とした現代的なデータ基盤の構築と運用支援をより効果的に提供できると確信しております。dbt LabsはINSIGHT LAB様と共に、お客さまの業務の効率化と革新に貢献してまいります。

ウェビナーのご案内

このパートナーシップを記念して、ウェビナーを開催します。ウェビナーでは、dbtの製品紹介やユースケースのご紹介、またデモンストレーションを通じて、ご参加頂く方に実践的なイメージを分かりやすく提供します。

日時

2025年4月10日(木)12:00ー13:00

場所

zoomウェビナー(オンライン)

参加費

無料

セミナー詳細ページ

https://knowledge.insight-lab.co.jp/bi/webinar-dbt

セミナー内容

dbtのご紹介

実践的デモンストレーション

Q&A


ウェビナーへの参加には事前登録が必要です。

データ管理の新たなスタンダードを知る絶好の機会をお見逃しなく!

INSIGHT LAB株式会社

INSIGHT LAB株式会社

INSIGHT LABは「ビッグデータを活用し、より豊かな社会を創る」をミッションに掲げています。お客様のニーズに合わせ、データ分析基盤構築、データ可視化、AIシステム開発など、データにまつわる各技術専門のスペシャリストチームが、コンサルティング・開発・運用保守まで一気通貫で支援いたします。


設立:2005年12月22日
本社所在地:東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル33階
代表者名:代表取締役 社長 CEO 遠山 功
URL:https://insight-lab.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

INSIGHT LAB株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://insight-lab.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿1丁目26-2 新宿野村ビル33階
電話番号
03-5909-1320
代表者名
遠山 功
上場
その他国内市場
資本金
1000万円
設立
2005年12月