プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社cotree
会社概要

cotree for Bizが、海外赴任向けヘルスケアパッケージを提供開始

提供開始記念として、初月無料キャンペーンを実施

株式会社cotree

 株式会社cotree(本社:東京都港区、代表取締役:西岡 恵子、以下cotree)が提供する法人・団体向けメンタルヘルスケアサービス「cotree for Biz」は、株式会社SaveExpats(本社:東京都渋谷区、代表取締役: 岩田 竜馬、以下SaveExpats)と協働し、海外赴任向けのヘルスケアパッケージの提供を開始します。

 法務省の出入国管理統計によれば、2019年は日本人の海外出国者数が2,000万人を突破しており、このうち2~3割が仕事に関係した出国と推定されています。その中でも海外赴任する人の数は1990年の37万人から2019年は90万人近くまで増加しました。

新型コロナウイルス感染症流行の影響で海外出国者数は大幅に減ったものの、水際対策が緩和されてからは再び増加傾向にあります。


 海外赴任社員は、業務や海外での環境変化、食事や睡眠などの生活リズムの変化などで、心身ともに負荷がかかりやすく、国内で生活している時に比べて健康上の訴えが多くなります。しかし医療機関へのアクセスが難しかったり、気軽に相談できる同僚や知人が少ないなどの理由で、その負荷が重くなってしまう可能性があります。帯同する家族も同様です。

また経済産業省と日本経済新聞社が共同で選定する「健康経営※優良法人」では、健康経営の国際展開への対応が求められる認定項目があり、人事担当者や経営者は海外赴任社員や帯同家族への対応が求められています。


(参考)東京産業保健総合支援センター:https://www.tokyos.johas.go.jp/wordpress/hm

※「健康経営」は、特定非営利活動法人健康経営研究会の登録商標です。 



 そこでcotree for Bizでは、海外赴任社員・帯同家族が24時間365日相談できるオンライン相談サービスを中心に、海外赴任社員向けの研修等組織課題に合わせたサービスを提供します。

またSaveExpatsと連携することで、メンタルケアだけでなく、郵送血液検査やドクターへの相談も含めたパッケージを提供します。これにより、海外赴任社員と帯同家族向けに国内の健康診断に準じた検査を現地に居ながらいつでも実施でき、駐在員の健康維持を支援します。


 これにより、海外赴任社員・帯同家族にとっては、現地でアクセスしにくいカウンセリングサービスや教育機会を得られやすくなり、社員や帯同家族のメンタル不調を予防できます。

また人事担当や経営者にとっては、相談窓口を導入することで社員のフォロー体制を整備することができ、生産性向上や会社風土の土台作り、休職のリスク削減に繋がります。


海外赴任向けヘルスケアパッケージのサービス内容の詳細は、こちらをご確認ください。

https://corp.cotree.jp/global_support


 今後もcotreeは、メンタルヘルスケアのインフラになり、やさしさでつながる社会をつくることを目指します。


  • 海外赴任向けヘルスケアパッケージ 提供開始キャンペーン

今回、海外赴任向けヘルスケアパッケージの提供開始を記念し、キャンペーンを開始します。


・キャンペーン期間:2023年12月1日(金)~12月31日(日)

・適用条件:期間中に申し込みし、本パッケージプランを半年以上利用する企業

・特典:パッケージプラン利用料が初月無料


  • 株式会社SaveExpatsについて

 『国を問わず、どこに暮らしても、安心して働くことができる』世界の実現をミッションに、海外赴任者を抱える法人(企業・省庁・団体等)向けに、国を跨いだリモート健診/保健指導/メンタル支援/お薬相談を提供しています。

 異国の地でリスクを背負って勤務している駐在員向けに、自己採血キット国際宅配によるリモート検査と迅速な結果通知、及び日本の医師とのオンライン医療相談を提供、更に各国に住んでいる日本人保健師からの現地生活環境に合わせたオンライン健康指導を提供することで、世界中の駐在員と家族を「未病」と「健康不安」から解放し、well-beingを実現します。

海外赴任中の従業員には定期健康診断の実施義務がない一方、食生活の変化や異文化への適応など心身ともに健康リスクが高く、健康を害する従業員も少なくありません。現地で病気になると医療費や交替にかかる費用も莫大であり、企業にとって大きなリスクとなっています。SaveExpatsヘルスケアを、海外赴任中の駐在員が利用することで、少ない負担で企業の健康管理・推進・疾病予防を支援します。

※リモート健診:自宅などに郵送される健診キットを使って、どこにいても健康診断が受けられるサービス


【世界のどこでも日本の健診「SaveExpatsヘルスケア」】
https://saveexpats.com


  • cotreeのオンラインカウンセリングとは  

日本最大級のオンラインカウンセリングサービス「cotree(コトリー)」

https://cotree.jp/

ビデオ・通話形式の「話すカウンセリング」、またはメッセージ形式の「書くカウンセリング」の2種類のオンラインカウンセリングをご利用いただけます。心理資格の中でも専門性の高い「臨床心理士」や「公認心理師」の保有者が150名以上登録し、国内最大級の登録数*を誇ります。審査を通過した方のみ登録しているため、安心してご相談いただけます。

※国内カウンセリングサービスの公開カウンセラー数を比較(2023年3月時点、自社調べ) 


「話すカウンセリング」(ビデオ・通話カウンセリングサービス)

オンラインミーティングアプリ「Zoom」を利用してビデオ・通話形式で、厳正な審査に通過した臨床心理士やキャリアカウンセラーと悩みを抱える人をつなぐオンラインカウンセリングサービスです。通常費用は、1回45分 5,500円(税込)〜。カウンセラーとの対話を通じて、自分とじっくり向き合うことができます。時間や場所を問わず、すぐに話したいときでも対応可能なカウンセラーに相談できます。


「書くカウンセリング」(メッセージカウンセリングサービス)

あなた専属のパートナー(カウンセラー)に、1対1のメッセージ形式で相談できる「書く」カウンセリングです。期間中何通でもcotreeシステム内でメッセージを送ることができ、24時間以内にカウンセラーから返信が届きます。通常費用は、2週間 8,800円(税込)。自分の抱えている悩みや感情をゆっくりと自分のペースで言葉を選びながら伝えられるので、自分の中である程度整理しながらカウンセリングを進めていきたいという方や「話す」のが苦手という方におすすめです。


  • 株式会社cotreeについて 

株式会社cotreeは、「やさしさでつながる社会をつくる」を企業理念とし、メンタルヘルスケアのインフラを目指し、2014年の設立以来、オンラインカウンセリング・コーチングを中心に「メンタルヘルス x IT」の領域で事業およびサービスを展開しています。


【会社概要】

代表者:代表取締役 西岡 恵子

所在地:東京都港区六本木4-8-5 5階 Kant. co-office 507

設立日: 2014年5月14日

資本金:22,500,000円

URL:https://cotree.co


【運営サービス】

個人向けオンラインカウンセリングサービス 「cotree (コトリー)」

https://cotree.jp/


個人向けコーチングサービス 「cotreeアセスメントコーチング」

https://as.cotree.jp/


法人・団体向けEAP、産業保健サービス「cotree for Biz」

https://corp.cotree.jp/

研修サービス「cotree for Biz メンタルヘルス研修」

https://corp.cotree.jp/learning


大学向け「cotree 大学向けプラン」

https://corp.cotree.jp/university


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社cotreeのプレスキットを見る

会社概要

株式会社cotree

10フォロワー

RSS
URL
https://cotree.co/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木4-8-5 5階 Kant. co-office 507
電話番号
-
代表者名
西岡恵子
上場
未上場
資本金
2250万円
設立
2014年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード