プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社東京ドーム
会社概要

宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)TeNQ×リアル宝探し『ある星座の王子と姫の伝説』3月4日(金)から開催!

ふたりで謎を解き、試練をのりこえよう

株式会社東京ドーム

 東京ドームシティ(文京区後楽1-3-61)の黄色いビル(6F)にある宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)では、2022年3月4日(金)~7月4日(月)の期間、体験型イベントのリアル宝探しを展開する「タカラッシュ」とコラボレーションし、TeNQ×リアル宝探し『ある星座の王子と姫の伝説』を開催します。

 本イベントは、カップルや友達同士で取り組める宝探し企画です。参加者それぞれが「王子」と「姫」となり、TeNQに散りばめられた手がかりを集め、協力して謎を解いていくことで結ばれるという、オリジナルストーリーとなっています。カップルや友達同士で2人の絆をもっと深めていただけると共に、謎解きのワクワクや宝を発見する感動、宇宙の魅力をお楽しみいただける体験型イベントです。

  • 【開催概要】
■企画名称:TeNQ×リアル宝探し『ある星座の王子と姫の伝説』
■期間:2022年3月4日(金)~7月4日(月)計123日間
■場所:宇宙ミュージアムTeNQ
■料金:TeNQ入館料に含む
■制作協力:株式会社タカラッシュ
■URL:https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/
■お客様からのお問い合わせ先:宇宙ミュージアムTeNQ TEL.03-3814-0109

過去のリアル宝探しイベントの様子過去のリアル宝探しイベントの様子

  • 【ストーリー】
 何億光年も前のこと、この広い宇宙の下に、アーク王子とスピカ姫がいた。彼らはたがいに愛し合っていたが、
当時、彼らの住む「うしかい座」と「おとめ座」は対立関係にあり、ふたりの恋は歓迎されなかった。
そんな様子を哀れに思った太陽神フレアは、王子と姫にさまざまな試練を与え、ふたりがそれらを乗り越えることができたなら、結婚を認めようと約束した。
 果たしてふたりはこの試練を乗り越え、無事に結ばれることができるのだろうか――。
  • 【イベントの流れ】
 参加者は、2人でそれぞれが「王子」と「姫」となり、物語に沿ってTeNQを巡りながら、太陽神フレアの試練に取り組んでいただきます(1人で両方を取り組んでいただいても良い)。2人は各々の課題を乗り越え、時に情報を共有しながら、最後には、それぞれが集めた情報やアイテムを用いて謎を解き、太陽神フレアに認めてもらえればクリアとなります。
  • 【タカラッシュについて】
 2001年4月<日本で唯一の宝探し専門会社>として発足。
 30万人を超える会員を保有し、累計参加者数1,000万人超のリアル宝探しは、
 「困難に立ち向かい、自らの手で宝を見つけ出す」という成功体験を通じて非日常的な感動が味わえる、唯一無二の体験型プログラムです。

※今後の社会状況により、会期・内容が変更になる場合がございます。最新の状況は、公式ホームページでご確認ください
  • 【宇宙ミュージアムTeNQ施設概要】
◇営業時間:3月~
平日11:00~18:00/
土日祝・特定日10:00~19:00(最終入館は閉館の1時間前まで)
※当面の間は時間を短縮して営業
※営業時間は状況により変更する場合あり。施設状況をご確認の上、ご来場ください
◇入館料:一般1,800円、学生1,500円、4歳~中学生1,200円、シニア(65歳以上)1,200円
※事前購入割引あり(期間指定引換券を公式ホームページからのオンライン、またはセブンチケットで販売中)
※入館は15分ごと。ファミリーデーを除く、4歳未満の入館不可

  • <新型コロナウイルス感染症拡大防止への宇宙ミュージアムTeNQの取り組みとお客様へのお願い> 
お客様とスタッフの安全・安心を守るために、業界団体のガイドライン等に準じた感染予防対策を実施しています。

■TeNQでの取り組み

□施設の対策について
・入場は時間別(上映時間にあわせて15分ごと)の定員制です。3密を回避するため、1回の入場に制限を設けています。
・公式ホームページや、セブンチケットにて前売券の購入も可能です。
・飛沫感染防止のため、チケットカウンターと宇宙ストアのレジにビニールカーテンを設置しています。
・日常の清掃、衛生対策の強化、及び扉の取っ手等、お客様の手に触れやすい箇所に関しては、営業中定期的に消毒し、除菌作業を強化しています。
・館内の換気を強化しています。
・館内にアルコール消毒液を設置しています。
□スタッフの対策について
・マスクやフェイスシールドを着用し接客を行っています。
・出勤前・出勤中に検温を行うと共に、体調不良者は勤務を行わないようにしています。
・頻繁に手洗い・うがい・手指の消毒を行っています。

消毒、除菌作業の様子消毒、除菌作業の様子

■お客様へのお願い

◆詳細プレスリリース
https://prtimes.jp/a/?f=d77656-20220124-2fa0c53702f6cc7c3da7aa9cf9046f00.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都文京区イベント会場
関連リンク
https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社東京ドーム

27フォロワー

RSS
URL
https://www.tokyo-dome.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都文京区後楽1-3-61
電話番号
03-3811-2111
代表者名
長岡勤
上場
未上場
資本金
20億3800万円
設立
1936年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード