プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ヒルトン
会社概要

ヒルトン長崎、本日2021年11月1日開業

大型MICE施設『出島メッセ長崎』に隣接、ビジネス・観光に至便な立地で国内外の旅行需要に対応

ヒルトン

株式会社グラバーヒル(本社:長崎県長崎市 代表取締役社長:松藤 章喜)とヒルトン(米国バージニア州、取締役社長 兼 最高経営責任者:クリストファ J. ナセッタ)は、本日2021年11月1日(月)に「ヒルトン長崎」が開業したことを発表しました。

ヒルトン長崎は、2022年秋に開業を予定している西九州新幹線の長崎駅西口までホテルと直結した歩行者専用通路で向かうことができ、同ホテルと同じく開業した長崎市の大型MICE施設「出島メッセ長崎」にも隣接しています。また、グラバー園や大浦天主堂、稲佐山など様々な観光スポットへのアクセスに最適な場所でもあります。受賞歴を誇るゲスト・ロイヤルティ・プログラム「ヒルトン・オナーズ」の会員数は約1億2300万人を有し、ヒルトンの送客力を活かしながら国内外からのビジネス・観光旅行客の需要を取り込みます。ヒルトンにとっては九州に2軒目の進出となる同ホテルで、株式会社グラバーヒルが運営します。

ヒルトン長崎の開業にあたり、両社の代表は以下の通りコメントしています。
株式会社グラバーヒル代表取締役社長 松藤 章喜
「長崎は始めての大型MICE施設『出島メッセ長崎』の開業、西九州新幹線の開業、旧県庁舎跡地の開発など100年に一度の大変革期をむかえているといわれており、そのような中、長崎の観光業の発展に貢献できるヒルトン長崎の運営を任せていただけることをとても光栄に思っております。隣接する『出島メッセ長崎』とは相乗効果を最大限発揮し、コンベンションの運営などに全力で協力して参ります。弊社の運営コンセプトは“長崎らしいおもてなし”であり、長崎の歴史、文化を存分に体感いただける施設と弊社社員の真心のこもったサービスで当ホテルをご利用いただいたすべてのお客様に満足はもちろん、感動の体験をご提供できるよう社員と日々努力を重ねてまいります」

ヒルトン 日本・韓国・ミクロネシア地区代表 ティモシー・ソーパー
「このたび、株式会社グラバーヒルとのパートナーシップのもと、長崎で初のホテルを開業できたことを大変嬉しく思います。私共にとっては、ヒルトン福岡シーホークに続き、九州で2軒目のホテルとなります。今回の開業は、日本におけるヒルトンのフットプリントを拡大するという日本市場に対するコミットメントの表れです。長崎は地理的な特性から日本の窓として海外との交流があった場所で、その歴史や文化は日本国内のみならず世界中から注目されています。また、ヒルトン長崎に隣接する大型MICE施設『出島メッセ長崎』は西日本最大級のコンベンションホールや、イベント・展示ホール施設で、国内外からのビジネス客の来場も見込まれます。ヒルトン長崎はレジャーおよびビジネス目的でホテルを訪れるお客様に素晴らしいおもてなしで、思い出に残る体験を提供してくれると確信しています」

ビジネスにも観光にも便利な立地にあるヒルトン長崎は、地上11階建て全200室の客室の他、4つのレストラン・バー、フィットネスジム、温浴施設、立食で300名を収容し大きな窓から長崎駅の賑わいを望むことのできる宴会場、長崎のシンボル稲佐山を仰ぐチャペルを備えています。当ホテルのデザインは、モダンかつシンプルでありながらも、海に囲まれた長崎の豊かな歴史と文化を取り入れ、波佐見焼や長崎ハタなど伝統工芸品や地元の素材を使ったアートワークが随所にちりばめられています。また、航海をテーマとした青が印象的なインテリアによって、お客様は長崎という土地を館内でも感じていただけます。

客室はスイートを含む7タイプで、スタンダードタイプのデラックスルームでも30~34平米のゆとりあるスペースを確保しています。10・11階のエグゼクティブフロアに滞在のお客様専用のエグゼクティブラウンジでは、ご朝食からトワイライトまで、無料で軽食や飲物を楽しむことができます。全世界のヒルトングループのホテルで導入されている衛生基準「ヒルトン・クリーンステイ」により、チェックインからチェックアウトまで、お客様に清潔で安全な滞在を提供します。

エグゼクティブラウンジエグゼクティブラウンジ

エグゼクティブデラックスルーム ダブルツインエグゼクティブデラックスルーム ダブルツイン

オールデイダイニングレストラン「ディ・バート」

「新たな食の魅力を求める航海(ディ・バート)~長崎から世界の海へ~」をコンセプトに、活気あふれるライブキッチンと40種以上のバラエティ豊かなビュッフェ料理やアラカルトの料理を楽しむことができるオールデイダイニング。季節やテーマごとの肉料理、長崎で水揚げされた新鮮な魚介類をシェフが渾身の一皿に仕上げます。友達やご家族での食事、お子様のお祝いの会食などにおすすめのレストランです。

チャイニーズレストラン「福海楼(ふくかいろう)」

オールデイダイニングレストラン「ディ・バート」内にあり、深紅のエントランスが印象的な、チャイニーズレストラン「福海楼」。「侈衣美食(しいびしょく)の扉を開く」をテーマに、長崎の豊かな山海の素材を活かした中国料理を、若手新鋭シェフがモダン且つ唯一無二のアレンジで提供します。 

日本料理「瓊鶴海(たまつるみ)」

日本料理「瓊鶴海」は鉄板焼き、天ぷら、寿司をそれぞれのカウンターでご用意します。かつて鶴の港、長崎港に各地から新たなモノゴトが集まり、長崎の文化として華開いたように、全国各地の個性的な食材と長崎県産寒ブリ、真鯛、太刀魚、渡り蟹などを織り交ぜた、職人の確かな技がもたらす味わい、芳醇な香り、食材のはぜる音などが、渾然一体となった食の魅力を五感でお楽しみいただけます。個室もあるので、接待での会食や記念日のお食事にもおすすめのレストランです。 

ラウンジ&バー「セブンシーズ」

ご友人との待ち合わせや観光の合間の休憩、食後の一杯や夜に銘酒で寛ぎたい時におすすめするのが、ラウンジ&バー「セブンシーズ」です。上質な寛ぎのひとときに、世界の海原を越えて届いた数々の銘酒とぬくもりのあるおもてなしを添えて、お客様をお迎えします。 

コーヒー&スイーツ「ディ・バート」

フロントロビーの一画に位置し、テイクアウトとイートインの両方で利用できるカフェスペースです。訪問先へのギフトや自分へのご褒美としてパティシエが丁寧に仕上げた色とりどりのスイーツやマカロン、焼き菓子をテイクアウトしたり、列車の待合や友人との待ち合わせで喫茶利用するのにおすすめです。 

 

# # #

グラバーヒルについて
松藤グループ内のホテル事業会社として、現在長崎市内でフルサービス型外資系ホテルを運営しています。「長崎のベストホテルを目指す企業として、最も優れたサービスと商品を提供することにより、長崎の発展と人々の豊かでゆとりある生活と文化の向上に貢献する」の理念のもと、長崎の発展に今後も貢献してまいります。

松藤グループについて
松藤グループは陸上輸送事業・海上輸送事業など運送・輸送業から始まり現在はホテル事業・輸入車販売事業・不動産事業などをグループ全15社で展開しています。2020年には法人創立70年を控え、今後も地域の発展に役立つ企業であり続けることで社会に貢献してまいります。詳細はhttps://www.matsufuji-gr.com/をご確認下さい。

ヒルトンについて
ヒルトンは、世界122の国と地域に6,700軒以上(100万室以上)のホテルを展開しているホスピタリティ業界のグローバルリーダーです。ヒルトンは、世界で最もおもてなしの心に溢れた企業であることをミッションに掲げ、これまで100年以上の歴史で30億人を超えるお客様をお迎えしました。「2020年版 働きがいのあるグローバル企業 世界ランキング」の上位企業として選ばれ、世界有数のESG(環境、社会、ガバナンス)投資指標である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」で2020年世界的業界リーダーにも選出されました。2020年には、新たな衛生・消毒基準である「ヒルトン・クリーンステイ(https://www.hilton.com/ja/corporate/cleanstay/)」を策定し、全世界のホテルで導入しました。また、現在、18のグローバル・ブランド・ポートフォリオを展開しています(日本では、コンラッド・ホテルズ&リゾーツ、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ、ダブルツリーbyヒルトン、キュリオ・コレクションbyヒルトン、LXRホテルズ&リゾーツの5ブランド・18軒のホテルを展開)。また、受賞歴を誇るゲスト・ロイヤルティ・プログラム「ヒルトン・オナーズ」の会員数は約1億2300万人を有し、ヒルトンの公式予約チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員は、宿泊や体験などに交換できるポイントを獲得することができます。また、無料のヒルトン・オナーズ・アプリ(https://apps.apple.com/jp/app/hilton-honors/id635150066)から客室の選択、デジタル・チェックイン、デジタル・キー(日本国内では一部のホテルではデジタル・キーは未導入)をご利用いただけます。
最新の情報はこちらをご覧ください。http://newsroom.hilton.com , https://www.facebook.com/hiltonnewsroom , https://twitter.com/hiltonnewsroom , https://www.linkedin.com/company/hilton , https://www.instagram.com/hiltonnewsroom/ , https://www.youtube.com/hiltonnewsroom

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヒルトン

51フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー22階
電話番号
-
代表者名
ジョセフ・カイララ
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード