プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 フロンテッジ
会社概要

じぶんのからだを測定して老化のメカニズムを知ろう! 『マイ・エイジング ワークショップ ~歳を重ねるとどうなるの?~』参加者募集中 2012年1月21日(土)、22日(日)開催

株式会社 フロンテッジ

main image
 ソニーの体験型科学館 「ソニー・エクスプローラサイエンス」(東京都港区台場1-7-1 メディアージュ5F)では、1月21日(土)と22日(日)の両日、ワークショップ 『マイ・エイジング ワークショップ ~歳を重ねるとどうなるの?~』 を開催いたします。

 “不老長寿”は古代から“人類の究極の夢”だといわれています。なぜなら、私たち生き物には寿命があるからです。「体が老化するから寿命がある」ことは当たり前だと思われていますが、ではなぜ老化は起こるのでしょうか?
 当ワークショップでは、身体測定や健康管理のためにご家庭でも身近にできる体温・血圧・体脂肪測定などを行い、それぞれの数値の意味や子供と大人の違いなどを学びます。そして、簡単な器具を自分でつくって行う「お年寄りになってみよう」という実体験を通して老化のメカニズムに迫り、若さを維持するために大切なことを考えます。

 講師には、現在開催中の企画展「My Ageing ~歳を重ねることによる変化と今の自分を知る科学~」でご紹介中の、ゲームで体のしくみが学べるコンテンツ※ などの監修者である、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所のリサーチャーで医学博士の白石哲也氏をお迎えし、企画展をより楽しめる解説も行っていただきます。

【講師の白石先生からのメッセージ】
「いつも若くて、死なない生き物、な~んだ?」 それはバイキン。
でもみんなはバイキンになりたいと思う?
ヒトは生きている間に「自分はバイキンとは違う」と知っている唯一の生き物、だからすごいんだ!


※12月3日(土)から3月上旬まで開催中の企画展「My Ageing ~歳を重ねることによる変化と今の自分を知る科学」において、臓器の位置や働きをゲームで学べるコンテンツをご紹介しています。
上半身を撮影した画像に既存の体内画像を合成することで、自分の体のどの部分に臓器があるのか学べます。
2次元の体内画像を積層化し、体の前後で奥行きを変えると体内画像も変化して表示する機能を持っています。
また、PlayStation(R)Move※を使用することで、お子さんでも直感的なコントロールが可能です。
展示監修:医学博士 白石哲也 (株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所)
展示協力:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
※ PlayStation(R)Move は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。


 ソニーでは、50年以上にわたり、科学教育を通じて将来を担う子どもたちを支援する活動 『ソニー・サイエンスプログラム』 を行っています。現在では体験型サイエンスミュージアム「ソニー・エクスプローラサイエンス」(東京・北京)や「ソニー・ワンダーテクノロジーラボ」(ニューヨーク)などの施設展開や、工作や実験を通して子供たちの好奇心を刺激し、科学技術への興味関心を喚起するワークショップの開催等、様々な科学教育活動に取り組んでいます。
詳細はこちら: http://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr/ForTheNextGeneration/


                 ~記~

<『マイ・エイジング ワークショップ ~歳を重ねるとどうなるの?~』 実施概要>

【開催日時】2012年1月21日(土)・22日(日)  各日14:00~16:00
【目的】体験を通して疑問を見つけ、新たな発見をすることで、子供達の科学技術への興味関心を喚起します。
また身近な科学技術をテーマとして、親子コミュニケーションの機会を提供することを目的としています。
【内容】
■年を取るって悪くない?
「老化」の考え方を、病気や運動機能、臓器などのテーマごとに学びます。
■自分の体を測定しよう!
体温・血圧・体脂肪などを実際に測定し、数値の意味や大人と子供の違いを調べてみましょう。
■お年寄りになってみよう!
身近にある材料を利用して、お年寄りになった時に体がどのように変化するか体験しましょう。
【会場】ソニー・エクスプローラサイエンス 「サイエンスシアター」
※ワークショップ開催のため、両日共にサイエンスシアターでのすべての3D上映と毎週末開催のサイエンスショー「サイエンスバトラー」「サイエンスサバイバル○×クイズ」は休止とさせていただきます。あらかじめご了承下さい。
【参加者】小学1年生~小学6年生の児童と保護者 2人1組 / 各日 24組 (計48名)
【参加費用】無料(別途入場料大人500円、小人300円が必要)
【募集要項】ソニー・エクスプローラサイエンス ホームページ(www.sonyexplorascience.jp)から申込
応募締切:2012年1月11日(水) 応募者多数の場合には厳正なる抽選の上、当選者に参加証を発送します。
【主催】ソニー株式会社
【協力】株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント


ソニー・エクスプローラサイエンス
◆住所:〒135-8718 東京都港区台場1-7-1メディアージュ5F
◆電話:03-5531-2186(一般の方のお問い合わせ先)
◆公式URL: www.sonyexplorascience.jp
◆営業時間:11:00~19:00(最終入場 18:30)
◆入場料金:一般 大人(16歳~)500円、小人(3~15歳)300円
ソニー株式会社が運営する「ソニー・エクスプローラサイエンス」は、ソニーのエレクトロニクス製品やソニーグループのエンタテインメント・コンテンツ(映画、音楽、ゲームなど)に活用される最新技術を楽しく学べる体験型科学館です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.sonyexplorascience.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 フロンテッジ

2フォロワー

RSS
URL
https://www.frontage.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区西新橋1-18-17
電話番号
-
代表者名
高瀬 竜一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2002年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード