プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

プライシングスタジオ株式会社
会社概要

プライシングスタジオ株式会社|4月18日(木)17時~無料共催ウェビナー|SaaS企業必見!成功事例から学ぶ戦略的SaaSプライシングの実践方法

SaaS業界の現況や今後求められる戦略的SaaSプライシングの実践方法について、実際の事例について触れながらSaaS事業者・プライシングの専門家それぞれの視点から学んでいく3社共催セミナーです。

プライシングスタジオ株式会社

プライシングスタジオ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:高橋 嘉尋)は、共催セミナー『SaaS企業必見!成功事例から学ぶ戦略的SaaSプライシングの実践方法』を2024年4月18日(木)17時から開催いたします。
申込みページ:https://eventregist.com/e/SxvIrrJ0FbJR

  • 開催概要

国内SaaS市場は急速に拡大しているものの、市場環境の変化に伴いSaaS企業は利益体質への移行、維持が強く求められているといわれております。
そんな中、プライシングについて考え始める企業が増えてきており、下記のようなお悩みの声を多くいただくようになりました。

・自社のSaaSサービスの「価格」を、今後どう戦略的に価格決定・価格変更すべきかわからない…
・戦略的にプライシングを行うためには、何から始めるべきかわからない…

今回はこれらを解明すべく、「請求管理ロボ」 「サブスクペイ」などの決済に関わるSaaS事業を展開する株式会社ROBOT PAYMENTの藤田氏と、
SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」などを運営し毎年「SaaS業界レポート」を執筆するスマートキャンプ株式会社の阿部氏をお招きし、
数々のSaaSの価格戦略を支援してきたプライシングスタジオ株式会社の高橋とともに、『SaaSの戦略的プライシングの実践方法』について、ディスカッション形式で語っていきます。

SaaS業界の現況や今後求められるプライシングの実践方法について解説していきながら、実際にプライシングを行った株式会社ROBOT PAYMENTの体験談やその他プライシング成功企業の事例についても触れていきます。
この機会に戦略的なプライシングの方法について学んでいただき、貴社ビジネスにお役立ていただけますと幸いです。

\「セミナー資料」進呈中/
セミナー終了後、アンケート回答頂いた方に「セミナー資料」を進呈いたしますので、ぜひご受講いただきお受け取りください!

  • こんな方へおすすめ

・SaaS事業に携わっている方
・SaaSのプライシング方法について実践方法を学びたい方
・他社事例を参考にしたい方

  • アジェンダ

1. SaaS業界の現状と求められていることとは?
2. 戦略的なプライシングの実行方法とは?
3. プライシングを行う上で気をつけるべきこととは?
4. Q&A/各社ご案内
※内容に一部変更の可能性があります

  • セミナー詳細

・日時:4/18(木) 17時~18時

・開催方法:オンライン(Zoomにて配信します)

・参加費:無料

・申し込みページ:https://eventregist.com/e/SxvIrrJ0FbJR

  • 講師紹介

⬛株式会社ROBOT PAYMENT

執行役員 藤田 豪人

前職の株式会社カオナビでは、執行役員コーポレート本部長事務責任者として2019年3月に東証マザーズ上場を果たす。2019年10月に株式会社ROBOT PAYMENTに入社し、経理の不合理を解消したいという想いで日本の経理をもっと自由に。 プロジェクトを立ち上げる。


⬛スマートキャンプ株式会社

取締役執行役員COO 阿部 慎平

早稲田大学卒業後、デロイトトーマツコンサルティング合同会社に入社。大手企業の戦略、新規事業案件に多数従事。

2017年3月にスマートキャンプへ入社後は、取締役執行役員COOとして、事業戦略、組織戦略、新規事業戦略の策定、『SaaS業界レポート』の執筆、インサイドセールス代行サービス「BALES」の立ち上げを担う。また、新規事業としてオンライン展示会「BOXIL EXPO」やセールスエンゲージメントツール「BALES CLOUD」を生み出し、事業の成長を牽引。『SaaS業界レポート』は累計2万件以上のダウンロード。

セールスフォースユーザー会インサイドセールス分科会2019年度会長。

著書に『最高の成果を出し続けるインサイドセールス組織の作り方』(クロスメディア・パブリッシング)。


⬛プライシングスタジオ株式会社

代表取締役CEO 高橋嘉尋

2019年、慶應義塾大学総合政策学部在学中に「価格1%の見直しが、企業の営業利益を約20%改善させる」ということを知り、その影響力に魅力を感じ、同社を設立。プライシングスタジオは設立以来、30以上の業界、100以上のサービスの値付けを支援している。

著書に「値決めの教科書 勘と経験に頼らないプライシングの新常識」(日経BP)。

2023年Forbesによる「アジアを代表する30才未満の30人」に「ENTERPRISE TECHNOLOGY」部門で選出される。


▶︎プライシングスタジオについて

「あらゆるビジネスパーソンにプライシングという武器を」をビジョンに、データに基づいたプライシング戦略を構築するコンサルティングを提供しています。(https://pricing.co.jp/service)ディズニーランドやNetflix、アトラシアンなどで実践されている価格分析のメソッドを再現し、これまで数十サービスの価格決定を支援してきました。また、リクルート、マネーフォワード、LeyerX、Omiaiなどに導入されています。


▶︎個人情報の取り扱いについて

入力された個人情報は株式会社ROBOT PAYMENT、スマートキャンプ株式会社、プライシングスタジオ株式会社のプライバシーポリシーに基づき取り扱います。

・株式会社ROBOT PAYMENT:https://www.robotpayment.co.jp/company/privacypolicy/

・スマートキャンプ株式会社:https://smartcamp.co.jp/handling_of_privacy/

・プライシングスタジオ株式会社:https://pricing.co.jp/policy/

同意の上、お申込みいただきますようお願い致します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://pricing.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

プライシングスタジオ株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://pricing.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝浦3-1-1 田町ステーションタワー N棟 22F
電話番号
-
代表者名
高橋嘉尋
上場
未上場
資本金
6280万円
設立
2019年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード