プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カバヤ食品株式会社
会社概要

「タフグミ」イメージキャラクターに鈴鹿央士さんを起用

「タフグミ」初となる新CMを 5月9日(火)より放映開始

カバヤ食品株式会社

カバヤ食品株式会社(本社:岡山市北区、代表取締役社長:野津 基弘)は、俳優・モデル の鈴鹿央士さんを「タフグミ」のイメージキャラクターに起用し、2023年5月9日(火)から「タフグミ」として初となる新CM「TOUGH-ZONE」篇を全国にて放映することをお知らせいたします。

また、本日より「タフグミ」ブランドページ( https://www.kabaya.co.jp/catalog/tough/ )にて新CM放映より一足早く、鈴鹿さんを起用した新ビジュアル、新CM、メイキング動画を公開します。


「タフグミ」は、クセになる高弾力食感とサワーパウダーが特徴の大粒グミです。その特徴を、いつもの鈴鹿央士さんの印象とは異なる「タフで力強い」表情で表現しています。


「タフグミ」ブランドページ …  https://www.kabaya.co.jp/catalog/tough/

「タフグミ」Twitterアカウント …  https://twitter.com/kabaya_tough


■「タフグミ」新CMについて

新CMは、前髪を大胆にかき上げ、いつもとは異なる印象の鈴鹿央士さんの顔を、アップで映したシーンからはじまります。最初は爽やかで柔和な表情の鈴鹿さんですが、タフグミを味わい、ゆっくりと噛みしめると表情が一変!強烈な目力とともに、「タフで力強い」オーラがあふれ出します。タフグミをしっかりと味わった鈴鹿さんは、集中力がみなぎった様子で立ち去り、CMを締めくくります。いつもの笑顔を封印し、タフで力強い鈴鹿さんに変貌する、鈴鹿さんの細やかな表情変化に注目です。



・タイトル:「TOUGH-ZONE」篇(15秒)

・放映開始日:2023年5月9日(火)

・放映地域:全国


■ 出演者プロフィール

 

鈴鹿 央士(すずか おうじ)

2000年1月11日生まれ。岡山県出身。2018年に「第33回MEN'S NON-NO 専属モデルオーディション」でグランプリとラボシリーズ賞をダブル受賞。2019年公開の「蜜蜂と遠雷」で映画初出演を果たし、

「第43回日本アカデミー賞 」はじめ数々の新人賞を受賞。その後、映画・ドラマ・CMに多数出演。2023年はNetflix「君に届け」(配信中)に主演、TBSドラマストリーム「スイートモラトリアム」(5/23スタート)に主演。


【参考資料】

 ■新CM 撮影エピソード

 

至近距離で魅せる “タフで力強い”鈴鹿さんへの変貌!

カットの度に洗練され続ける演技にスタジオも釘付けに!

今回のCMは表情を至近距離で映す演出ということもあり、監督との打ち合わせ時や、モニター前で何度も表情づくりを確認していた、鈴鹿さん。最初は緊張で思わず笑ってしまうお茶目さが垣間見える場面もありましたが、テイクを重ねるごとにみるみる演技が洗練され、監督からも驚きの声が。繊細な表情の変化を見事に演じきって頂きました。インタビューで「ライオンをイメージした」と語ったように、表情だけで見せるタフで力強い演技は圧巻で、現場からは思わず賞賛の声が上がりました。


CM撮影中 スタジオに用意された「タフグミ」を完食するほどのタフグミ愛好者!

お気に入りの味が恋しくなる瞬間も

 撮影中、沢山のタフグミを食べることになった鈴鹿さんですが、普段からタフグミを好んで食べているということで、なんとスタジオに用意された「タフグミ」を笑顔で完食するほどでした。撮影に使われたのはソーダ味だったものの、自身の好きな味はエナジードリンク味だと明かし、実はカメラが回っていないところでもエナジードリンク味を食べながら撮影をしていました。鈴鹿さんのお茶目な一面により、終始笑いがたえない、なごやかな雰囲気の中、撮影は進んでいきました。



■新CMの撮影を終えた鈴鹿央士さんへインタビュー

Q. CM撮影を終えての感想をお願いします。

”力強さ”とか”タフ”な感じって普段僕はあまり出さないので、とても貴重な体験になりました。目を閉じてタフグミを嚙みながら「力強いものって何だろう」って考えて、最初に浮かんだライオンをイメージして撮影しました。僕の中で”力強さ”とか”タフ”のイメージがライオンというのは、自分でもびっくりでした。(自分としても)後ろに下がるというよりは、「前に行きたい!」という気持ちがあるので、それも生かしながら今までにない鈴鹿央士を表現できたと思っています。


Q.最初に企画を見たときの感想、CM出演が決まった時の思いを教えてください。

(タフグミのイメージキャラクターの就任は)僕は岡山県出身で、小学生の時にカバヤさんの工場見学に行ったこともあって、個人的に思い出のある会社さんだったので率直に嬉しかったです。また、去年ドラマの撮影で、現場マネージャーさんと一緒にタフグミにハマってずっと食べていたので、その方も、とっても喜んでくれたのも嬉しかったです。僕の周りにはタフグミ好きが多いので、その人達の思いも背負って、タフグミの魅力を伝えられたらと思っています。

(企画については)今回のCMは限られた秒数の中で表情が変化していくところが鍵だったので、朝は表情筋をほぐして来ました。表情ってあまり作ろう作ろうと思っても変な感じになってしまうので、なるべく自然な状態を意識して望みました。

 

Q.普段と違う「タフで力強い」ご自身のビジュアルについて、感想を教えてください

髪を上げておでこを出してますし、服装も(胸元が)開いた黒い服で ”正々堂々と勝負する”という感じがとても新鮮でした。鈴鹿央士としてあまり出したことがない力強さを表現するスタイリングで、自分でもみたことの無い雰囲気で、(皆さんからも)「いいじゃん!」と言って頂けたので嬉しいですね。

 

Q.「タフグミ」をどんな時に味わってみてほしいですか?おすすめの食べ方を教えてください。

最近勉強をたまにするのですが 、小腹が空いた時にひとつ食べて嚙みながら勉強するとすごく集中できます。あと、お芝居の大事なシーンの前で、一回スイッチを入れようっていうタイミングにもタフグミを食べると程よく力が抜けてリラックスもできるし、シャキッとするっていうところがあります。勉強の途中や集中したい時、ちょっとお腹空いたなっていう時に食べてもらいたいです 。

 

商品について

■「タフグミ」とは

“高弾力食感とサワーパウダー”が特長の大粒グミです。

「硬い」だけではなく、噛み切りにくい「粘り」があることで、クセになる食感を楽しめます。

定番フレーバーの「タフグミ」 は、コーラ味、エナジードリンク味、ソーダ味の

3つの味がアソートされています。


■商品概要

商品名:タフグミ(TOUGH GUMMY)

種類別名称:グミキャンディ

内容量:100g

価格:オープン価格

詳細:https://www.kabaya.co.jp/catalog/tough/


■「集中したいときに食べたいグミNo.1」(※)を含む2部門を獲得!

(※日本マーケティングリサーチ機構による調査において)

 日本マーケティングリサーチ機構が2022年4月に実施した、グミ商品におけるインターネット調査の結果、「タフグミ」ブランドが、「集中したい時に食べたいグミ No.1」「ハードグミ人気 No.1」を獲得しました。小腹が減ったときはもちろん、仕事でもうひと頑張りしたい、運転中で集中したい、勉強のお供としてもおすすめです。




■ スタッフリスト

AD Agency 株式会社東急エージェンシー

Creative Director:神谷 啓介

Planner + Art Director:宮本 碧美

アカウントスーパーバイザー:佐々木 洋太


【Graphic】

Designer : 鈴木 秀一郎 (kazepro)

Producer : 齋藤 はなえ(kazepro)

撮影 : 吉村 政伸(ヨシムラシャシンン)


【CM】

Producer : 阿部 敏和・渡部 亮介(東北新社)

監督 : 麻王

撮影 : 渡邊 龍平

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
位置情報
東京都千代田区本社・支社岡山県岡山市本社・支社
関連リンク
https://www.kabaya.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カバヤ食品株式会社

9フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
岡山県岡山市北区御津野々口1100番地 カバヤ食品
電話番号
086-724-4300
代表者名
穴井哲郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1946年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード