プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東京書籍株式会社
会社概要

【2刷重版】『寺と仏像手帳』生涯の一仏・一寺に出会うための本。仏像と寺に生命をかけて対峙した写真家・土門拳。全国の寺と仏像を辿る!

東京書籍株式会社

東京書籍株式会社から2018年9月に発売されました『寺と仏像手帳』。この度(2024年1月)、待望の重版となりました。

  • 解説

一生を寺と仏像の撮影に捧げ、「写真の鬼」といわれた世界的写真家・土門拳の、写真と名文章による全国の寺・仏像案内。土門拳記念館全面協力。寺・仏像の写真と文章、専門家によるわかりやすい各寺院のガイドを掲載。

 北は岩手県の中尊寺から近畿・中部、南は大分県の臼杵石仏群まで、寺と仏像を収録した写真集。

写真に添えた撮影時のエピソードや被写体の解説など文章も達者。

  • 著者情報 

著者(写真・文)

土門拳(どもん けん)

写真家。1909年、山形県酒田市生まれ。

戦後日本を代表する写真家。徹底したリアリズムを追求した報道写真と、日本の伝統文化に対する作品で世界的な評価を得る。とくに仏像の写真については、独自の撮影方法を考案し、二度病に倒れ車椅子に依りながらも、圧倒的な完成度の作品群を発表した。写真界では屈指の文章家としても知られる。作品集に『風貌』、『ヒロシマ』、『筑豊のこどもたち』、『古寺巡礼 全五集』、『女人高野室生寺』、『東大寺』、『土門拳の古寺巡礼 全7巻』、『土門拳全集 全13巻』ほか多数がある。土門拳賞、酒田市土門拳文化賞、酒田市に土門拳記念館がある。1990年逝去。


監修者(写真)

藤森武(ふじもり たけし)


監修者(文)

堀内伸二(ほりうち しんじ)




  • コンテンツ

東北・関東の寺と仏

中尊寺・冬の金色堂・/毛越寺/羽黒山五重塔/瑞巌寺/勝常寺/大谷寺/深大寺/円覚寺/瑞泉寺


中部・近畿の寺と仏

永保寺/向源寺/石塔寺/四天王寺/観心寺


京都の寺と仏

鞍馬寺/髙山寺/神護寺/大徳寺/龍安寺/嵯峨野石仏群/念仏寺とあだし野/広隆寺/天龍寺/西芳寺/三十三間堂/東寺/醍醐寺/勝持寺/平等院鳳凰堂・走る仏像/浄瑠璃寺


奈良・飛鳥の寺と仏

法華寺/圓成寺/東大寺・「すきっぱら物語」より/興福寺/春日山石仏群/新薬師寺/唐招提寺/大安寺/室生寺・白皚々たる雪の室生寺/大野寺/薬師寺・高田好胤師/法隆寺・聖徳太子は生きている/法起寺/飛鳥寺/中宮寺/長谷寺/聖林寺


西日本の寺と仏

餘慶寺/三佛寺/観世音寺/臼杵石仏群



<概要>

『寺と仏像手帳』

■土門拳/写真・文

■定価1,760円(本体1,600円+税10%)

■四六判変型・220頁

https://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/81193/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/115774
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京書籍株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
堀船2-17-1
電話番号
03-5390-7531
代表者名
渡辺能理夫
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
1909年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード