プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本スキー場開発株式会社
会社概要

「日本一スノボデビューしやすいスキー場」宣言!長野県竜王スキーパークから約7,000人がスノボデビュー!

スキー場業界初!来場者全員にヘルメット無料貸出を実施!

日本スキー場開発株式会社

株式会社北志賀竜王(所在地:長野県下高井郡山ノ内町、代表取締役社長:西口昌司)が運営する竜王スキーパークでは、「日本一スノボデビューしやすいスキー場」として、昨年2021‐2022年シーズンより宣言を行い、スノーボードを始める方の第一歩をサポートし、雪山へのエントリーを推進しております。そして昨年は約4,000人が竜王スキーパークからスノボデビューし、今年2022‐2023年シーズンは約3,000人増加の7,140人がスノボデビューを果たしました。   

スノボデビューエリアスノボデビューエリア

【初めてでも安心!スノボデビューレッスンが毎日無料】
竜王スキーパークでは例年約20万人の方にご来場いただいております。総来場者数の内、10代や20代が80%~90%を占め、初心者にも優しい緩斜面が多い竜王スキーパークでは、「スノボデビュー」をする方に多くご来場いただいております。友達に誘われ、勇気を出して雪山に来たものの、うまく滑ることが出来ず挫折や怪我をするといった事例が多く発生しておりました。初めての体験で「またやりたい!」と感じることが、継続的にウインタースポーツを続ける重要な要素と捉えており、竜王スキーパークでは一人でも多くの方にスノーボードで雪山を走り抜ける楽しさを知ってもらいたい思いから、スノーボードを安心して始められる「無料スノボデビューレッスン」をスタートいたしました。

デビューレッスン利用者 前年比186%を記録デビューレッスン利用者 前年比186%を記録

●元日本代表プロスノーボード選手が監修
レッスン内容は2002年開催の冬季五輪、ハーフパイプ日本代表経験のある「橋本通代」選手が監修しており、安心して「スノボデビュー」できるようにブーツの履き方や板の付け方など、スノーボードを1からサポートしております。
また、一般的なレッスンとは違い、スタッフが常駐するエリア内で練習をするので、時間制限がなく納得のいくまで練習が出来ます。さらに実際のリフトを改造した、練習用疑似リフトで、不安なリフト乗り降りの練習ができ、不安解消にも取り組んでおります。

元日本代表 橋本通代元日本代表 橋本通代

●無料スノボデビューレッスンの内容
脱着、スケーティング/サイドスリップ(止まり方)/リフト乗り降り(リフト疑似体験機)/笑顔で楽しむ上達の極意。
※2回目、3回目の初心者の方でも参加OK!

基本の横滑りからレッスン 基本の横滑りからレッスン 

リフトの乗り降りも教えてくれるので初めてでも安心リフトの乗り降りも教えてくれるので初めてでも安心


【スノボデビューに新たな支援!ヘルメットを毎日無料貸出】
「日本一スノボデビューしやすいスキー場」宣言!の更なる取り組みとして、スキー場業界初(※1)となる「ヘルメットの無料貸出」を来場者全員に行い、約3,500人が利用しました。
スノーボードは滑走中に予期せぬ転倒が発生した際、怪我に繋がる可能性も高く、「安心・安全にスノースポーツを楽しんむ」事を第一優先と考え、ヘルメットを無料貸出することで初心者のスノーボードデビューをサポートいたしました。
※1 竜王スキーパーク調べ(2023年4月他スキー場HP調査)
  スキー場業界でのヘルメット無料貸出を来場者全員に対応実施。

ヘルメット無料貸出窓口ヘルメット無料貸出窓口

ヘルメット無料貸出に 「bern」を採用ヘルメット無料貸出に 「bern」を採用


【ゲレンデ内にセンターハウスを新設】
竜王スキーパークではゲレンデ内を快適にお過ごしいただく為に、環境整備にも力を入れ、魅力向上に努めております。
今年2022‐2023シーズンには、ゲレンデ内にセンターハウス「THE BASE」を新設オープンいたしました。
建物内にはチケットセンターやスキースクール、本格ハンバーガーやお酒が楽しめるSpirits Grillが入っております。ゲレンデ景色を眺めることのできるカウンター席、ラグジュアリーなソファ席、フリーWi-Fi、キッズスペースも完備しております。信州産鹿肉を使用した「信州ジビエバーガー」を販売し、ここでしか味わうことができないオリジナリティ溢れるメニューをご提供しております。
営業期間/12月上旬 ~ 4月上旬

THE BASETHE BASE

Spirits Grill店内Spirits Grill店内


【竜王マウンテンリゾート営業情報】
●2023年4月29日(土)にグリーンシーズンの営業開始
竜王マウンテンリゾートは、2023年4月29日(土)にグリーンシーズンの営業を開始いたします。
世界最大級ロープウェイに乗り、標高1,770mのSORA terraceからは、条件が合えば雲海やサンセットを眺めることができ、非日常空間を体験する事ができます。雲海は早朝に発生するイメージがありますが、竜王マウンテンリゾートでは夕方に雲海が発生する確率が最も高く、目の前の北アルプスに沈むオレンジ色に色づく夕日に照らされた雲海が見られるスポットとなります。

夕方に発生率が高い特徴の雲海夕方に発生率が高い特徴の雲海


●2022年雲海発生確率65.9%
グリーンシーズンは65.9%の確率(※2)で雲海が発生しております。昨年のグリーンシーズン営業期間内では、夏(7月~9月)の時期の雲海発生率が特に高く、76.8%(※2)を記録しました。
※2 竜王マウンテンリゾート調べ。1日の中で雲海が出た日を1カウントし、営業日数で割った算出。

2022年雲海発生確率2022年雲海発生確率


・営業期間
2023年4月29日(土)~2023年11月5日(日)  ※期間内運休あり                  
・営業時間
9:00~19:00  ロープウェイ:20分間隔で運行  ※10月2日以降は9:00~18:00                     
・料金
往復乗車券 大人(中学生以上)2,300円~  小学生1,200円~ ペット500円
※未就学児は無料。
・アクセス
車:上信越自動車道 信州中野ICより約30分
電車:長野電鉄 信州湯田中駅より無料シャトルバス運行
・問い合わせ
HP: https://ryuoo.com/green/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
長野県中野市公共施設・公共交通機関長野県山ノ内町本社・支社長野県山ノ内町公共施設・公共交通機関
関連リンク
https://ryuoo.com/green/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本スキー場開発株式会社

22フォロワー

RSS
URL
http://www.nippon-ski.jp/
業種
不動産業
本社所在地
長野県北安曇郡白馬村北城6329-1
電話番号
0261-72-6040
代表者名
鈴木 周平
上場
東証グロース
資本金
10億円
設立
2005年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード