プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社テレコムスクエア
会社概要

訪日台湾人向けに、空港で確実に手渡しするフリーペーパーを創刊 台湾現地空港(桃園、松山、高雄)の8拠点で配布開始

株式会社テレコムスクエア

国際モバイル通信機器レンタルサービスの株式会社テレコムスクエア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉竹 雄次、以下当社)は台湾人訪日旅行者向けのフリーペーパー「日本放題」を制作し、台湾桃園国際空港、台北松山空港、高雄国際空港にあるテレコムスクエアのカウンター8拠点にて配布を開始しました。2016年3月1日には、台湾人訪日旅行者のプロモーションを検討している法人向けに広告メニューの販売を開始いたします。

日本政府観光局(JNTO)によると、2015年の台湾からの訪日外国人数は前年比29.9%増の367万7,100人と、初の300万人台になりました。今後も増加が予想される台湾人旅行者に対して、日本に来る前に現地でプロモーションをしたいと考える法人様が増えてきました。当社でも同様のお問い合わせを頂戴するようになり、このたびプロモーションの一環としてフリーペーパーを発行することになりました。

フリーペーパー「日本放題」は、日本の“食べる・遊ぶ・飲む・楽しむ”をテーマに、人気の飲食店やショップを紹介しています。配布場所は、台湾からの出国者の9割をカバーする、台湾桃園国際空港、台北松山空港、高雄国際空港にある当社モバイルレンタルカウンター8拠点となります。
台湾では、年間30万人が当社のモバイルWiFiルーター「Wi-Ho!®(ワイホー)」を利用しています。そのうちの9割が2名以上で1台のWiFiルーターを利用しており、個人旅行者が大半を占めます。訪日直前のWi-Ho!®利用者にアプローチすることで、同行者を含めた2~3倍の人数へリーチすることが期待できます。
「日本放題」の発行は年4回を予定しており、次回の5月号に向けて、広告メニューを提供いたします。また、社数限定で取り扱い広告代理店の募集も行う予定です。


■「日本放題」概要
・発行月: 2016年2月創刊号・5月・8月・10月(年4回発行予定)
・発行部数: フリーペーパー6万部+電子版(http://www.n-hodai.jp/
・配布対象:台湾から日本に旅行する当社サービス利用者
・配布場所:台湾桃園国際空港、台北松山空港、高雄国際空港8拠点および宅配キットに同梱し発送
・仕様: 中国語(繁体字)/A5/フルカラー/32P
広告出稿・販売に関するお問合せ:
TEL:03-3239-3113 MAIL:info@n-hodai.jp
プラットフォーム事業推進室 田中・インバウンド事業推進室 市東


■テレコムスクエア会社概要
業界のリーディングカンパニーとして、24年にわたり、世界のモバイル通信機器を提供しています。全国主要国際空港での17カ所のカウンターに加え、近年ではアジアを中心に海外での事業展開を進めています。また、海外、国内において、政府観光局や航空会社、旅行会社など旅行関連団体、企業とのタイアップ企画を幅広く展開しています。

社名:株式会社テレコムスクエア
代表者:代表取締役社長 吉竹 雄次(よしたけ ゆうじ)
本社:〒102-0076 東京都千代田区五番町6-2 ホーマットホライゾンビル
設立:1974年(昭和49年)3月28日
事業内容:情報通信機器のレンタル・販売・コンサルティング

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
旅行・観光
関連リンク
http://www.n-hodai.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社テレコムスクエア

11フォロワー

RSS
URL
http://www.telecomsquare.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区三番町8番地1 三番町東急ビル7階
電話番号
03-3239-2333
代表者名
吉竹 雄次
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1992年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード