プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

INCLUSIVE株式会社
会社概要

INCLUSIVEが支援するHBC北海道放送のデジタルメディア「Sitakke」が約半年で月間200万PVを突破

北海道の地域情報プラットフォームとして成長中

INCLUSIVE

INCLUSIVE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤田誠、以下「INCLUSIVE」)が事業開発と運営を支援する、北海道放送株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長: 勝田直樹、以下「HBC北海道放送」)の地域情報プラットフォーム『Sitakke(したっけ)』が、2021年12月に月間ページビュー数220万PVを達成いたしましたので、お知らせいたします。




■『Sitakke』概要(https://sitakke.jp/
『Sitakke』は、北海道に暮らす女性が「したっけ、〇〇してみよう。」と行動するきっかけと、毎日訪れたくなる場所を目指し、北海道で暮らす・楽しむための情報を届けるプラットフォームです。
2021年7月のサイトオープン以来、テレビ番組との連動や、北海道各地の地域Webメディア14媒体・地方新聞社9社と連携しながら、道内各地の情報をくまなく得られ、北海道で暮らす女性のコミュニティとなる「場づくり」に取り組んでいます。
※ 詳しくは過去のリリース記事をご覧くだ­さい:https://inclusive.co.jp/2021/07/01/hbc_sitakke/



また、「北海道で暮らす女性たちの明日につながる“きっかけ”を。」というコンセプトのもと、多数の連載を企画し、更新しています。
「てる子のお悩み相談ルーム」https://sitakke.jp/tag/10/
「親の心、子知らず。子の心、親知らず。」https://sitakke.jp/tag/142/
「こう生きたっていい」https://sitakke.jp/tag/139/

これからもINCLUSIVEのウェブメディア運営ノウハウを活用し、HBC北海道放送のローカルメディア推進、ひいては地域における情報発信・流通を支援してまいります。


■北海道放送株式会社について
https://www.hbc.co.jp/
代表者:代表取締役社長 勝田直樹
所在地:北海道札幌市中央区北1条西5丁目2
資本金:4億9千5百万円


■INCLUSIVE株式会社について
https://www.inclusive.co.jp/
代表者:代表取締役社長 藤田誠
所在地:東京都港区南青山5-10-2 第2九曜ビル3F
資本金:387,285千円(2021年9月末現在)

INCLUSIVE株式会社は「必要なヒトに、必要なコトを。」をビジョンに掲げ、出版社やテレビ局など、メディア企業を中心とした事業会社や、個人による情報発信のDXを推進する「事業開発会社」です。これからの事業成長の柱として、メディア企業のDX支援に加え、個人課金事業の展開や、サービスのSaaS展開、地域関連サービスの強化等を推進しています。

当社サービスの特徴は、インターネットサービスの戦略立案から、サービスの運営、収益化まで、企業の新規事業の立ち上げと運営を一気通貫で支援することです。また、関連する領域として、広告ネットワークの運用や、広告・PR領域、アプリ・ウェブ開発といったサービスも提供しています。

お問い合わせ先:INCLUSIVE広報担当
メールアドレス:pr@inclusive.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

INCLUSIVE株式会社

33フォロワー

RSS
URL
http://www.inclusive.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山5-10-2 第2九曜ビル3F
電話番号
03-6427-2020
代表者名
藤田誠
上場
東証グロース
資本金
13億5005万円
設立
2007年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード