プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人ソフトウェア協会
会社概要

CSAJ×U-22×JJPC合同イベント Programmer’s Day ~参加費無料のプログラミング1日体験イベントを開催

U-22プログラミング・コンテスト2019最終審査会・全国小中学生プログラミング大会最終審査 同日開催

SAJ

一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(以下CSAJ)プログラミング教育委員会とU-22プログラミング・コンテスト実行委員会では、2020年からはじまる小学校におけるプログラミング教育必修化を視野に、U-22プログラミング・コンテスト2019最終審査会場隣ホールにおいて、親子はもちろん学校の先生も参加可能な、無料のプログラミング体験イベント「Programmer’s Day」を企画しました。

 

開催日時:2019年10月20日(日)11:00~18:30(開場10:45)
会  場:秋葉原コンベンションホール
主  催:CSAJプログラミング教育委員会/U-22プログラミング・コンテスト実行委員会
共  催:全国小中学生プログラミング大会実行委員会
協  力:特定非営利活動法人みんなのコード

▼Programmer’s Dayプログラム詳細(以下URLより参照いただけます)

  https://www.csaj.jp/NEWS/committee/pge/191020_programmersday.html
 

時間・内容 定員(名) 対象
11:00~12:00(60分)
パネルディスカッション「プログラミング教育における学校現場と企業連携事例とトップ層の子どもの可能性を引き出すには」
30 教員・教育委員会・保護者など
12:55~13:25/13:30~14:00(30分×2回)
プログラミングをはじめよう!Hour of Code 体験
20 小学生(大人も可)

13:00~15:00(120分)

(調整中)

調整中  
14:30~15:30(60分)
レゴ WeDoを用いた「電気の利用」 模擬授業
20 小学3年~6年
15:30~17:00(90分)
わくわくIchigoJamプログラミング体験教室
10 小学3年以上
16:00~17:00(60分)
SONY MESH体験講座
20 保護者+子供ペア
または大人のみ
11:50~18:30
U-22プログラミング・コンテスト2019
全員
12:00~18:00
全国小中学生プログラミング大会
全員
13:00~17:00
プログラミング体験コーナー
全員

 

 

○11:00~12:00
パネルディスカッション(事前登録制)
「プログラミング教育における学校現場と企業連携事例とトップ層の子供の可能性を引き出すには」

モデレータ:利根川 裕太氏(NPO法人みんなのコード 代表理事)
パネリスト:小島 寛義 氏(栃木県小山市立 東城南小学校 教諭)
朝倉 恵 氏(さくらインターネット株式会社 技術本部)
奥田 遼介 氏(株式会社Preferred Networks 取締役 CTO)
申込URL:https://forms.gle/p5sDmKjEUZhQ844Q8

○12:55~13:25/13:30~14:00
「プログラミングをはじめよう!Hour of Code 体験」(事前登録制)

実施機関:SOMPOシステムズ株式会社/特定非営利活動法人みんなのコード
概要:画面の中のキャラクターを、命令ブロックを使って動かし、ゴールさせます。コンピュータって何ができるのかな、どんな良さがあるのかなと、ワクワクしながら発見していただけるワークショップです。
申込URL:https://forms.gle/cgJcezMWbWWzF9xN7

○13:00~15:00
(プログラム調整中)

○14:30~15:30
「レゴ WeDoを用いた「電気の利用」 模擬授業」(事前登録制)

実施機関:株式会社内田洋行
概要:2人1組でレゴのWeDo2.0を使い効率的な電気の使い方を学びます。
扇風機を組み立てセンサーを利用して人が近づくと回り、離れたら止まるプログラミングを実習します。
申込URL:https://forms.gle/sYXGBduPpFwX54mY8

○15:30~17:00
「わくわくIchigoJamプログラミング体験教室」(事前登録制)

実施機関:KidsVenture
概要:IchigoJam(イチゴジャム)を用いて、初心者向けプログラミング言語BASICで簡単なゲーム等をプログラミングします。
申込URL:https://kidsventure.jp/#event

○16:00~17:00
「SONY MESH体験講座」(事前登録制)

実施機関:株式会社内田洋行
概要:2人1組でのワークショップです。保護者向けの体験会のため、子ども単体の参加は不可ですが、親子や大人・子供のペア参加などは可能です。人感センサー、LED、温度センサー、明るさセンサーなど7種類のタグを使い信号機や防犯カメラの仕組みを考えプログラミングします。
申込URL:https://forms.gle/HW2QXDV1cf3p3ZXh9

○13:00~17:00
プログラミング体験コーナー

実施機関:株式会社内田洋行/株式会社オープンストリーム/さくらインターネット株式会社
プログラミング教育委員会を中心とした、プログラミング教育に関連する製品等に、一般の方にも気軽に体感いただくための展示コーナーとなっています。
例:レゴ WeDo/SONY MESH/ロボホン/SpheroBOLT/micro:bit など

○11:50~18:30
U-22プログラミング・コンテスト2019最終審査会

実施機関:U-22プログラミング・コンテスト実行委員会
次代を担うITエンジニアの発掘・育成を目的に、1980年から開催されている22歳以下を対象としたプログラミングコンテストで、40周年を迎えます。
7月1日から9月2日までに応募いただいた作品のうち、事前審査、一次審査を突破した応募者が自身の作品についてプレゼンテーションし、審査委員の採点・評価のもと最高賞である経済産業大臣賞をはじめとする各賞が決定さ
れます。Programmer’s Dayワークショップ会場のスクリーンで放映されるとともに、ワークショップの隣会場では、実際に審査会が行われています。最終審査会場は一般の方も聴講可能ですので、是非お立ち寄りください。
(最終審査会の模様はニコニコ生放送でも放送予定です。詳細は後日公式Webサイトにて公開します)
公式Webサイト:https://www.u22procon.com/

○12:00~16:00
第4回全国小中学生プログラミング大会最終審査

実施機関:全国小中学生プログラミング大会実行委員会
15歳未満を対象とした小中学生向けのプログラミング大会で4回目を迎えます。2018年から「U-22プログラミング・コンテスト」と連携し、プログラミングを追究したい子どもたちへのネクストステップの提案や、両活動の強みを生かした連携施策を打ち出すことにより、プログラミング教育の社会的なさらなる広がりを目指します。10月20日には、秋葉原コンベンションホールホワイエにて、入選作品の展示と最終選考が行われていますので、是非会場にお立ち寄りのうえ、子どもたちの展示作品をご覧ください。

公式Webサイト:http://jjpc.jp/

▼主催
〇U-22プログラミング・コンテスト実行委員会(委員長:青野慶久(サイボウズ株式会社 代表取締役社長))

1980年から経済産業省主催として、優れたIT人材の発掘・育成を目的に開催している、作品提出型のプログラミングコンテストです。2014年からは民間へ移行し、現在は日本からイノベーションを創出し、世界で活躍していくような若者を応援したい、そんな思いに賛同いただいた民間企業に支えられて開催を継続しています。
 


〇CSAJプログラミング教育委員会(委員長:田中邦裕(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長))
2020年に始まる初等教育におけるプログラミング教育の必修化に向けて、業界団体として行えるサポート体制について検討、実施しています。


▼Programmer’s Dayプログラム詳細・申込は以下リンクよりお願いします。
https://www.csaj.jp/NEWS/committee/pge/191020_programmersday.html

▼CSAJ×U-22×JJPC Programmer’s Dayに関する問い合わせ
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)U-22プログラミング・コンテスト事務局
担当:若生 E-mail:u22-info@csaj.jp  TEL:03-6435-5991

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
パソコンソフトウェア
位置情報
東京都千代田区イベント会場東京都港区本社・支社
関連リンク
https://www.csaj.jp/NEWS/committee/pge/191020_programmersday.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人ソフトウェア協会

3フォロワー

RSS
URL
https://www.saj.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル
電話番号
03-3560-8440
代表者名
田中 邦裕
上場
-
資本金
-
設立
1986年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード