プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ヤマハミュージックジャパン
会社概要

ドラマーが求める最高の叩き心地を追及したヤマハ電子ドラム DTX drums 「DTX920K」「DTX760K」「DTX720K」発売

株式会社ヤマハミュージックジャパン

 株式会社ヤマハミュージックジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:土井好広)は、ヤマハ電子ドラム DTX drums 900シリーズよりフラッグシップモデル「DTX920K」、 700シリーズより「DTX760K」「DTX720K」を3月17日(木)に発売します。

▼ヤマハ電子ドラム 製品情報ページ
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/drums/el-drums/?nrd=622061

<価格と発売日>
■品名:電子ドラムセット
■品番:DTX920K
■価格:オープンプライス
■発売日:3月17日(木)

■品名:電子ドラムセット
■品番:DTX760K
■価格:オープンプライス
■発売日:3月17日(木)

■品名:電子ドラムセット
■品番:DTX720K
■価格:オープンプライス
■発売日:3月17日(木)

<製品の概要>
 このたび発売する3品番では、電子ドラムの音源部であるドラムトリガーモジュールをバージョンアップしました。ドラマーのストロークを徹底研究し、弱打から強打までの表現力が大幅に向上。叩き続けたくなる打感と静粛性を両立した「DTX-PAD」とのマッチングにより、ドラマーが求める最高の叩き心地をさらに追求しました。

<「DTX920K」の主な特長>
1.表現力がさらに上がったドラムトリガーモジュール 「DTX900M」

ドラムトリガーモジュール「DTX900M」をバージョンアップしたことで、今までよりも繊細なスティックワークに反応し、弱打から強打まで高い表現力を発揮します。また、ヤマハの主要ドラムのサウンドなど、エンジニアにより作り込まれた高品質な音色を内蔵しています。ヤマハ独自のXA(Expanded Articulation)システムにより、スネアロール(スネアドラムの連打)やハイハット、ライドシンバルを演奏した時の細かいニュアンスをよりリアルに実現し、プレーヤーの要求に応えます。

2.大口径の「DTX-PAD」と「KP100」を搭載し、よりリアルな演奏性
叩き続けたくなる打感と静粛性を併せ持つ「DTX-PAD」の最高峰モデルを搭載。スネアとタムで硬さを変えたこだわりの打感、全パッド3ゾーン対応など、フラッグシップモデルならではの機能を誇ります。キックパッドには踏み込みに応じた最適な打感を生む「KP100」を採用。ドラマーの演奏の要であるバスドラムにおいて、今までにない心地良い演奏感を生み出します。

 

DTX920KDTX920K


<「DTX760K」、「DTX720K」の主な特長>
1.  高機能と操作性を両立したトリガーモジュール

バージョンアップしたドラムトリガーモジュール「DTX700」を搭載。「DTX-PAD」とのマッチングにより、ドラマーが理想とする最高の叩き心地をさらに追求しました。
「DTX900M」などから主要サウンドを受け継ぎ、DTX drumsシリーズ最多の1,396音色を内蔵しています。選択、決定が1つで可能な押しボタン一体型ノブ、スネアやタムなどのバランスを簡単に調節できるスライダーなど、高機能と共に操作性も実現しています。
また、メトロノームに対し正確なショットのみを発音する「リズムゲート機能」や、設定した小節数だけメトロノームを消音できる「メジャーブレイク機能」など、トレーニングに最適な機能を搭載しています。練習ソングも44曲内蔵し、テンポ変更やベースのみの再生などが可能です。

2.フラッグシップモデル同等の機能を誇る「DTX760K」、コンパクトな「DTX720K」
「DTX760K」は「DTX920K」と同じパッド類、ラックシステムを採用。徹底的に打感にこだわったパッド類と、細かなセッティングにも対応するラックシステムで、フラッグシップモデル同等の機能を誇ります。
「DTX720K」はスネアパッドに3ゾーンDTX-PADの「XP80」を、タムパッドにモノラルDTX-PADの「XP70」を、キックパッドに「KP100」を採用。ラックにはDTX drums 502シリーズで採用されている「RS502」を使用し、700シリーズのエッセンスをコンパクトなセッティングで実現しました。

 

DTX760KDTX760K



 

DTX720KDTX720K


<「DTX920K」主な仕様>
【セット構成】
■スネア:XP120SD
■タム1、タム2:XP100T
■フロアタム:XP120T
■キック:KP100
■ハイハット:RHH135+HS740A
■クラッシュシンバル1、クラッシュシンバル2:PCY135
■ライドシンバル:PCY155

【ドラムトリガーモジュール DTX900M主な仕様】
■音源部
・音源方式:AWM2
・最大同時発音数:64音
・エフェクター:バリエーション(ドラムキット用)×51タイプ、コーラス×19タイプ、リバーブ×9タイプ、インサーション(AUX IN/SAMPULING IN用)×51タイプ、マスターエフェクト×9タイプ、マスターEQ(5バンド)
・キット数:プリセット 50キット ユーザー 50キット
・ボイス数:ドラム/パーカッション 1,115音色、キーボード 211音色

■ソング
・ソング数:デモソング;デモソング 3曲、練習曲 44曲、パッドソング 40曲、ユーザー 50曲
・シーケンサー容量:約152,000音
・音符分解能:4分音符/480
・レコーディング方式:リアルタイム

■メトロノーム
・テンポ:30~300、タップテンポ機能
・ビート:1/4~16/4、1/8~16/8、1/16~16/16
・タイミング:アクセント、4分音符、8分音符、16分音符、3連符
・クリックボイス:プリセット 8種類、ユーザー 1種類

■トレーニング
・練習機能:メジャーブレイク、グルーブチェック、リズムゲート

■トリガー
・トリガーセットアップ:プリセット9種類、 ユーザ5種類

■サンプラー
・最大サンプル数:1,016(ユーザーボイスとして使用)
・サンプリングソース:アナログ入力L/R、ステレオアウト(リサンプリング)
・サンプルデータビット:16bit
・サンプリング周波数:44.1KHz、22.05KHz、11.025 KHz、5.5125kHz(ステレオ/モノ)
・波形メモリー:内蔵SDRAM:512MB
・最大サンプルサイズ:1モノサンプル:32MB、1ステレオサンプル:64MB
・サンプルフォーマット:DTX900オリジナルフォーマット、WAV、AIFF

■その他
・操作子:スライダーボリューム(MASTER、PHONES、CLICK、ACCDMP、KICK、SNARE、TOM、CYMBAL、HI-HAT、MISC)、データダイアル
・ディスプレイ:240×64ドット グラフィックLCD(バックライト付)、3桁7セグメントLED
・接続端子:トリガー入力1-9、12-15(ステレオ標準フォーン端子 L:トリガー、R:リムスイッチ)、トリガー入力10/11(ステレオ標準フォーン端子 L:トリガー、R:トリガー)、HI-HAT CONTROL(ステレオ標準フォーン端子)、OUTPUT L/MONO、R(標準フォーン端子)、DIGITAL OUT(S/P DIF)、INDIVIDUAL OUTPUT 1-6(標準フォーン端子)、PHONES(ステレオ標準フォーン端子)、AUX IN/SAMPLING IN(ステレオ標準フォーン)、MIDI IN/OUT、USB(TO HOST、TO DEVICE)、DC IN
・消費電力:18W
・寸法、重量:幅 334mm、高さ96mm、奥行き 295mm、重量 3.6kg
・付属品:電源アダプター(PA-300B)、保証書、取扱説明書、データリスト、モジュールホルダー、モジュールホルダー止めネジ4本、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (CUBASE AI ダウンロードについて)

<「DTX760K」、「DTX720K」主な仕様>
【DTX760K セット構成】
■スネア:XP120SD
■タム1、タム2:XP100T
■フロアタム:XP120T
■キック:KP100
■ハイハット:RHH135+HS740A
■クラッシュシンバル1、クラッシュシンバル2:PCY135
■ライドシンバル:PCY155

【DTX720K セット構成】
■スネア:XP80
■タム1、タム2:XP70
■フロアタム:XP70
■キック:KP100
■ハイハット:RHH135+HS650A
■クラッシュシンバル:PCY135
■ライドシンバル:PCY135

【ドラムトリガーモジュール DTX700主な仕様】
■音源部
・音源方式:AWM2
・最大同時発音数:64音
・エフェクト:バリエーションエフェクト: 42 種類/ コーラス:6種類 /リバーブ:6種類 / キットEQ:4バンド /マスターEQ:3バンド
・キット数:60キット(すべて編集/上書き保存可能)※うち50キットはプリセットデータ
・ボイス数:ドラム、パーカッション音色:1268、その他音色:128
・波形メモリー:100MB相当( 16bit リニア換算)

■トリガー
トリガーセットアップ:20種類(すべて編集/上書き保存可能)※うち9種類はプリセットデータ
パッドソング:スタート/ストップ、チェイス、カットオフ、最大同時3曲再生可能

■波形メモリー
・最大読み込みファイル数:500
・メモリー容量:64MB
・ウェーブデータビット:16bit
・サンプルフォーマット:オリジナルフォーマット、WAV、AIFF

■シーケンサー
・シーケンサー容量:約152,000音
・音符分解能:4分音符/480
・レコーディング方式:リアルタイム
・ソング数:
93曲(すべて編集/上書き保存可能) ※うち63曲はプリセットデータ  (デモ曲:2、練習曲:44、パッドソング:17)
・シーケンスフォーマット:オリジナルフォーマット、 SMF フォーマット0( ロードのみ)

■メトロノーム
・テンポ:30~300、タップテンポ機能、 アクセント、4分音符、8分音符、16分音符、3連符
・ビート:1/4~16/4, 1/8~16/8, 1/16~16/16

■練習機能
・練習機能:メジャーブレイク、グルーブチェック、リズムゲート

■その他
・ディスプレイ:160 x 64 ドット バックライト付LCD
・接続端子:トリガー入力1-11(ステレオ標準フォーン端子)、HI HAT CONTROL 端子(ステレオ標準フォーン端 子)、HH-KICK 端子( ステレオ標準フォーン端子)、 OUTPUT L/MONO、R(標準フォーン端子)、 PHONES(ステレオ標準フォーン端子)、AUX IN(ステレオミニ端子)MIDI IN/OUT、USB(TO HOST、USB TO DEVICE)、DC IN
・消費電力:6W
・寸法、重量:幅 277mm、高さ95mm、奥行き 213mm、重量 1.5kg
・付属品:電源アダプター(PA-150A) 、保証書、取扱説明書、 データリスト、モジュールホルダー、 モジュールホルダー留めネジ4本、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (CUBASE AI ダウンロードについて)

 

 


【この件に関する一般の方のお問い合わせ先】
株式会社ヤマハミュージックジャパン
管弦打楽器ご相談窓口
TEL:0570-013-808(ナビダイヤル、全国どこからでも市内通話料金)
受付時間 月曜~金曜 10:00~17:00 (土日・祝日・センター指定定休日を除く)



○プレスリリースファイル:http://prtimes.jp/a/?f=d10414-20160226-2162.pdf

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
音楽卸売・問屋
関連リンク
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/drums/el-drums/?nrd=622061
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ヤマハミュージックジャパン

62フォロワー

RSS
URL
http://www.yamahamusicjapan.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区高輪2-17-11
電話番号
03-5488-1674
代表者名
松岡 祐治
上場
未上場
資本金
1億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード