プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社UZUZ
会社概要

UZUZ、ITスキルレベルが異なる従業員を育成できるeラーニングサービス「ウズカレBiz学び放題」を提供開始

複数自治体、大企業を中心に5万人以上が利用した学習コンテンツ/基礎知識から専門知識まで、業務効率化とリスキリングを支援

株式会社UZUZ

第二新卒・既卒・フリーター・新卒を中心とした20代若手に特化した人材紹介事業、教育研修事業を運営する株式会社UZUZ(ウズウズ)[本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 啓毅]は、企業向けのリスキリング支援として、定額制でIT/DX分野の動画教材や演習テストを利用できるサービス「ウズカレBiz 学び放題」を2023年6月15日より開始することをお知らせします。

  • 「ウズカレBiz 学び放題」の特徴

①IT/DX分野の教材コンテンツ300本以上が「見放題」(基礎レベルから専門レベルまで)

「ITリテラシー」「情報セキュリティ」のような全従業員が対象となる分野に加え、若手エンジニアが業務スキルを高めるための「プログラミング」「データーベース」「ネットワーク」「サーバー」といった専門的な分野の学習教材まで取り揃えています。


eラーニング方式のため、仕事の合間のスキマ時間や終業後に学習を進めることもできますし、「入社前研修」や「スキルアップ研修」の学習教材としても活用いただけます。


②利用者数に合わせた、「1社あたり」のお得な料金設定

利用人数:1名〜

料金:1社あたり(月額25,000円〜)

契約期間:年間プランのみ


③東京都や大阪府をはじめ、複数の自治体や大企業が導入した高品質な学習コンテンツ

受講者数:50,000人以上 ※ウズウズカレッジの教材、研修を利用した受講者合計

受講満足度:4.4以上/5.0 ※ウズウズカレッジの教材、研修を利用した受講生の満足度平均

入社後定着率:97%以上 ※ウズウズカレッジの研修を受けた受講生の入社後6ヶ月以内の定着率


<自治体の支援実績(当学習コンテンツを用いた自治体のIT/DX分野の教育、就業支援実績)>

東京都「デジタル人材育成支援事業」/大阪府「府職員向けITリテラシー教育事業」/長野県「デジチャレ信州事業」/長野市「ナガノITキャリアチャレンジ事業」など


<企業の支援実績(当学習コンテンツを用いた新入社員研修、社員育成環境の構築実績)>

AKKODiSコンサルティング株式会社「新入社員研修」/マンパワーグループ株式会社「入社前研修」など


  • 「ウズカレBiz 学び放題」のサービス内容

・動画教材(IT基礎教材)

対象者 :全従業員(ITシステムを使用して業務をする可能性がある従業員)

学習目的:IT/DX化に必須となるITリテラシーだけでなく、業務効率化のための実践的なITツール使用スキルを身につける。


−代表的なコンテンツ

ITパスポート(ITリテラシー基礎)/Microsoft Excel/GAS(ローコード開発基礎)


・動画教材(IT専門教材)

対象者 :ITエンジニア(IT関連サービスの企画・開発、運用・保守に携わる従業員)

学習目的:IT専門職として戦力となるために、「プログラミング」や「ネットワーク」といったIT専門スキルを身につける。(新入社員研修、入社前研修としても活用可能)


−代表的なコンテンツ

プログラミング基礎(Java Silver試験対応)、サーバー基礎(Linuc レベル1試験対応)、ネットワーク基礎(CCNA試験対応)


・演習テスト

動画教材で学んだ知識の理解度を高めるため、演習を実施します。ITパスポートやCCNAといったIT専門資格の演習問題が、数千問規模で格納されています。動画教材で学んだことの理解度を高めるだけでなく、試験対策としても活用できます。


・学習データの共有(教育管理者向け)

・チャットでの質問対応

・講師による学習サポート(メタバース)

「メタバース」に講師が常駐しているため、学習を進めていてわからないことがあれば、直接アバターで入室して質問することが可能です。また、学習全般に関する相談も対応していますので、学習に行き詰まった場合には講師のサポートを受けることができます。

  • サービス詳細について

サービス詳細はこちら:https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vQawO0z35DpFnsge-tyfuspGd3YkrKL5X5e224SsY39sFLOF1VRN44qNc5ZaMLEXmP0DMAxFWDZb2p_/pub?start=false&loop=false&delayms=3000&slide=id.p


お申し込みはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSel8F-zm_zN3coXD_VGjd5hzFDHSHQeOyhkLAuA0bM5Tv3lSA/viewform


  • 「ウズウズカレッジ」および「ウズカレBiz」について

「ウズウズカレッジ」とは

若手人材向けに、IT分野における「就職/転職」や「学び直し」といったリスキリングを支援するサービスです。学習したITの知識やスキルを活かして、ITポジションへ転職するサポートだけでなく、業務における効率化、スキルアップも支援します。未経験者や働きながら学ぶ社会人向けに「動画教材」「演習テスト」「現役エンジニア講師による学習支援」を提供しています。


「ウズカレBiz」とは

IT分野の学習支援サービスである「ウズウズカレッジ」の法人向けサービスとなります。ITエンジニアだけでなく全従業員向けにIT学習を支援する「学び放題」や、新人エンジニア向けの入社後研修サービスを提供しています。

IT活用の基礎となる「ITリテラシー」「セキュリティ」をはじめ、ITエンジニアとしての実務で活用する「プログラミング」「ネットワーク」「サーバー」といった専門的な学習環境、研修を行っています。世界最大級のeラーニングプラットフォーム「Udemy」でも教材を公開しており、常に高い評価を得ています。また、人材開発支援助成金を活用できる新入社員研修のため、研修コストを大幅に削減できるサービスとなっています。


  • 株式会社UZUZ(ウズウズ)について

株式会社UZUZは、「自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。」をミッションに、第二新卒・既卒・フリーター・新卒と呼ばれる若者向けに就業支援事業、教育研修事業を行っています。キャリアに対する納得感が低い日本において、若者が自身のキャリアプランを考え、より満足度の高いキャリアを手に入れるための支援を、「就業支援」「学習支援」「キャリアコーチング」などの切り口で提供しています。

他にも、グループ企業にて「採用マーケティング支援」「SES(システムエンジニアリングサービス)」を提供しています。


会社概要

株式会社UZUZ

代表者:代表取締役社長 岡本 啓毅

本社所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエアビル新宿3階

設立:2012年2月

事業内容:若手人材(第二新卒・既卒・フリーター・新卒)に特化した人材紹介事業、教育研修事業

UZUZコーポレートサイト:https://uzuz.jp/

IT学習支援サービス「ウズウズカレッジ」:https://uzuz-college.jp/

IT学習教材プラットフォーム「ウズカレ動画」:https://movie.uzuz-college.jp/

就活/キャリア情報メディア「第二の就活」:https://daini2.co.jp/

YouTubeチャンネル「ひろさんチャンネル」:https://www.youtube.com/channel/UCmAqktSctzCRCMQ_HEUjGnw

YouTubeチャンネル「ウズウズカレッジ」:https://www.youtube.com/channel/UCRDj3fsO4eEwh1yHgRoRiww

システムエンジニアリングサービス「ESES(グループ企業)」:https://eses-inc.jp/

採用マーケティング支援「WWW(グループ企業)」:https://www-inc.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都新宿区本社・支社
関連リンク
https://uzuz.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社UZUZ

11フォロワー

RSS
URL
https://uzuz.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-11-20 オフィススクエアビル新宿3階
電話番号
03-5333-0802
代表者名
岡本 啓毅
上場
未上場
資本金
1500万円
設立
2012年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード