プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社角川アスキー総合研究所
会社概要

MITテクノロジーレビュー主催の国際アワード『Innovators Under 35』 日本版 2023年度の受賞者決定

世界的な課題解決に取り組む若きイノベーター10名を選出! 「NIHONBASHI SPACE WEEK」室町三井ホール会場で授賞式を開催

株式会社角川アスキー総合研究所

MITテクノロジーレビュー[日本版](運営:株式会社角川アスキー総合研究所、代表取締役社長:加瀬典子)は、『Innovators Under 35 Japan 2023(イノベーターズ・アンダー35ジャパン2023)』の受賞者を決定しました。

また、本アワードの授賞式「Innovators Under 35 Japan Summit 2023 in Nihonbashi」を2023年11月30日に「NIHONBASHI SPACE WEEK 2023」室町三井ホール会場で開催します。

「Innovators Under 35」は、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディア部門「MITテクノロジーレビュー」が主催する国際アワードです。世界的な課題解決に取り組み、未来を形作る“35歳未満の若きイノベーター”の発掘を目的とし、過去にGoogle共同創業者のセルゲイ・ブリン氏や、Meta(旧Facebook)共同創業者兼会長兼CEOのマーク・ザッカーバーグ氏も受賞した権威あるアワードとして、世界的に評価されています。

『Innovators Under 35 Japan』はその日本版として今年で4回目の開催となります。本年度は「コンピューター/電子機器」「ソフトウェア」「輸送(宇宙開発)」「インターネット」「AI/ロボット工学」「通信」「エネルギー/持続可能性」「医学/生物工学」の全8分野から、10名の35歳未満の起業家、研究者、活動家を選出しました。受賞者は翌年に開催する「Innovators Under 35」グローバル版の審査対象としてノミネートされます。


受賞者 ※部門カテゴリー五十音順、年齢は応募時点 

■AI/ロボット工学

井上浩輔(34歳)
所属:京都大学


機械学習により個人の治療効果を予測し、医療・公衆衛生の介入に利用する新たなアプローチを提唱。

コンピューティング

野入亮人(34歳)
所属:理化学研究所

半導体量子ビットの基本性能を向上させ、集積化を実現する基盤技術を開発。半導体量子コンピューターの実現可能性を飛躍的に高めた。


久津見ゆうか(34歳)
所属:サントリーホールディングス

スマホのマイクで腸音を認識・解析するアプリを開発。デジタルヘルスの新たな地平を開く。

■輸送

森田直人(31歳)
所属:東京大学

ドローンと人工衛星のいいとこ取り。長時間滞空可能な無人航空機を開発し、成層圏へのアクセスを劇的に容易にする。


■エネルギー/持続可能性

阿部博弥(32歳) 
所属:東北大学/AZUL Energy(アジュールエナジー)

生物が持つ優れた構造からヒントを得て、安価で高性能な燃料電池触媒を開発。



山本憲二郎(32歳) 
所属:Aster(アスター)/東京大学生産技術研究所

塗るだけで建物の耐震性を高める塗料を開発。地震による犠牲者減少に貢献。



中安祐太(33歳)
所属:東北大学/里山エンジニアリング

真に「持続可能な」社会作りに向けた生活を自身でも実践する研究者。


■医学/生物工学

齋藤 諒(34歳)
所属:MIT・ハーバード大学ブロード研究所

CRISPR-Cas9の課題を克服。遺伝子編集による治療の可能性を広げる気鋭の研究者。



遠藤礼子(34歳)  
所属:京都大学

下水から新型コロナウイルスから流行状況を把握する「下水サーベイランス」の社会実装を推進。


森山美優(32歳) 
所属:イェール大学

ウイルス変異に強い「ユニバーサルインフルエンザワクチン」の実用化を目指す免疫研究者。


■小林久(MITテクノロジーレビュー編集長)コメント 
2023年は長年日本が抱えてきたさまざまな課題が一挙に噴出したような、考えさせられる1年になりました。行動制限がなくなり、街にも活気が戻ってきましたが、次の一歩を踏み出すための指針は必ずしも明確とは言えません。
MITテクノロジーレビューは社会にインパクトをもたらす技術や活動を紹介する媒体です。Innovators Under 35はその精神を体現しているアワードと言えます。日本の強みをどう定義づけ、成長の道筋をどう進んでいくべきか。時には勇気を持って殻を破り、新しい技術がもたらす社会の変化を恐れないことも必要です。
私たちはInnovators Under 35 Japanを通じて、今後も日本を起点とし、新たな未来を切り拓くイノベーターたちを応援して参ります。受賞者の皆様、本当におめでとうございます。


■授賞式「Innovators Under 35 Japan Summit 2023 in Nihonbashi」
日本発の若き才能を称え、よりよき未来を作るためのイノベーションを考えるセレモニーイベントを開催します。受賞者10名のプレゼンテーションや、審査に携わった専門家の記念講演なども予定しています。

日時:2023年11月30日(木)17:30〜20:30
会場:室町三井ホール(東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 COREDO室町テラス3階)
主催:MITテクノロジーレビュー[日本版](運営:株式会社角川アスキー総合研究所)
協賛:一般社団法人クロスユー、三井不動産株式会社、株式会社電通国際情報サービス
開催形態:現地およびオンライン
料金:無料(事前登録優先制) ※懇親会は別途有償
定員:150名(現地)
ゲスト出演:H2L, Inc. CEO、琉球大学工学部教授 玉城絵美氏(本年度審査員)

※参加方法および本アワードの詳細については、公式サイトをご覧ください。
Innovators Under 35 Japan 2023公式サイト
https://events.technologyreview.jp/iu35/


                    ※昨年度の授賞式「Innovators Under 35 Japan Summit 2022 in Nihonbashi」

同時開催:

MITテクノロジーレビュー主催「SPACE meets DEEPTECH 〜近づく、宇宙と地上のテクノロジー〜」
※詳細は公式サイトをご覧ください。
SPACE meets DEEPTECH公式サイトhttps://techreviewjp.com/event/smd2023/

■Innovators Under 35について
「Innovators Under 35」は、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディア部門「MITテクノロジーレビュー」が主催する国際アワードです。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る、35歳未満の若きイノベーターの発掘を目的としています。過去にはGoogle共同創業者のセルゲイ・ブリン氏、Meta (旧Facebook)共同創業者兼会長兼CEOのマーク・ザッカーバーグ氏も受賞するなど、国際的に権威あるアワードとして高く評価されています。

<過去の代表的なグローバル版受賞者>
・1999年:iRobot 共同創業者 ヘレン・グライナー氏
・2002年:Google共同創業者 セルゲイ・ブリン氏
・2007年:Facebook共同創業者兼会長兼CEO マーク・ザッカーバーグ氏
・2008年:Tesla初代CTO J.B.ストラウベル氏
・2012年:Dropbox共同経営者兼CEO ドリュー・ハウストン氏
・2015年:OpenAI共同創設者 イリヤ・サツケバー氏
・2017年:Apple/元 Google 機械学習研究者イアン・グッドフェロー氏

■MITテクノロジーレビューについて
『MITテクノロジーレビュー(MIT Technology Review)』は、1899年に米国マサチューセッツ工科大学によって創設された、世界で最も歴史と権威があるテクノロジー誌です。 米国版の読者層はその8割超がテクノロジー部門の責任者であり、6割が経営層です。
日本版は米Technology Review Inc.とのライセンス契約のもと、株式会社角川アスキー総合研究所が2016年から会員制Webメディアとして運営しています。

[日本版]公式サイト
https://www.technologyreview.jp/



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
その他
関連リンク
https://events.technologyreview.jp/iu35/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社角川アスキー総合研究所

2フォロワー

RSS
URL
http://www.lab-kadokawa.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区西片1-17-8  KSビル2F
電話番号
-
代表者名
加瀬 典子
上場
未上場
資本金
8500万円
設立
2000年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード