プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益社団法人日本印刷技術協会
会社概要

印刷・メディアビジネスの総合イベント『page2023』“新”スキル~これからの印刷ビジネスに必要なスキルへの第一歩~

公益社団法人日本印刷技術協会

公益社団法人日本印刷技術協会(略称:JAGAT、本社:東京都杉並区、会長:塚田司郎)では、2023年1月31日から2月10日まで、「創注」を統一テーマとした印刷・メディアビジネスの総合イベント「page2023」を開催します。
URL: https://page.jagat.or.jp/

 

「page2023」は、リアル展示会(2/1~3)と基調講演(1本)、カンファレンス / セミナー(10本)で構成します。今回は、コロナ禍から「ウィズコロナ・経済活動優先」に完全にシフトし、全コンテンツを印刷ビジネスの「創注」にフォーカスします。

 

昨今、インターネット環境の普及や業務のデジタル化によってビジネスにおけるデータ活用が盛んになり、生産性改善のためのRPAの導入、AI活用が進む傍らで、課題を分析し、解決策を見つけ出すためのデータを扱う人材の必要性が高まっています。企業各社の日々の活動のなかで蓄積されるビッグデータの分析や解析を行い、有益な洞察を導き出す「データサイエンス」は、競合他社との差別化や既存プロセスの革新、新商品・サービスの開発を効率よく展開させるために欠かせません。しかし、データサイエンスはその注目度の高さに比べ、必要なスキルが明確ではないのが課題です。

本講座では、アメリカの有名なデータサイエンティストRachel Schuttが提唱している文系でも取り組める「戦略的データサイエンス」をベースに、具体的な手法を基礎から解説し、その有用性と印刷会社の活用可能性を探ります。苦手意識を持った方でも、データサイエンスの根本を知っていただける講座です。
 
  • カリキュラム
1. 戦略的データサイエンスとは
2. 印刷会社におけるデータサイエンス
3. グラフによるデータサイエンス
 
  • こんな方におすすめ!


・これからデータ分析を活用していきたい
・データの可視化や集計の勘所を知りたい
・現場の改善のためデータサイエンスを学びたい

 

 
  • 日 程:2月8日(水) 16:00~18:00
2月8日(水) 16:00~18:00
 
  • 登壇者
本間 充  (株式会社マーケティングサイエンスラボ 代表取締役)


1992年、大手消費財メーカーの花王に入社し、ウェブエンジニアやデジタル・マーケティングを経験する。 2015 年にアビームコンサルティングに入社、現在は顧問に就任。また、アウトブレイン・ジャパン顧問など多数の要職を兼務している。 2020年、マーケティングサイエンスラボ(MSL)を設立し、代表として活躍中。

【 URL 】https://page.jagat.or.jp/session/detail_154.html



page2023オンラインカンファレンス・セミナー詳細
開催日時 2022年2月6日(月)~10日(金)
開催方法 オンラインLive配信
参加費 13,000円(税込)/ 1名
※3本以上お申込みの場合は、各10,000円(税込)の受講料でご提供いたします。
URL https://page.jagat.or.jp/sessionList/onlineConf.html


 

各セミナー
創注の源である「人」のスキルや能力の向上を目的に印刷会社の"新"と"再"に焦点を当てる!

【基調講演】無敗営業力と印刷ビジネス力で「創注」を実現!
    URL:https://page.jagat.or.jp/session/detail_146.html

◎創注を機能させるためには、現場の"再"構築が重要!
【S1】原価と結ぶ「業務管理システムの運用と実務~利益を出すためのマネジメント~
    URL:https://page.jagat.or.jp/session/detail_150.html
【S2】印刷工場のヒューマンエラー対策
    URL:https://page.jagat.or.jp/session/detail_151.html

◎これからの印刷ビジネスに必要なスキルや新市場への第一歩!
【S3】データサイエンス入門~分析力を高め、読み解く力を身につける~
    URL:https://page.jagat.or.jp/session/detail_154.html
【S4】DMの提案方法と創注までのプロセス公開~なぜ経験ゼロからできたのか?~
    URL:https://page.jagat.or.jp/session/detail_155.html
【S5】トレンドを捉えた「動画受注と制作フロー」
    URL:https://page.jagat.or.jp/session/detail_158.html


【公益社団法人日本印刷技術協会について】
公益社団法人日本印刷技術協会(Japan Association of Graphic Arts Technology:JAGAT)は、印刷に関する技術の開発・向上により、印刷および関連産業の発展、貢献を目的として1967年に創立いたしました。2012年4月1日より新たに公益社団法人へ移行登記いたしました。




 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
シンクタンク
関連リンク
https://www.jagat.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益社団法人日本印刷技術協会

6フォロワー

RSS
URL
https://www.jagat.or.jp/cat11
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都杉並区和田1-29-11
電話番号
03-3384-3111
代表者名
塚田司郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1967年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード