プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団
会社概要

アートで楽しむ子どもの日 in 横浜。

こどもの日、横浜では子ども向けのアート・イベントがたくさん! 絶対楽しいお出かけスポットを紹介しましょう!

公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団



 

【横浜美術館】子どもの日は無料開館&プレゼント! そして美術の広場に“水かがみ”ができました!

パウル・クレー《ホフマン的な場面》 1921年  富士ゼロックス版画コレクション パウル・クレー《ホフマン的な場面》 1921年  富士ゼロックス版画コレクション 


現在、地元企業の富士ゼロックスとコラボした企画展「複製技術と美術家たち-ピカソからウォーホールまで」、女性アーティストに焦点を当てた「コレクション展」が開催されている横浜美術館。

マティスやクレー、ピカソ、デュシャンなどの作品が展示され、子どもにも十分楽しめる内容となっています。

そして5月5日の子どもの日はどなたでも観覧料が無料!
また、当日はその場で横浜美術館のメールニュースに新規登録された先着200名様にオリジナルポーチをプレゼントするキャンペーンも実施されます。
この機会にぜひ横浜美術館へ!

 





横浜美術館の前の広場は「美術の広場」と呼ばれ、市民の憩いの場のひとつとなっています。
この春「海」をテーマにしたリニューアル工事が完成し、新しい魅力がまた加わりました。

それは日本最大級のスケールを誇る“水かがみ”。
水面に天空が映るウユニ塩湖が話題となっていますが美術館が映る、横浜版水かがみもなかなかのもの。
噴水やミストも楽しめる大水面は、これからの季節、子どもたちの人気スポットになりそうです。
また、近くには海の波をモチーフとしたベンチも設置され、芝生も整えられました。
いちだんと素敵な広場となりました!
 
複製技術と美術家たち-ピカソからウォーホールまで
【会期】2016年4月23日(土)~6月5日(日)
【開館時間】10:00~18:00(夜間開館 5月27日(金)は20:30まで)
【休館日】木曜日、5月6日(金)、ただし5月5日(木・祝)は無料開館
【入場料】1,300円、大学・高校生700円、中学生400円、小学生以下無料
              65歳以上1,200円(要証明書)
詳しくはこちらhttp://yokohama.art.museum/special/2016/mechanicalreproduction/index.html

 



【横浜みなとみらいホール】谷原章介がナビゲートする子どものためのコンサート開催!
 

横浜みなとみらいホールでは、毎年子どもの日に子どものためのコンサートを開催しています。

今年のテーマは「オーケストラ」。
オーケストラの魅力いっぱいのプログラムを横浜出身の俳優・谷原章介さんがナビゲートします。
ひとつの楽器が奏でるメロディから合奏の大迫力のサウンドまで、オーケストラの醍醐味が一度に楽しめる曲「青少年のための管弦楽入門」を演奏します。
ナレーションとともに、楽器をひとつずつ紹介して、最後には全ての楽器が一堂に会して圧巻のクライマックス!
1日2回公演で、1回目は0歳から入場でき、2回目は楽器をもってきたお子さんがステージ上でオーケストラと演奏できるコーナーも!
「こどもの日コンサート」のために作曲した「こどもたちとオーケストラのための協奏的マーチ"さか・さかさ・かさ"」を一緒に演奏しましょう!

 

こどもの日コンサート2016 ドキドキ、ワクワク オーケストラってすごい!
【日時】2016年5月5日(木・祝)
【場所】横浜みなとみらいホール 大ホール
【開演】1回目:13:00、2回目:15:30
【出演】岩村力(指揮)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、谷原章介(ナビゲーター)、池辺晋一郎(横浜みなとみらいホール館長・作曲家)
【料金】1回目:0歳~小学生1,000円、中学生以上2,500円 ※0歳から要チケット
    2回目:小学生1,000円、中学生以上2,500円 ※未就学児の入場はご遠慮ください
 詳しくはこちらhttp://www.yaf.or.jp/mmh/recommend/2016/03/presents-2016.php
 

 



【横浜にぎわい座】子ども料金を新設定。子どもも楽しめる寄席に

 

今年の4月から、横浜にぎわい座主催の寄席が「横浜にぎわい寄席」と新名称になり、料金も格安となりました。
均一料金だったのが、シニアや子ども料金が新たに設定され、幅広い年齢の方々がより気軽に楽しめる寄席となりました。
館長の桂歌丸師匠は「笑いは健康にもいい。とにかく多くの方に寄席を楽しんでもらいたい」とのこと。
寄席のネタはその日の客層を見て決めるので、子どもの来場が多い日には噺家さんはちゃんと子どもにも面白い落語をやってくれるはず。
また曲芸や漫才、マジックなど、演目もバラエティが豊富!
今年の子どもの日は、横浜にぎわい座の寄席で家族でひと笑い、という過ごし方はいかが?

 

「横浜にぎわい寄席」新料金
一般2,800円、シニア(65歳以上)2,700円、学生(高校生以上)1,500円、子ども(中学生以下)1,000円
障がい者手帳をお持ちの方(同伴の方1名まで同料金)1,500円
※当日、仲入り後(15時15分頃)から、2,000円で入場が可能。

 



【大佛次郎記念館】小・中学生の入館が無料になりました!

 
大佛次郎が書いた『鞍馬天狗』は大正・昭和の覆面ヒーロー。

大佛次郎記念館では、戦後の少年時代に鞍馬天狗に魅了され、一生をかけてグッズを集め続けた磯貝宏國氏のコレクションから「昭和のあそび」をテーマにした企画展が開催されています。
メンコやすごろく、福笑いなど、実際に遊びを体感できるコーナーも!
リアルタイムで遊んだ往年の少年少女も、新しい遊びとして新鮮に感じるであろう現代の少年少女もきっと楽しめる内容です。
またこの展覧会から小・中学生の入館料が無料になりました!
 

磯貝宏國コレクション vol.2  「鞍馬天狗ワンダーランド ‐昭和のあそび」
【会期】2016年3月17日(木)~7月10日(日)
【開館時間】10:00~17:30(入館は17時まで)
【休館日】毎週月曜日 (祝休日の場合は翌平祝休日) 
              5/2(月)、5/3(火)、5/4(水)、5/5(木) の祝日は開館し、 5/6(金)休館
【入場料】高校生以上200円(150円)、小・中学生は無料!
※( )内は 20 人以上の団体割引料金 
※第2第4土曜日、毎月23日「市民の読書の日」は高校生無料
※横浜市内在住の65歳以上の方は無料(濱ともカードなど、証明できるをご提示ください) 
※障がい者手帳をお持ちの方と付き添1名は無料(受付にて手帳をご提示ください)
詳しくはこちらhttp://osaragi.yafjp.org/

 



【横浜市民ギャラリーあざみ野】こどもの日イベント『帽子をつくろう』

 

子どもたちが自分でやってみたくなる気持ちを大切に、多様な子ども向けプログラムを開催している横浜市民ギャラリーあざみ野。
5月5日の子どもの日は、大人も子どもも童心となって、かわいくて、かっこいい、自分だけの帽子をつくるワークショップを開催します。
加工が簡単な紙をつかって、自分のイマジネーションにまかせて、かたちも色も自由自在に!
また当日は、アーティストや福祉施設が手がけた素敵なオリジナルアイテムの数々を、特設ワゴンで紹介・販売する『あざみ野アートワゴン』も開催。
今回はアート屋わんど(NPO法人ぷかぷか)によるアート雑貨やお菓子販売のほかにも、似顔絵コーナーや工作コーナーも出現します(有料)。
 
帽子をつくろう
【日時】2016年5月5日(木・祝) 11:00~15:00
【対象】どなたでも(未就学児は保護者同伴)
【料金】無料
詳しくはこちらhttp://artazamino.jp/series/for-kodomo/



 

 

子どもと一緒のアートなおでかけは“コナビ”で情報を!


イベント、ワークショップ、コンサート、展覧会など、横浜のアートな子ども向けイベント情報専門の検索サイトが『ヨコハマ・コドモ・アートナビ』。
カレンダーで日にちを選べば、その日のアート情報が一覧できます。
“コナビ”という愛称で、親しまれています。
おでかけの際はぜひご利用ください!

ヨコハマ・コドモ・アートナビ→http://kodomo.yafjp.org/

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://kodomo.yafjp.org/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団

1,025フォロワー

RSS
URL
http://p.yafjp.org/jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
横浜市中区山下町2番地  産業貿易センタービル1階
電話番号
045-221-0212
代表者名
近藤 誠一
上場
-
資本金
-
設立
1991年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード