プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

One人事株式会社
会社概要

人事評価と目標管理のスマカン、「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」人事評価システム部門で「Good Service」ほか5つのNo.1に選出

One人事株式会社

スマカン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:唐沢雄三郎)が提供する「スマカン」は、スマートキャンプ株式会社(以下「スマートキャンプ」)が主催する「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」の人事評価システム部門の「Good Service」と「サービスの安定性No.1」「機能満足度No.1」「カスタマイズ性No.1」「お役立ち度No.1」「使いやすさNo.1」に選出されました。

SaaS比較サイトBOXIL SaaS掲載の「スマカン」ページ:https://boxil.jp/service/6849/


「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS(※)比較サイト「BOXIL SaaS(ボクシル サース)」を運営するスマートキャンプが、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。今回の「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」は、2022年7月1日から2023年6月30日までの1年間で新たに投稿された口コミ約17,000件を審査対象としています。


「スマカン」は人事評価システム部門の「Good Service」と「​​サービスの安定性No.1」「機能満足度No.1」「カスタマイズ性No.1」「お役立ち度No.1」「使いやすさNo.1」を受賞しました。


■「Good Service」とは

「BOXIL SaaS」上に投稿された口コミを対象に、各カテゴリで総得点の高いサービスに対してスマートキャンプから与えられる称号です。


■「使いやすさNo.1」「お役立ち度No.1」「カスタマイズ性No.1」「機能満足度No.1」「サービスの安定性No.1」とは

「BOXIL SaaS」上に投稿された「口コミによるサービス評価」9項目を対象に、各カテゴリ、各項目において一定の基準を満たした上で、最も高い平均点を獲得したサービスに対して、スマートキャンプから与えられる称号です。


なお、「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」の詳細、選考基準は、

公式サイト(https://boxil.jp/awards/2023-autumn/)でご覧いただけます。


■「スマカン」の口コミはこちら

URL:https://boxil.jp/service/6849/reviews/


  • スマカンについて

人事評価や目標管理はもちろん、組織図、アンケート、スキル管理、ワークフロー設計、経営の意思決定を支える分析機能などを取りそろえた人事システムです。さまざまなニーズにお応えしており、人事評価業務や人材マネジメントの効率化、戦略的な人材配置を実現します。

【企業概要】

会社名:スマカン株式会社
本社住所:〒140-0013 東京都品川区南大井6-26-2
大森ベルポートB館8F
代表者:代表取締役社長 唐沢 雄三郎
製品サイト:https://smartcompany.jp/
公式X:https://twitter.com/smartcompany_jp
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCu27yDlgnj_G9nusVl6PSHA

【お問い合わせ】
本件に関するお問い合わせ・ご依頼は、下記メールアドレスまでお願いいたします。
スマカン株式会社 お問い合わせ窓口
E-mail:publicrelations@smartcompany.jp

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都本社・支社
関連リンク
https://smartcompany.jp/news/20230912/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

One人事株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://onehr.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区南大井6-26-2 大森ベルポートB館8F
電話番号
03-5762-8145
代表者名
唐沢 雄三郎
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2008年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード