プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社フリークアウト・ホールディングス
会社概要

フリークアウトグループ、アプリビジネス特化型の専門商社「本田商事株式会社」を設立

〜代表にはアプリマーケティングスペシャリストの豊野 桂太が就任〜

株式会社フリークアウト・ホールディングス

株式会社フリークアウト・ホールディングスは、子会社として、アプリビジネス特化型の専門商社「本田商事株式会社」を設立いたしました。当社グループが展開する18ヶ国のソリューションとナレッジを活かし、アプリに特化したコンテンツビジネスのクロスボーダーPR支援事業及び海外メディア事業を提供いたします。
株式会社フリークアウト・ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役:本田 謙)は、子会社として、アプリビジネス特化型の専門商社「本田商事株式会社」(本社:東京都港区、代表取締役:豊野 桂太)を設立いたしました。当社グループが展開する18ヶ国のソリューションとナレッジを活かし、アプリに特化したコンテンツビジネスのクロスボーダーPR支援事業及び海外メディア事業を提供いたします。
 


アプリ市場は急速に拡大を続けており、今後も、世界全体のアプリストアにおける消費支出は、2017年の817億ドルから、2022年までに92%増加の1565億ドルに達する成長率で拡大すると予測されています。
とりわけアジア太平洋地域は、世界の支出の3分の2近くを牽引し、最も急成長を続ける非常にチャンスの大きな市場です。(※1)

当社グループは、子会社であるFreakOut Pte. Ltd.(本社:シンガポール、Managing Director:安倉 知弘)が広告事業を統括し、アジアを中心に世界18ヶ国でデジタルマーケティング事業を展開しております。これまで当社グループが培ってきた18ヶ国のソリューションと、アプリマーケティング経験豊富な現地ローカル社員のナレッジを組み合わせ、アプリ事業者の更なるグローバル化を支援すべく、このたびアプリビジネス特化型の専門商社となる本田商事を設立いたしました。
本田商事は、「日本から世界へ」、「世界から日本へ」、イン・アウトのクロスボーダーアプリビジネスに新しい流れを創出してまいります。

クロスボーダーPR支援事業
・日本国内アプリ企業による主にアジア進出のアウトバウンドPRマーケティング事業
・海外アプリ企業による日本進出のインバウンドPRマーケティング事業

海外メディア事業
・コンテンツ認知とユーザーコミュニケーションを目的とした海外メディア事業

■本田商事について
名称: 本田商事株式会社
英語表記: Honda Shoji Co., Ltd. 
所在地: 〒106-0032 東京都港区六本木 6-3-1 六本木ヒルズクロスポイント 5F
代表者名:代表取締役社長 豊野 桂太
事業内容:アプリ特化型コンテンツビジネスのクロスボーダーPR支援事業及び海外メディア事業
URL: https://honda-shoji.com/

■代表者 豊野 桂太プロフィール
総合広告代理店、出版社、ネット専業代理店を経て、2018年株式会社フリークアウトに入社。前職のネット専業代理店ではアプリ広告代理事業立ち上げに従事。国内外の大手アプリ会社のアプリマーケティングで実績を積む。マスからデジタル、メディア事業までの幅広い経験も活かし、フリークアウト入社後は、媒体社向け広告配信プラットフォーム開発支援プロダクト「Red for Publishers」やアプリエンゲージメントプラットフォーム「LayApp(レイアップ)」など新規事業領域を担当。アプリマーケティング領域においては、数々のセミナー登壇やメディアに取り上げられ、複数社の顧問やアドバイザーも務める。趣味で年間1,000店舗以上飲食店を食べ歩き、アプリ業界のグルメアドバイザー『トヨログ』としての顔も持つ。

■本田商事 スローガン・ロゴマークコンセプト

本田商事がグローバルアプリビジネスで、「日本から世界へ」、「世界から日本へ」、「今はない流れを作っていく」という思いを込め『グローバルアプリビジネスをデザインする』を、本田商事のスローガンといたしました。
ロゴは、本田商事の「本」を家紋風に表現し、グローバル市場を拓くにあたり日本を象徴する「丸」モチーフを使用してデザインいたしました。色は、フリークアウトグループとしてベンチャーマインドを持ち続ける意志を込め「深い赤(#AA0000)」で表現しています。

フリークアウトグループは、引き続き海外事業の一層の強化・拡大を推進し、当社グループビジョン「人に人らしい仕事を」のグローバル規模での実現を目指してまいります。

<補足説明>
*1 出典元:
https://s3.amazonaws.com/files.appannie.com/reports/1805_Report_2022_Forecast_JP.pdf

【株式会社フリークアウト・ホールディングスについて】
フリークアウトグループは、持株会社の株式会社フリークアウト・ホールディングスと、広告事業、Fintech等の新規事業を展開する子会社から成る企業グループです。
インターネット広告のリアルタイム取引を日本で初めて事業化し、広告取引を人の手からコンピュータ間の取引に変えていくことを目指したのが、当社グループのはじまりです。
コーポレートビジョン「人に人らしい仕事を」を掲げ、創業以来、高度なテクノロジーにより、人らしい仕事に価値をもたらす新産業の創成と、より創造的な社会の啓蒙を推進してきました。
このビジョンを、広告分野に留まらずあらゆる分野においてグローバルに実現すべく、現在世界18ヶ国で展開し成長を続けています。
所在地:東京都港区六本木6-3-1 六本木ヒルズ クロスポイント
代表者名:代表取締役社長 Global CEO 本田 謙
資本金:33億3072万1800円(2019年1月16日時点)
事業内容:フリークアウトグループ全体の経営戦略の策定・推進、およびコーポレート機能
URL: https://www.fout.co.jp/

【本件に関するお問合せ先】
本田商事株式会社 代表取締役社長: 豊野
E-mail: info@honda-shoji.com 

【取材に関するお問合せ先】
株式会社フリークアウト・ホールディングス CEO室: 井野口
E-mail: pr@fout.jp Tel: 03-6721-1740

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.fout.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社フリークアウト・ホールディングス

204フォロワー

RSS
URL
https://www.fout.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木6-3-1 六本木ヒルズ クロスポイント5F
電話番号
03-6721-1740
代表者名
本田 謙
上場
マザーズ
資本金
26億5116万円
設立
2010年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード