Open Networking & Edge Summit North America 2020 の基調講演者を発表
AT&T、CNCF、Deutsche Telekom AG、Edgeworx、Equinix、Ericsson、Google、Huawei、IBM、Rakuten Mobile による基調講演
オープンソースを通じた大規模イノベーションの実現に取り組む非営利団体である Linux Foundation、オープン ネットワーキング スタック全体のコラボレーションとイノベーションを促進する統括組織 LF Networking およびエッジ向けのオープンソース フレームワークを構築する統括組織 LF Edge は 2月20日 (現地時間)、Open Networking & Edge Summit (ONES) North America 2020 の基調講演者を発表しました。イベントは4月20日・21日 カリフォルニア州ロサンゼルスで開催されます。
Open Networking & Edge Summit (以前のOpen Networking Summit) は、エッジ コンピューティング、エッジ クラウド、IoT を包括的にカバーする業界最先端のオープン ネットワーキング イベントです。5G、IoT、エンタープライズ デプロイメント分野のオープン ネットワーキングおよび AI / ML 対応ユースケースに関するテクニカル / アーキテクチャ / ビジネス面でのディスカッションを深く掘り下げると同時に、重要分野の中でも特に製造、小売、石油・ガス、輸送、テレコム エッジ全体におけるエッジ / IoT フレームワークおよびブループリントにターゲットを絞ったディスカッションにより、企業、サービス プロバイダー / 通信事業者、クラウド プロバイダー全体による共同開発と共同イノベーションを実現し、ネットワーキングとエッジ コンピューティングの未来を形作ります。
基調講演者はこちらの方々です (敬称略)。
- Andre Fuetsch, Executive Vice President & Chief Technology Officer, AT&T Services, Inc.
- Dan Kohn, Executive Director, Cloud Native Computing Foundation
- Alex Choi, Senior Vice President of Strategy and Technology Innovation, Deutsche Telekom AG
- Farah Papaioannou, Co-Founder and President, Edgeworx, Inc.
- Anders Rosengren, Head of Architecture & Technology, Ericsson
- Justin Dustzadeh, Chief Technology Officer, Equinix
- Aparna Sinha, Director of Product Management, Google Cloud
- Bill Ren, Chief Open Source Liaison Officer, ICT Infrastructure Open Source GM, Huawei
- Marisa S. Viveros, Vice President of Strategy and Offerings, IBM
- Ashiq Khan, Head of Cloud and NFV, Rakuten Mobile, Inc.
- Arpit Joshipura, General Manager, Networking, Edge & IoT, The Linux Foundation
- Heather Kirksey, Vice President, Community and Ecosystem Development, The Linux Foundation
2020年3月10日までの登録料金は950米ドルです。このほかに300米ドルの Hall Pass、575米ドルの Academic Pass、300米ドルの Student Pass などもあります。非営利団体やグループ向けのディスカウントなど、詳細はイベント登録ページ ( https://events.linuxfoundation.org/open-networking-edge-summit-north-america/register/ ) をご覧ください。Linux Foundation と Linux Foundation プロジェクトのメンバー企業 (LFN、LF Edgeを含む) は登録料金から 20%のディスカウントを受けることができます。ディスカウント コードは events@linuxfoundation.org にリクエストしてください。ダイバーシティ スカラーシップやニーズベース スカラーシップ (多様性と経済的必要性に対応する奨学制度) への申請は現在受付中です。申込基準と申請方法はこちら ( https://events.linuxfoundation.org/open-networking-edge-summit-north-america/attend/scholarships/ ) をご覧ください。
Open Networking and Edge Summit North America 2020 は、プラチナ スポンサーである Cloud Native Computing Foundation、Ericsson、Huawei、ゴールド スポンサーである IBM、シルバー スポンサーである Red Hat をはじめとするスポンサーの支援により実現します。イベント スポンサーについての詳細はこちら ( https://events.linuxfoundation.org/open-networking-edge-summit-north-america/sponsor/ ) をご覧ください。
プレス パスをご希望のプレス メンバーは Jill Lovato ( jlovato@linuxfoundation.org ) までご連絡ください。
参考資料
YouTube: Why Attend Linux Foundation Events: https://youtu.be/X_rLxfmLlYY
Open Networking Summit North America 2019 Event Recap: https://events.linuxfoundation.org/events/open-networking-summit-north-america-2019/
Linux Foundation について
Linux Foundation は、オープンテクノロジーの開発や企業展開を加速するエコシステム構築のための組織として、世界のトップクラスの開発者や企業から選ばれています。Linux Foundation は世界中のオープンソースコミュニティと協力して、史上最大の共有技術投資を作り出すことにより、難解な技術問題を解決しています。2000年に創設された Linux Foundation は、ツール、トレーニング、イベントなどを提供することでさまざまなオープンソースプロジェクトの成長を助け、企業単体では実現できない経済効果の創出に寄与しています。詳細については、www.linuxfoundation.org を参照してください。
Linux Foundationのイベント ( https://events.linuxfoundation.org/ ) は、世界最大の共有テクノロジーを支援するイノベーションを推進するために、世界トップレベルの技術者が出会い、協業し、学習し、交流する場です。
###
The Linux Foundation はさまざまな商標を登録および使用しています。The Linux Foundation の商標一覧はこちらのページ ( https://www.linuxfoundation.jp/trademark-usage/ ) でご確認いただけます。
Linux は Linus Torvalds の登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像