プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

北海道テレビ放送株式会社
会社概要

HTB制作ドキュメンタリー『おっぱい2つとってみた』が本に!

『9人にひとりが乳がんにーその9人にひとりが私でした』

北海道テレビ放送株式会社

 乳がん患者取材をライフワークにしていたディレクターが自らも乳がんに。自らにカメラを向け、乳がんと生きる日々をつづった、HTB制作ドキュメンタリー『おっぱい2つとってみた~46歳両側乳がん~』(2020年放送)とHTBのWEBメディアSODANEでの160回を超える連載が一冊の本になりました。

表紙:阿久津友紀(HTB・乳がん患者)と出会った患者のみなさん表紙:阿久津友紀(HTB・乳がん患者)と出会った患者のみなさん

 ドキュメンタリーやその後のYouTube・「SODANE」などでの情報発信を一冊にー。「乳がんはひとつではない」「みんな違っていい」・・・がんと診断されたときから次から次へと問題が押し寄せる患者の置かれている状況や悩みがリアルにつづられています。「9人にひとりがり患」「働く世代のがんは女性の方が多い」現状から「がんと共に生き、働く」ために必要なことを専門家などに取材、知っておきたい基礎知識もまとめています。情報があふれるSNS時代の病との付き合い方や小・中・高校で必修となっているがん教育の重要性など大切な情報が凝縮された本となっています。

 著者である阿久津友紀は『「両側乳がん」と告知を受けてからの3年。本当にいろいろなことがありました。出会った患者さんには「ひとりじゃない」と教えてもらい、「乳がんを知らないとジャッジもチョイスもできない」ことを実感しました。がんになったのは誰のせいでもないのに、その社会との壁に苦しむ患者さんとのやり取りの中で、患者や家族、そしてその周りにいる人に「正しい知識をわかりやすく届ける」ことの大切さも知りました。小中高と若い世代のがん教育も始まり、がん患者をめぐる世の中は変わり始めています。だからこそ声を上げたい。次の誰かのためにと綴りました。』と発刊への想いを話しています。

■書名 : おっぱい2つとってみた がんと生きる、働く、伝える (北海道新聞社刊)
■価格 : 1760円(税込)  
ISBN978-4-86721-077-2
北海道内の主要書店ほかAmazon・楽天ブックスなどで10月6日(木)発売
HTBまつり会場で10月1日(土)より先行特別発売

目次:
第1章 私の原点
第2章 2019年夏、両側乳がん手術
第3章 ドキュメンタリーの決意
第4章 乳がん患者 直面する社会の壁
第5章 自分らしく生きる女性たち
第6章 乳がん患者 知っておきたい基礎知識
第7章 新たなステージへ

【HTBノンフィクション「おっぱい2つとってみた~46歳両側乳がん~」】
2020年日本民間放送連盟賞 番組部門 テレビ報道番組 優秀賞
第58回 ギャラクシー賞(上期)テレビ部門奨励賞
ニューヨークフェスティバル ファイナリスト
ワールドメディアフェスティバル ドキュメンタリー部門 銀賞
JAPAN PRIZE 2020日本賞 ファイナリスト選出
テレメンタリー2020年間最優秀賞(30分版)
https://www.hod.htb.co.jp/pg_nf/pg_id_nf006(HTB動画プラットフォーム・hodで無料配信中)

【著者:阿久津友紀】

著者:阿久津友紀著者:阿久津友紀

 1995年北海道テレビ放送(HTB)入社。長年ピンクリボン活動や乳がん患者の取材を続ける。2019年に両側乳がんをり患。取材者から乳がん当事者となった。自らにカメラを向けてドキュメンタリーを制作したほか、WEBメディアSODANE(SmartNews、yahoo!などで配信)で乳がん患者のリアルを綴り、その記事数は160本を超える。取材時から18年にわたるテレビだけにとどまらないSNS発信や啓発活動でギャラクシー賞報道活動部門選奨ほか評価を受ける。2022年7月より東京支社編成業務部長。オットと2匹の保護猫と離れ、単身赴任中。
SODANE:https://sodane.hokkaido.jp/series/pinkribbon/index.html
 
  • 【ピンクリボントーク・乳がん啓発活動スケジュール】
10月2日(日) 午後3時15分~ 午後4時25分~
HTBまつり 「ピンクリボントーク」(さっぽろ創世スクエア3階クリエイティブスタジオ)
 ※会場にて『おっぱい2つとってみた』先行発売※
 https://www.htb.co.jp/matsuri2022/

10月10日(月・祝) 午後2時~
札幌市がん対策啓発キャンペーン
「がん」について知ろう~がんサバイバーによるトークショー~

 (サンピアザ 光の広場 (新さっぽろ駅直結))

10月12日(水)
クリエーション・アムール ライフスタイル総合展示会(東京・TRUNK(HOTEL))
 https://fb.me/e/1vYUpu9dK

10月15日(土)  午後3時~
 きっかけはひとつのピンクから。PINK RIBBON 『ピンクリボントーク』(江別・蔦屋書店)
 https://ebetsu-t.com/

10月16日(日)  午後1時~
乳がんを知ろう!(音更町共栄コミュニティセンター)

10月21日(金) 午後1時~
第52回 がん予防道民大会in新ひだか(新ひだか町公民館(事前申込制))
 https://hokkaido-taigan.jp/douminntaikai-52nd-shinhidaka/
 http://52cancerprev.jis-form.info/ (オンライン配信・事前申し込みフォーム)

10月30日(日) 午後2時~
ピンクリボントーク(丸広百貨店 川越店(埼玉))                  ほか

※SDGs
 2015年の国連サミットで採択された、2030年までに達成すべき「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals)。貧困や飢餓、ジェンダー平等、気候変動、地球環境など、17の目標とそれらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されている。理念は「誰一人取り残さない(No one will be left behind)」。HTBは2021年に世界中の報道機関とエンターテインメント企業に対し、その資源と創造的才能をSDGs達成のために活用するよう促すことを目的とした枠組みである「SDGメディアコンパクト」の参加合意書に署名し、国連より加盟承認を受ける。
【HTBのSDGs活動サイト】 https://www.htb.co.jp/htb/shisei/sdgs.html

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
位置情報
北海道札幌市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

北海道テレビ放送株式会社

26フォロワー

RSS
URL
https://www.htb.co.jp/htb/information/
業種
情報通信
本社所在地
北海道札幌市中央区北1条西1丁目6番地
電話番号
011-233-6600
代表者名
寺内達郎
上場
未上場
資本金
7億5000万円
設立
1968年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード