プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

シマダグループ株式会社
会社概要

【日本酒】Kura Master 2023で吉川醸造がプラチナ賞2銘柄、金賞1銘柄を受賞

フランスを代表するソムリエやレストランオーナーが審査員をつとめる日本酒コンクール「Kura Master2023」で、<プラチナ賞>山廃雄町、生酛黒麹仕込 <金賞>生酛おはなさけ を受賞しました。

シマダグループ

シマダグループの一社である吉川醸造株式会社(神奈川県伊勢原市、代表取締役:合頭義理)が、フランスのKura Master 2023で、2年連続のプラチナ賞を受賞いたしました。

フランスの日本酒コンクールKura Masterにて、吉川醸造の雨降がクラシック酛(水酛、生酛、山廃等)部門でプラチナ賞2銘柄および金賞1銘柄を受賞いたしました。


  • Kura Master 2023 について

2017年から開催されているフランスの地で行うフランス人のための日本酒コンクール。

審査員はフランス人を中心としたヨーロッパの方々で、フランス国家が最高職人の資格を証明するMOFの保有者をはじめ、フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービスト またレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルで構成されている。

世界には日本のお酒を対象とした様々なコンクールがあるが、Kura Masterではフランスの歴史的食文化でもある≪食と飲み物の相性≫に重点をおく。コンクールや試飲会、各種イベントを通して、食と飲み物のマリアージュを体験する機会を創り、フランスをはじめとした欧州市場へ日本酒、本格焼酎・泡盛などをアピールする場を提供している。


本年は、審査委員長であるローズウッドグループ ヨーロッパのエグゼクティブ シェフ・ソムリエ、2022年最優秀ソムリエ賞に輝いたXavier Thuizatグザビエ・チュイザ氏をはじめ、シュバル・ブラン・パリ、マンダリンホテル等の5星ホテルやミシュラン3星フランス料理店グループ、アンヌ・ソフィー・ピックなどで勤務するトップソムリエ、レストランオーナーら総勢106名が審査にあたった。


https://kuramaster.com/fr/concours/comite-2023/


  • 受賞商品概要

<プラチナ賞1>
・雨降 山廃純米 雄町

(山廃仕込み。通常の倍の麹歩合とした深くまろやかな味わいのお酒)

・精米歩合/90 %

・アルコール度数/13 %

・日本酒度/-29

・米の品種/雄町 100 %

・内容量/720 ml

・商品参考価格/2,750円


<プラチナ賞2>
・雨降 生酛純米黒麹仕込 くろこうじ

(生酛仕込み。アクセントとして泡盛に使用する黒麹菌を採用したお酒)


・精米歩合/90 %

・アルコール度数/13 %

・日本酒度/-15

・米の品種/山田錦 100 %

・内容量/720 ml

・商品参考価格/2,750円



<金賞>
・雨降 生酛純米 おはなさけ

(ツルバラの花酵母と伊勢原産の古代米を使用したロゼカラーのお酒)

・精米歩合/90 %

・アルコール度数/13 %

・日本酒度/-11

・米の品種/愛山 97 % 紫福糯(古代米) 3 %

・内容量/720 ml

・商品参考価格/2,500円




  • 吉川醸造について

大正元年(1912年)創業、丹沢大山(古くは雨降山・あふりやまと呼ばれました)の麓にある日本酒蔵です。
国内では珍しい、硬度150~160の硬水(地下伏流水)を仕込み水として使用しています。

麹造りの段階から最小単位の手造りによる蓋麹法の採用など、故杉山晋朔博士の醸造理念に基づいた丁寧で繊細な酒造りには定評があり、「菊勇(きくゆう)」の銘柄で知られてきました。
2021年「雨降(あふり)」銘柄を新たに立ち上げ、「米を削らない」低精白製法や、水酛・生酛・山廃などのクラシック酛の採用、低アルコールのお酒づくり等に力を入れて取り組んでいます。



会社名:吉川醸造(きっかわじょうぞう)株式会社
事業内容:日本酒の醸造・販売
所在地:〒259-1138 神奈川県伊勢原市神戸681

◆ウェブサイト/オンラインストア - https://kikkawa-jozo.com/
◆Instagram - https://www.instagram.com/kikkawa_sake/

◆この他の海外受賞歴
・フェミナリーズ世界ワインコンクール(仏)金賞、銀賞
・IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ、英)ゴールドメダル
・CINVE(スペイン政府公認国際酒類コンクール)金賞、銀賞
・ボルドー酒チャレンジ(仏)金賞、銀賞、銅賞       

・モナコSAKEアワード マリアージュ賞   

・ミラノ酒チャレンジ(伊)プラチナ賞 他
 

  • ​シマダグループについて

シマダグループ(シマダグループ株式会社)は1952年世田谷区にある一軒の精米店から始まりました。
戸建て事業・賃貸管理事業といった不動産・建築事業から、介護施設の展開・ホテル事業・保育事業・旅行事業・酒造事業など、社会のニーズにあわせ形態を変化した事業を展開しています。
シマダグループ WEBサイト
https://shimadahouse.co.jp/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都渋谷区本社・支社神奈川県伊勢原市本社・支社
関連リンク
https://kikkawa-jozo.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

シマダグループのプレスキットを見る

会社概要

シマダグループ株式会社

10フォロワー

RSS
URL
http://shimadahouse.co.jp
業種
不動産業
本社所在地
東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル14階
電話番号
03-6275-2224
代表者名
島田成年
上場
未上場
資本金
-
設立
2007年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード