プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

若鶴酒造株式会社
会社概要

【令和6年能登半島地震】三郎丸蒸留所チャリティーボトルの販売について

若鶴酒造株式会社

令和6年能登半島地震によってお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げます。また、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

この度、北陸で最古のウイスキー蒸留所である三郎丸蒸留所を運営する若鶴酒造株式会社(所在地:富山県砺波市三郎丸 代表者:稲垣貴彦)は、令和6年能登半島地震で被災された方々への支援を行うため、三郎丸蒸留所のシングルモルトウイスキーひと樽をチャリティーボトルとしてボトリングし、消費税、資材費を除いた売上全額を寄付致します。

同地震における三郎丸蒸留所の状況は、一部停電等があったものの、現在は復旧できており、熟成中のウイスキーに被害はなく、仕込みを継続することができております。一方で、能登半島における被害は甚大であり、多くの尊い命やそこにあるはずだった穏やかな時間が一瞬にして失われ、今もなお行方不明者の懸命の捜索活動や被害に遭われた方の厳しい避難生活が続いております。

三郎丸蒸留所は、1953年の火災や2016年のクラウドファンディングによる蒸留所復興など、70年以上地域に支えられ北陸で最古のウイスキー蒸留所として、今日まで操業を続けることができました。今回のチャリティーボトルのリリースをはじめ、今後も様々な活動により、北陸の魅力を世界に発信し続けることで少しでも地域への恩返しと応援が出来ればと考えております。

今回、リリースされるウイスキーは三郎丸蒸留所で2020年に蒸留され、3年間熟成されたシングルモルトウイスキーです。三郎丸蒸留所の特徴であるスモーキーなヘビリーピーテッドタイプのウイスキーとなります。ラベルイラストは今回の地震で一部崩落してしまった、能登のシンボルとも言える見附島の在りし日の姿と昇る朝日に復興への想いを込めています。 本ウイスキーが、一日も早い被災地域の復興の一助となれば幸いです。皆様のご理解とお力添えのほどよろしくお願いします。




















●商品紹介

商品名 シングルカスク三郎丸 能登チャリティーボトル

容量 700ml

原材料 モルト

アルコール分 61%

蒸留年 2020年

ボトリング年 2024年

樽種 バーボンバレル

樽番号 #200142

販売価格 30,000円(税抜)※消費税および資材費を除いた売り上げ全額を寄付致します。

販売本数 210本程度


本シングルモルトウイスキーは、三郎丸蒸留所代表の稲垣貴彦、日本初のウイスキーボトラーズであるT&T TOYAMA代表の下野孔明氏、ウイスキーブロガーであるくりりん氏の3名で選定したひと樽となります。稲垣および下野氏は富山を拠点に活動しており、くりりん氏も震災発生時に北陸地域に滞在していたことから、何か支援は出来ないかとの思いから本企画が動き出しました。

ラベルイラストは新潟県出身のイラストレーターであるコーラ氏(@c_o_l_a)に、ラベルデザインは富山県出身のデザイナーである有限会社ファイン・プロジェクトの中山 真由美氏が手がけるなど、北陸ゆかりのクリエイターたちが結集し実現しました。


●くりりん氏によるテイスティングノート

香り:トップノートからしっかりと主張するスモーキーさ。グレープフルーツやレモンピールを思わせる柑橘香、燻した麦芽に土のアロマも伴う。


味:柔らかい麦芽由来の甘みを伴う口当たりから、ピートのほろ苦さ、スモーキーさが香り同様の柑橘感をともなって力強く広がる。

余韻はピーティーでパワフル、焦げた藁や柑橘の綿、喉を通じて体の中心に熱い酒精が宿る。


三郎丸蒸留所のハウススタイルである、ピーティーな酒質の個性が存分に感じられるシングルモルト。3年熟成という期間は一見すると短いが、雑味少なく柔らかい口当たりや香り立ち、存分に個性を発揮した構成。

この優しくも力強い味わいが、1日も早い復興の後押しと、被災地へのエールとなれば幸いである。


●寄付先

日本赤十字社 令和6年能登半島地震災害義援金

https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20240104/


●販売方法

若鶴酒造オンラインショップ「私と、ALC.」の商品ページにて先着発売

https://shop.wakatsuru.co.jp/?pid=179001665

 

販売開始時刻:2024年1月22日(月)12時30分~

※会員登録なしでご購入いただけますが、ご購入の際の入力をスムーズに行っていただくため、事前に会員登録いただくことをおすすめいたします。

※商品の発送は2月を予定しております


●三郎丸蒸留所について

富山県砺波市にある若鶴酒造の蒸留所で、戦後の米不足で日本酒づくりが難しかった中、1952年にウイスキーづくりを始め、2017年に見学ができる蒸留所にリニューアル。日本国内の蒸留所では珍しい非常にスモーキーな原酒造りをポリシーとし、味わいに深みのあるウイスキーを造っています。

https://www.wakatsuru.co.jp/saburomaru/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

若鶴酒造株式会社

18フォロワー

RSS
URL
http://www.wakatsuru.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
富山県砺波市三郎丸208
電話番号
0763-32-3032
代表者名
稲垣貴彦
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード