プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ベネッセホールディングス
会社概要

50歳以上の「よく生きる」を支援するLTV(ライフタイムバリュー)事業をスタート  LTV事業第一弾は「地域」と「アグレッシブエイジ」を結びつける「にほん日和」、2010年9月創刊

株式会社ベネッセホールディングス

~「ヴィジュアル雑誌」+「地域のいいもの」+「ガイドブックやマップ」を毎月ご自宅に直送~

株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、以下ベネッセ)は、活動的な50歳以上の人々を「アグレッシブエイジ」と名付け、この方々の生きがい増大を支援する新規事業「LTV(ライフタイムバリュー)事業」に着手します。そして、その事業第一弾となる「にほん日和」を2010年9月からスタートします。
main image
ベネッセグループでは、お客様それぞれの年代における「よく生きる」を支援しています。これまで、「生活習慣」「学び」「妊娠出産」「育児」「家事」「語学習得」「介護」など人生の各年代に於いて誰もが直面する普遍的なテーマに対して、さまざまなお客様の課題解決をする商品・サービスを提供してきました。

そして、2010年度からは、現在、商品・サービスの提供がない「アグレッシブエイジ」層に向け、「生きがい増大」というテーマを設定し、新たな事業「LTV(ライフタイムバリュー)事業」への取り組みに着手することとしました。その事業第一弾となる「にほん日和」は、「地域」を切り口にした事業として関東圏のアグレッシブエイジをメインターゲットに展開します。

「にほん日和」では、毎月、①日本国内のいろいろな地域の食や自然、歴史や祭りなどの魅力を紹介するヴィジュアル雑誌、②特産品の食べくらべセットなど地域の「特産フーズ」の付録、③「ポケットガイド」や「全国いいとこマップ」などの付録、という3点をお客様のご自宅に直送し、日本の「地域」の魅力を紹介していきます。

この「にほん日和」では、「アグレッシブエイジ」と「地域」の素敵な出会いを演出し、人が地域の自然や食、文化に触れにそこへ出かけたり、その地域の物を取り寄せたりするなどの新しい交流を創出することで、「アグレッシブエイジ」と「地域」それぞれを活性化していく支援をします。また、同時にベネッセにとっての新たな顧客層である「アグレッシブエイジ」のお客様を特定化し、LTV事業の次の一手につなげていくことも狙います。

◇「にほん日和」の概要◇
「ヴィジュアル雑誌」+「特産フーズ」+「ポケットガイドもしくはマップ」の3点セットを毎月ご自宅に直送します。雑誌を手に実際に出かけてよし、出かけなくても旅・お出かけ気分を満喫できます。
1) 販売方法
通信販売による直販

2) 価格
・毎月払い1,890円(税込・送料込)
・年一回払い21,480円(税込・送料込)

3)創刊予定日
2010年9月10日頃ご自宅にお届け
*5月17日(月)から購読予約開始

4)「にほん日和」でお送りする各商品の内容
①ヴィジュアル雑誌
・大判(A4変形サイズ:280×225mm)・オールカラー100ページ。
・豊富な写真を活用し、日本の各地域の文化、食、自然、歴史や祭り・イベントなどを紹介します。
・読者の立場にたったわかりやすく、使いやすい誌面です。
<企画の例>
「地元に愛される素敵な紅葉&温泉へ!」(10月号)
「秋冬の魚介&野菜、買って食べて市場めぐり」(12月号)
「オフシーズン限定理由あり割引!豪華ゆったり宿」(2月号)
「花咲く富良野線を列車で走ってみたら」(6月号) など
②付録「地域の特産フーズ」
・毎月、厳選した地域の特産フーズをお届けします。
<企画の例>
「横浜銚子屋の朱鞠小豆ぜんざい」(10月号)
「山口県 萩・井上のふぐ茶漬」(12月号)
「丹波大納言小豆の赤飯」(1月号)
「静岡茶 茶葉の形状別飲みくらべセット」(4月号) など
③付録「ポケットガイド」または「全国いいとこマップ」
・ヴィジュアル雑誌とは別に、文庫本サイズで持ち歩きに便利な「ポケットガイド」(偶数月号)、または全国のいいところを楽しめる「全国いいとこマップ」(奇数月号)のどちらかを毎月お届けします。
・ポケットガイドの内容は首都圏近郊で楽しめるテーマ。
「歩いているとよく出会う春の花図鑑」(4月号)
「街の小さなおいしいパン屋さん」(6月号) など予定
・マップは全国を楽しむテーマを予定しています。
「日本全国桜の名所100選」(3月号)
「全国郷愁の街並み86選」(5月号) など予定

5)申し込み方法 (5月17日~)
インターネットもしくは電話にてお申し込みいただけます。
<インターネット> 「にほん日和」web:http://ltv.benesse.ne.jp/nihon/(年中無休・24時間受付)
<電話> フリーコール:0120-959-000 (10:00~20:00/日曜・祝日・年末年始を除く)
*一部のIP電話からは042-679-8521へおかけください。(通話料がかかります)

6)創刊プレゼント企画について
創刊号からお申し込みいただいたお客様には、「麺三昧 食べくらべセット」をもれなく全員にプレゼントします。
<「麺三昧 食べくらべセット」の内容>
普段なかなか食べくらべできないご当地麺「讃岐饂飩(香川県)」「小豆島素麺(香川県)」「播州冷麦(兵庫県)」を約2人前(160g程度)ずつセットにしてお届けします。

◇今回の「にほん日和」の位置づけ◇
活動的な50歳以上の方々(アグレッシブエイジ)は少子高齢化と言われるこれからの時代に人口が拡大していく年代であり、大きな市場です。2050年には日本の人口の約半分を占めるとも予測されています。
これまで、ベネッセでは、現在、この層を主要な対象とする商品・サービスの展開がありませんでした。
今回の「にほん日和」は、このアグレッシブエイジに向けたベネッセの事業第1弾です。また、同時に、これまでベネッセにとっては未開拓であった顧客を顕在化・特定化し、新たな事業領域として「LTV事業」が確立できるよう、第二弾以降のさらなる事業につなげていく役割も担います。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ベネッセホールディングス

328フォロワー

RSS
URL
http://www.benesse.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
岡山県岡山市北区南方3-7-17
電話番号
086-225-1165
代表者名
小林 仁
上場
東証1部
資本金
136億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード