プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

富士ソフト株式会社
会社概要

富士ソフト、GitHub Galaxy Tokyoに登壇 GitHub Copilotの導入効果を最大化するためのプロセス変革をご紹介します

富士ソフト株式会社


富士ソフト株式会社の常務執行役員 八木 聡之と生成AI部長 河野 恭太郎が、2024年5月15日(水)に開催される招待制イベント「GitHub Galaxy Tokyo」のパネルディスカッションに登壇いたします。これまでの経験を基に、GitHub Copilotの導入効果を最大化するためのプロセス変革や活用ノウハウ等について紹介いたします。



 近年、情報サービス業や大手SIerを中心に、生産性向上を目的とした生成AIの活用が進んでいます。中でも、GitHub Copilotは、既存のコードエディタに専用のプラグインをインストールして使用できるため、新たな環境を構築する必要がなく、導入が容易です。しかし、GitHub Copilotを活用するには様々なスキルやノウハウが必要となります。


 富士ソフトは、生成AIの専門組織を立ち上げるなど、いち早く生成AIの活用に取り組んでおり、その一つとして、GitHub Copilotの社内活用基盤の構築や導入環境の構築、導入検証等に取り組んでまいりました。この度、当社の常務執行役員 八木 聡之と生成AI部長 河野 恭太郎が、2024年5月15日(水)に開催される「GitHub Galaxy Tokyo」のパネルディスカッションに登壇いたします。

 「GitHub Galaxy Tokyo」は、ギットハブ・ジャパン合同会社が主催する、生成AIの最新情報やモダナイゼーション等を学ぶことができる招待制イベントです。当社はこれまでの経験を基に、GitHub Copilotの導入効果を最大化するためのプロセス変革や活用ノウハウ等について紹介いたします。


 富士ソフトは今後、ギットハブ・ジャパン合同会社との連携をより強化し、開発生産性向上の施策としてGitHub Copilotの本格導入を進め、生成AIの活用によって開発生産性を向上する開発プロセスの変革等のモダナイゼーションに全社で取り組んでまいります。その成果を基に、お客様のビジネスに貢献してまいります。



GitHub Galaxy Tokyo

https://gh.io/galaxytokyo24fspr

主催:ギットハブ・ジャパン合同会社

日時:2024年5月15日(水)9:20~18:55

   当社パネルディスカッション 14:20~15:00

会場:ザ・リッツ・カールトン東京(招待制)

   オンライン(事前登録、招待制)

登壇者:

   八木 聡之

   https://www.fsi.co.jp/blog/teclist/yagi/

   常務執行役員

   技術管理・セキュリティ 担当





   河野 恭太郎

   生成AI部長







以上


※ 記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.fsi.co.jp/company/news/20240508.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

富士ソフト株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.fsi.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県横浜市中区桜木町1-1
電話番号
045-650-8811
代表者名
坂下 智保
上場
東証1部
資本金
262億28万円
設立
1970年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード