プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ベスプラ
会社概要

ベスプラ、「NAGANOスマートシティコミッション(NASC)ビジネスプランコンテスト」大賞受賞

~「健康」と「商業」を持続可能にするNASCとデジタルサービスの共創提案~

ベスプラ

 脳科学に基づいた脳の健康維持スマートフォンアプリ『脳にいいアプリ』を運営する株式会社ベスプラ(東京都渋谷区、代表取締役CEO:遠山 陽介、以下当社)は、2024年2月15日、NAGANOスマートシティコミッションが主催する「NAGANOスマートシティコミッション(NASC)ビジネスプランコンテスト」の最終審査会にて、大賞を受賞しました。

■NAGANOスマートシティコミッション(NASC)ビジネスプランコンテストとは

『長野市発|地球環境とウェルビーイングの両立に向けた事業共創コンテスト』

 「一人ひとりの、社会の、地球のウェルビーイング」を長野市にて実践・世界へ向けて発信していきます。長野市において、「リジェネラティブな未来を実現する産業」が地域に根付き、成長していくことが、サーキュラーシティNAGANOの実現と新産業共創加速につながっていきます。

【HP】https://www.nasc-nagano.com/lp


■コンテストテーマ

 サーキュラーシティNAGANOの実現に向けて、新産業の核となる事業アイデアを呼び込み、長野市で共創ができる実践者と、より具体的なレベルで社会実装を進めていくことを目的とし、ビジネスプランコンテストを実施しました。最終審査会は2024年2月15日、長野市芸術館3階アクトスペースにて、実施されました。

 

■ベスプラが大賞を受賞

 当社代表の遠山陽介が『「健康」と「商業」を持続可能にするNASCとデジタルサービスの共創提案』をピッチし、大賞を受賞しました。


本コンテストの詳細については以下のURLからご確認ください。

【NAGANO スマートシティコミッションビジネスプランコンテスト】

https://www.city.nagano.nagano.jp/n145000-1/contents/r5_bpc_begins.html


■今後の取り組み

 この結果を受けて当社は「長野市民のウェルビーイング」を中心に考え、当社が保有するヘルスケアアプリや健康ポイントサービスを活用し、様々な事業を保有するNASC会員企業と連携しながら地域課題を解決し、より健康で市内経済が活性化した市政に貢献できるよう事業を進めて参ります。





【具体的な連携例】

・   地域店舗と連携し、アプリでスタンプラリーを発生させて店舗を楽しく、継続的に紹介

・   食品会社と連携し、アプリデータを分析し、ユーザーにパーソナライズされた健康食品を提案

・   銀行と連携し、アプリユーザーの中で遺品整理などにお悩みの方へ、銀行サービスをご紹介

・   テナント運営企業と連携し、アプリユーザーの興味のある催事やイベントを紹介

・   特性のある商品・サービスを持つ企業と連携し、アプリユーザーに必要な商品・サービスを紹介

・   その他NASC会員企業間の連携により新しいサービスを開発・提案


◆会社概要

企業名               :株式会社ベスプラ

代表者               :遠山 陽介

本社所在地         :東京都渋谷区神宮前5丁目18-10 エクサスペース3C

設立                  :2012年4月

URL                  :https://bspr.co.jp/

連絡先               :info@bspr.co.jp

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都渋谷区本社・支社長野県長野市自治体
関連リンク
https://bspr.co.jp
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ベスプラ

13フォロワー

RSS
URL
https://www.bspr.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前5-18-10 エクサスペース3C
電話番号
-
代表者名
遠山陽介
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2012年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード