プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三井住友トラストクラブ株式会社
会社概要

女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定」(3段階目)を取得、LGBTQ+に関する取り組みを評価する「PRIDE指標」でも2年連続「ゴールド」を受賞

ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ

ダイナースクラブ

ダイナースクラブカード、TRUST CLUBカード(VISA/Mastercard®)を発行する三井住友トラストクラブ株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:五十嵐 幸司。以下、当社と言います。)は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(通称:女性活躍推進法)に基づき、厚生労働大臣から優良企業として認定を受け、「えるぼし認定」(3段階目)を取得。LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標」では、「ゴールド」を2年連続で受賞しました。

(左)「えるぼし認定」(3段階目)の認定マーク、(右)「PRIDE 指標2022」ゴールド認定マーク(左)「えるぼし認定」(3段階目)の認定マーク、(右)「PRIDE 指標2022」ゴールド認定マーク

 
  • 三井住友トラストクラブの女性活躍推進について
当社ではワークライフバランスの充実に向けた各種取り組みを進めており、女性活躍をサポートしています。

◆NO残業デー:毎週水曜日+任意の1日(=週2日)の定時退社を積極的に推進しています。

◆ワーキングママパパランチ:育児中の社員や、将来的に育児をする際のイメージを持っておきたい社員などが集まり情報交換をするランチ会を定期的に開催しています(現在はコロナで自粛中)。

◆リフレッシュ特別有給休暇:毎年、5営業日以上の連続休暇の取得を推進しています(例年ほぼ全社員が取得)。

◆フレキシブルワーク:介護や育児などと仕事を両立させることができる制度として、勤務時間帯設定制度、短縮勤務時間制度などがあります。育児を理由とする場合は子が小学校3年生修了までは無条件でこの制度を利用することができます(小学校4年生以降も状況に応じて利用可)。

◆ベビーシッターサービス:0歳児から小学校6年生までの子を対象に、保育園、学童、塾への送り迎え、子供の病気のケア、家庭教師や保育サービスなどを割引で利用することができます。

◆当社独自のカフェテリアポイント「トラストクラブポイント」を毎年全社員に付与し、自己啓発や人間ドックのオプション費用、旅行費用に充てるなど、社員一人ひとりのライフスタイルに合わせて使い方を選択できる福利厚生制度として活用いただいています。

◆社員の両立支援に関する制度の理解・活用の推進のため、人事制度を網羅的に集約した「人事ハンドブック」を作成し、管理者向け研修や社内ポータルへの掲載等により周知しています。

「えるぼし認定」とは
「えるぼし認定」とは、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定と届け出を行った企業のうち、女性の活躍推進に関する取り組み状況が優良な企業について、厚生労働大臣が認定を行う制度です。採用されてから仕事をしていく上で、女性が能力を発揮しやすい職場環境であるかという観点から、定められている5つの評価項目(1. 採用 2. 継続就業 3. 労働時間等の働き方 4. 管理職比率 5. 多様なキャリアコース)のうち、えるぼしの基準を満たしている項目数に応じて認定される段階が決まります。
・5つ(全て)の基準を満たす:3段階目
・3~4つの基準を満たす:2段階目
・1~2つの基準を満たす:1段階目
【ご参考 :厚生労働省ウェブサイト しょくばらぼ】
https://shokuba.mhlw.go.jp/published/special_02.htm

~えるぼし認定に係わる三井住友トラストクラブの実績について~
【評価項目1:採用】
 直近事業年度における正社員に占める女性比率:54.2%
 直近事業年度における正社員の基幹的な雇用管理区分に占める女性比率:48.1%
【評価項目2:継続就業】
直近の事業年度における男女別の平均勤務年数(※勤続年数は新会社となった2015年12月14日を起算日とし2022年3月31日時点で算出しているため、最大勤続年数は6.30年となる
雇用管理区分 女性の平均継続勤務年数※ 男性の平均継続勤務年数※
総合職 5.68年 5.59年
アソシエイト職 5.53年 2.84年
沖縄地域限定社員 5.85年 6.19年

【評価項目3:労働時間等の働き方】
直近の事業年度における労働者一人当たりの各月ごとの時間外労働および休日労働の合計時間数:時間外労働と休日労働の合計が、すべての雇用管理区分で各月45時間未満
【評価項目4:管理職比率】
直近の事業年度における管理職に占める女性労働者の割合:36%
【評価項目5:多様なキャリアコース】
直近の3事業年度における通常の労働者への転換等、中途採用及び再雇用の状況
▼直近の3事業年度(平成31(令和元)年度~令和3年度)に実施した措置と人数
ア) 通常の労働者への転換、派遣労働者の雇入れ:30人
イ) キャリアアップに資するような雇用管理区分間の転換:2人
ウ) 女性の通常の労働者としての再雇用(定年後の再雇用を除く):0人
エ) おおむね30歳以上の女性の通常の労働者としての中途採用:15人
 

  • 三井住友トラストクラブのLGBTQ+への取り組みについて
当社は発行するクレジットカードでの同性パートナーへの家族カードの発行を筆頭にLGBTQ+支援の姿勢を社内外に表明しています。
同性パートナーへの家族カードの発行は「お客様の声」がきっかけで、2017年から開始しました。当社はこれからもお客様からの声を真摯に受け止め、日常生活から特別な日までお客様に寄り添う体験やサービスをご提供できるように努めます。
【三井住友トラストクラブの「お客様の声」への取り組み】
https://www.sumitclub.jp/corporate/kaizen/index.html

「PRIDE指標」とは
「PRIDE指標」とは、任意団体のwork with Prideが、2016年にLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティにとって働きやすい職場づくりを実現することを目的に策定した指標です。Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)の5つの評価指標があり、5点獲得企業・団体はゴールド、4点獲得企業・団体はシルバー、3点獲得企業・団体はブロンズとして表彰されます。
 
  • 制度を活用している社員の声
育児休職制度を活用した男性社員の声

妻のお腹が大きくなる中、家族で「育児休職」という選択肢を考えはじめましたが、当時は出張も多く責任もあり、取得は難しいなと思っていました。そんな矢先、上司に相談をしたところ「ぜひ取得しなさい」と言葉をもらい、育児休職を取得しました。私の場合、予定日より1ヵ月前に緊急入院、出産となり、チームには負担を掛けることになりましたが、そのとき嫌な顔せず引き継いでくれたメンバーには頭が上がりません。制度を取得して感じることは「育児は想像を超える大変さです。必ず男性も取得してください!」この一言です。

フレキシブルワークを活用している女性社員の声

2015年に子供を出産して、育児休職を取得し、育児休職後はフレキシブルワークを利用して勤務時間を短縮して、勤務しています。小学校3年生修了までこの制度を利用できることは非常にありがたく、子供と一緒に家を出て、9時15分に出社し、16時に勤務を終えて、子供を学童に迎えに行くようなライフスタイルを送っています。仕事と育児の両立はとても不安に感じていましたが、制度だけでなく、チームメンバーの支え、部長や役員の方の協力的な姿勢もあって、無事に両立することができています。また4月からはチーム長という役職にも就かせていただき、忙しいながらも充実した日々を送れることは、この会社・この制度あってこそだと実感しています。
 
  • ダイナースクラブカードのご案内
ダイナースクラブカード:【期間限定】新規入会キャンペーン実施中!初年度年会費無料
あなたの可能性をもっと広げる一枚。

「ここでしか、見つけられないものがある。」のブランドスローガンのもと、クレジットカードの枠を超え、このうえない感動と経験をご提供します。
●キャンペーン特典:本会員・家族会員ともに初年度年会費無料
●申込期限:2023年1月31日(火)申込分まで
●申込ページはこちら:https://www.diners.co.jp/ja/entry_form/lp/web_main/index.html

ダイナースクラブ プレミアムカード:ご招待制の特別なカード
さらなる高みへ誘う一枚。

上質なサービスとステータスを兼ね備えた、ご招待制カード「ダイナースクラブ プレミアムカード」をご用意しています。
プレミアムカード会員となるための最初のステップは、ダイナースクラブカードにご入会いただくこと。各種優待・特典とコンシェルジュの心を込めたおもてなしで、常に最良を求めるお客様の毎日をお手伝いします。
●【最新情報】2023年3月15日まで期間限定で、海外の利用で加算されるポイントアップを実施中です!
● 詳細はこちら:https://www.diners.co.jp/ja/cardlineup/dinersclub_premiumcard.html


 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ダイナースクラブは俳優 長谷川博己さんが出演する動画広告を配信中です。
タイトル:「本物は、ずっと残る。本物のステータス」篇

公開先:https://youtu.be/WLN38D3PIf8

■ダイナースクラブ公式YouTubeでは長谷川さんが出演する動画広告、メイキング映像からダイナースクラブ会員限定イベントまでさまざまな動画を公開中です。
ダイナースクラブ公式YouTubeアカウント:https://www.youtube.com/DinersClubJapan

■ダイナースクラブの詳細はこちら:
ダイナースクラブ ウェブサイト:https://www.diners.co.jp/ja/pvt.html


【本件に関する報道関係者のお問い合わせ先】
<ダイナースクラブ>
三井住友トラストクラブ 広報室
TEL:03-6770-2630

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.diners.co.jp/ja/pvt.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三井住友トラストクラブ株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://www.sumitclub.jp/corporate/index.html
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都中央区晴海1-8-10 トリトンスクエアX棟
電話番号
03-6770-2630
代表者名
五十嵐幸司
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1960年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード