プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社baton
会社概要

東大クイズ王・伊沢拓司率いるQuizKnockと厚生労働省のコラボ動画が公開!障害年金・遺族年金についてクイズを通して学べるコンテンツを制作しました

株式会社baton

株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営するQuizKnockは、厚生労働省とのコラボ動画「【助けてQuizKnock】悪魔スガイが乱入してきて年金講座が進まない」を公開しました。若い世代でも受給する可能性のある障害年金と遺族年金の制度について、クイズを通して学ぶことができる内容となっています。

  東大クイズ王・伊沢拓司率いるQuizKnockと厚生労働省のコラボ動画「【助けてQuizKnock】悪魔スガイが乱入してきて年金講座が進まない」が公開されました。



 コラボ動画では、QuizKnockのふくらPが講師となり年金講座を実施。「年金って老後しか関係ないの?」というテーマのもと、伊沢拓司、東問、ノブが障害年金と遺族年金について学びます。しかし、スタジオには悪魔に扮した須貝駿貴の姿が。モニターに表示されるスライドに難癖をつけ、講座を中断しようとしてくる須貝の妨害を乗り越え、無事に年金の仕組みについて理解を深めることができるのか、注目です。


 今回のコラボ動画は、若い世代でも受給する可能性のある障害年金と遺族年金について、より多くの人に知ってもらうことをねらいとして制作されました。動画を通して受給金額の例や受給要件について、具体的に学ぶことができる内容となっています。


【動画概要】

■【助けてQuizKnock】悪魔スガイが乱入してきて年金講座が進まない

出演:伊沢拓司、ふくらP、須貝駿貴、ノブ、東問

URL:https://youtu.be/x-EaPF867Q0

公開日:2023年3月31日

 

 厚生労働省の年金に関するコラボ動画の制作は、2021年、2022年に続いて今回で三回目となります。第一弾の動画『年金について日本一わかりやすく説明しようとしたらこうなった(https://youtu.be/KrKPt05Jsvk)』​​と第二弾の動画『東大生が年金について考えてみた【QuizKnock塾】(https://youtu.be/8B6LqFUxsxQ)』はともに人気動画となっています。


  • QuizKnockとは

 QuizKnock(クイズノック)は、東大クイズ王・伊沢拓司が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、何かを「知る」きっかけとなるような記事や動画を毎日発信中。YouTube(https://www.youtube.com/c/QuizKnock)チャンネル登録者は200万人を突破。(2023年4月時点)


  • 株式会社batonとは

 株式会社batonはビジョンである「遊ぶように学ぶ世界」を実現するために、遊びと学びをつなげる各種サービスの運営を行っています。現在の主力サービスは「楽しいからはじまる学び」をコンセプトとしたQuizKnock。


・森羅万象にクイズで楽しく触れられるWebメディア

・エンタメと知を融合させた動画コンテンツを提供するYouTubeチャンネル

・直感的な楽しみを通じて知力を鍛えるゲームアプリ

の3つの事業についてコンテンツ制作や運営を行っています。また、昨日よりも楽しく・知的な人生をおくるきっかけ作りの一環として、書籍の刊行やイベントの開催、学校での講演活動などにも積極的に取り組んでいます。


【会社概要】

社名:株式会社baton

設立:2013年10月

代表取締役:衣川洋佑

コーポレートサイト:https://baton8.com/


▼本件に関するお問い合わせはこちら

株式会社baton 広報チーム qk_support@baton8.com

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社baton

37フォロワー

RSS
URL
https://baton8.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都品川区
電話番号
-
代表者名
衣川 洋佑
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード