プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

SUNDRED 株式会社
会社概要

3月28日開催、国内最大級の新産業共創のための交流の場・越境人材の祭典「Industry-Up Day Spring 2024」全19セッション・32名の登壇者決定

「Industry-Up Business Contest」のファイナルピッチを同時開催

SUNDRED 株式会社

100個の新産業の共創を目指す「新産業のエコシステムビルダー」SUNDRED株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO 兼 GM:留目 真伸、以下:SUNDRED)が、東京都のTOKYO SUTEAM事業と連動し、東京に新産業共創エコシステムを本格的に実装することを目的に2024年3月28日(木)に開催する「Industry-Up Day Spring 2024」の全セッション、および登壇者が決定しました。
東京都の新たなイノベーション拠点であるTokyo Innovation Base(以下、TIB)をフルに活用し、全19セッション32名が登壇します。

■概要

「Industry-Up Day」はSUNDREDが2019年より毎年開催している国内最大級の新産業共創のための交流の場・越境人材の祭典です。今回のIndustry-Up Day Spring 2024では、早稲田大学教授 入山章栄氏、Forbes Japan 谷本有香氏をお招きするキーノート、新産業共創の取り組みをNature/Regeneration、Smart-city/Infrastructure、Healthcare/Well-beingの3つのカテゴリーごとに深掘りする新産業セッション、新産業のトリガーとなり得るビジネスのアイデアを表彰するIndustry-Up Business Contest (IUBC)、新産業共創の主役となって活躍するインタープレナーたちによるピッチおよびパネルセッション等、次の時代をつくっていく新しい価値創造の仕組みを様々な角度から紹介します。

 

タイトル   :Industry-Up Day Spring 2024

開催日   :2024年3月28日(木)13:00〜20:00

開催場所:Tokyo Innovation Base(オンライン配信あり)

住所      :東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square 2F

重点テーマ:「Nature/Regeneration」「Healthcare/Well-being」「Smart-city/Infrastructure」

参加方法:事前登録制(参加無料)

公式サイト:https://industry-up-day-2024.sundred.co.jp/

申し込み :https://industy-up-day-spring-2024.peatix.com/

主催:SUNDRED株式会社


※TOKYO SUTEAM事業と連動したビジネスコンテスト「Industry-Up Business Contest (IUBC)」のセミファイナルピッチ、ファイナルピッチも同時開催します。IUBCは株式会社Relicとの共催です。


■プログラム

本イベントは、TIBのイベント会場を活用し、同時並行でプログラムが進行します。(1)New Industry Stage、(2)Future Stage、(3)Session Area、(4)Exhibition Area、のエリアごとのプログラムは以下の通りです。

 

(1)New Industry Stage

13:00-13:30オープニングセッション

・留目 真伸(SUNDRED株式会社 代表取締役 CEO 兼 GM)

・深田 昌則(SUNDRED株式会社 EVP, CVO / CKO)

・上村 遥子(SUNDRED株式会社 EVP, CIEO 兼 Chief Evangelist)


13:30-14:30 キーノート 「次世代の価値創造の仕組みの夜明け! 新産業共創が生み出すリジェネラティブな社会」

・入山 章栄(早稲田大学 大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授)

・谷本 有香(Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長)

・留目 真伸(SUNDRED株式会社 代表取締役 CEO 兼 GM)


14:30-15:00  IUBC FINAL PITCH 1 Nature/Regeneration

Nature/Regeneration部門のファイナリスト3社によるピッチ。登壇者は(2)Future Stageにて13:30から開催される「Nature/Regeneration部門セミファイナルピッチ」にて決定します。


15:00-15:45 新産業セッション1 Nature/Regeneration

自然資本の可視化が導く成長領域 / ネイチャーポジティブ最前線

・遠藤 理紗(特定非営利活動法人「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 気候変動プログラムリーダー / 事務局次長)

・及川 隆信(株式会社AIST Solutions プロデュース事業本部 プロデューサー)

・熊谷 彰斉(NTTコミュニケーションズ株式会社 ソリューションサービス部 イノベーションオフィサー)

・黒部 一隆(龍谷大学 学長補佐・環境省出向)

・山口 有里(インタープレナー / 出光興産株式会社所属/SUNDREDパートナー)


16:00-16:45 新産業セッション2 Smart-city/Infrastructure

まちづくりは新産業づくり / 理想の未来社会を共創するリビングラボ

・大井 拓人(株式会社サッポロドラッグストアー 執行役員)

・水野 勇気(秋田ノーザンハピネッツ株式会社 代表取締役社長)

・八木澤 玲玖(一般社団法人ナスコンバレー協議会事務局長)

・上村 遥子(SUNDRED株式会社 EVP, CIEO 兼 Chief Evangelist)


16:45-17:15 IUBC FINAL PITCH2  Smart-city/Infrastructure

Smart-city/Infrastructure部門のファイナリスト3社によるピッチ。登壇者は(2)Future Stageにて14:30から開催される「Smart-city/Infrastructure部門セミファイナルピッチ」にて決定します。


17:15-18:00 新産業セッション3 Healthcare/Well-being

サイエンスにもとづくWell-being / 医療・ヘルスケア/PHRはあらゆる産業と融合する

・永田 幹広(株式会社プラスメディ 代表取締役社長兼CEO)

・西内 大祐(テルモ株式会社 研究開発本部CTO Office 企画推進G グループ長 / ジャパンバイオデザイン共同ダイレクター)

・宮﨑 智之(横浜市立大学医学群教授、学長補佐、研究・産学連携推進センター 拠点事業推進部門長)

・宮川 潤(取締役CFO兼GM, West Region & MIRACLE)


18:15-18:45 IUBC FINAL PITCH3 Healthcare/Well-being

Healthcare/Well-being部門のファイナリスト3社によるピッチ。登壇者は(2)Future Stageにて15:30から開催される「Healthcare/Well-being部門セミファイナルピッチ」にて決定します。


18:45-19:30 インタープレナー・パネルセッション

インタープレナー超実践論!

・大多和 明(フォレストリバイタライズ産業 プロジェクトマネージャー)

・大宮 千絵(ソーシャルビジネス・プロデューサー)

・栫井 誠一郎(株式会社Publink 代表取締役社長 CEO)

・西原 文乃(立教大学 経営学部 国際経営学科 准教授)

・濱松 誠(SUNDRED株式会社 チーフ・コミュニティ・デザイナー  / ONE JAPAN 共同発起人・共同代表)


19:30-19:45 IUBC 結果発表・講評


19:45-20:00 クロージング・トーク

・留目 真伸(SUNDRED株式会社 代表取締役 CEO 兼 GM)

・深田 昌則(SUNDRED株式会社 EVP, CVO / CKO)

・上村 遥子(SUNDRED株式会社 EVP, CIEO 兼 Chief Evangelist)


(2)Future Stage

13:30-14:15 IUBC Nature/Regeneration部門セミファイナルピッチ

Nature/Regeneration部門のセミファイナリスト5社によるピッチ。

ファイナリストに選ばれた3社は14:30から(1)New Industry Stageにて開催される「IUBC FINAL PITCH 1 Nature/Regeneration」に登壇できます。

 

14:30-15:15  IUBC Smart-city/Infrastructure部門セミファイナルピッチ

Smart-city/Infrastructure部門のセミファイナリスト5社によるピッチ。

ファイナリストに選ばれた3社は16:45から(1)New Industry Stageにて開催される「IUBC FINAL PITCH 2 Smart-city/Infrastructure」に登壇できます。

 

15:30-16:15 IUBC Healthcare/Well-being部門セミファイナルピッチ

Nature/Regeneration部門のセミファイナリスト5社によるピッチ。

ファイナリストに選ばれた3社は18:15から(1)New Industry Stageにて開催される「IUBC FINAL PITCH 3  Healthcare/Well-being」に登壇できます。

 

16:15-17:00 インタープレナー・セッション1 インタープレナー人材育成の仕組み

インタープレナー・越境人材をどのように社会で増やすか、その鍵は?

・髙倉 千春(高倉&Company合同会社 共同代表)

・谷本 有香(Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長)

・西村 英丈(OneHR 共同代表 / 一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム 理事 / 株式会社ネオキャリア 人事戦略担当)

・濱松 誠(SUNDRED株式会社 チーフ・コミュニティ・デザイナー / ONE JAPAN 共同発起人・共同代表)

 

17:15-18:00 インタープレナー・セッション2 インタープレナーピッチ

世代や所属も多彩なインタープレナー達のショートピッチ

・池田 恒一郎(秋田ノーザンハピネッツ株式会社 アンバサダー)#地方創生 #地域活性化 #スポーツ #テクノロジー #オープンイノベーション

・稲垣 寧々花(中央大学 総合政策学部 3年生)#be free #人の力を引き出す

・中野 響子(東レ株式会社 企画職)#新規事業 #ジェンダーギャップ解消

・藤原 正賢(株式会社BAZUKURI 代表取締役 / 株式会社Huuuu)#長野 #おやき #森

・松井 正徳(株式会社富士通ラーニングメディア ビジネスプロデュース本部)#個人のパーパス #人材育成 #オープンバッジ

 

(3)Session Area

16:00-17:45 フューチャーボードセッション1 対話の力を活用したフォレストリバイタライズ産業の軌跡

森と人とが共に繁栄する世界を共創する「フォレストリバイタライズ産業」のフューチャーボードセッション

・大多和 明(SUNDRED株式会社 フォレストリバイタライズ産業 プロジェクトマネージャー)

・山口 有里(SUNDRED株式会社 フォレストリバイタライズ産業 プロジェクトマネージャー)

・吉井 拓史(SUNDRED株式会社 フォレストリバイタライズ産業 プロジェクトマネージャー)


18:00-19:45 フューチャーボードセッション2 Future Parenting Partners:子育てが楽しい社会を考えて、一緒に創ろう

子育てを楽しむことができる社会の仕組みを創る「Future Parenting Partners」のフューチャーボードセッション

・片田 櫻子(株式会社ハハカラ 代表取締役)

・久保 主税(Future Parenting Partners 発起人)


※フューチャーボードセッション2は、参加者同士で対話をしながら実施するセッションとなりますので、参加をご希望の方は、下記リンクより別途お申し込み下さい。

<お申し込み>https://parenting-future-board.peatix.com


(4)Exhibition Area

ビジネスコンテスト「Industry-Up Business Contest (IUBC)」に参加した企業の出展展示を予定しています

 

■SUNDREDのIndustry-Up as a Service(エコシステムビルディングサービス)

SUNDREDは100個の新産業の共創を目指す「新産業のエコシステムビルダー」として、アカデミアの研究とプロジェクトの実践を通じて開発した「新産業共創プロセス」にもとづき、社会起点の目的を実現する新産業の共創に取り組んでいます。その最大の特徴は個社単独での新規事業の開発ではなく、新産業の共創を通じて新たな事業機会・投資機会の創出を進めていくというコンセプトにあります。社会起点の目的を多様な社会人との対話の中から共創し、新産業のナラティブとスコープ、要素をまとめたアジェンダを形成、エコシステム仮説に落とし込み、その中核となる事業(トリガー事業)を創出し成長を加速していくことで、エコシステム構築を進めていきます。

目的・アジェンダの共創を加速するソリューション「Future Board」、新産業のエコシステムの共創を推進する「新産業共創スタジオ」、組織の壁を越えて目的・エコシステムの共創をリードする「インタープレナー」の発掘・育成・ネットワーク化、多様なインタープレナーが集うリビングラボ等の「対話・共創の場」の開発・運営を通じて、新しいパラダイムに求められる新産業の創出・エコシステムの構築・社会実装を加速しています。


Industry-Up as a Service

https://www.industry-up.com/

 

■これからの社会を牽引する「インタープレナー」について

SUNDREDは新しい時代における価値創造を牽引する人材として「インタープレナー」の開発に取り組んでいます。インタープレナーとは、組織の枠を超えて社会起点で発想し、オープンでフラットな対話を通じて目的を共創し、仲間とリソースを集めてプロジェクトを進め、所属する組織も動かして組織にも貢献し、目的を達成していく「社会人」のことです。全てのセクターに顕在・潜在している「インタープレナー」達が、新しい時代の価値創造の仕組みを理解し、自らの生き方について考え、動き出していくことによって新産業の共創が加速されると考えています。

SUNDREDのインタープレナー・コミュニティは、大企業、中小企業、スタートアップ、政府系公務員、自治体職員、大学研究者、医療者、教育者、プロフェッショナル、学生など各セクターから集まったインタープレナー約2,000人が参集・参画し、新産業のテーマや「実現すべき未来」について継続的に対話を行っています。令和3年度には経済産業省関東経済産業局と共同で「越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業」を推進し、「インタープレナー(越境人材)」の育成についての政策提言を実施しました。今後もSUNDREDでは「インタープレナー」の発掘・育成・ネットワーク化を加速し、インタープレナーが活躍する環境を整備していくこと新しい時代の価値創造を推進していきます。


インタープレナー

https://www.interpreneur.jp/

 

■会社紹介

企業名:SUNDRED株式会社

設立:2017年3月設立

代表者:留目 真伸

本社:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー

オフィス:東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー11階

事業内容:100個の新産業の共創を目指す「新産業のエコシステムビルダー」。「新産業共創スタジオ」を運営し、エコシステムのデザインを起点に成長領域にリソースを集約し、新産業を共創していく 。

URL:https://sundred.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://industry-up-day-2024.sundred.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SUNDRED 株式会社

20フォロワー

RSS
URL
https://sundred.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
電話番号
-
代表者名
留目 真伸
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード