プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アイドマ・ホールディングス
会社概要

在宅ワーク求人サイト「ママワークス」の会員限定 経理実務講座6月1日より無料で開講

~未経験から経理職へ~

株式会社アイドマ・ホールディングス

 株式会社アイドマ・ホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役:三浦 陽平、以下:当社)は、実務未経験から経理職を目指す方向けの経理実務講座を2022年6月1日より開講します。当社が運営する在宅ワーク求人サイト「ママワークス」の会員が対象で、無料で受講できます。

 この講座では、簿記の本質的な内容と実務で利用頻度の高いテーマ、注意すべき項目に絞って学ぶことができます。企業側もに実務に即した知識のある経理人材を獲得しやすくなり、マッチング率の向上に繋がります。参加者は、ママワークス会員向けにメールマガジンを送付し募ります。

 

▼   背景
 厚生労働省が2022年4月に公表した一般職業紹介状況によれば、全体の有効人倍率(季節調整値)1.22倍に対し、会計事務の職種は0.63倍と求職者側のニーズが非常に高いことがわかります。※

 また、当社が運営する求人サイトでも、経理職への求人応募者、関連セミナーへの参加者は非常に多く、実務未経験者が経理職に就くことは、非常に困難であると予想します。

 当社では、「すべての人の夢の実現に貢献する」という理念を掲げており、経理職を希望する未経験者のマッチング率を上げることは、この理念に通ずると考えます。そこで、本講座を無料で開講するに至りました。

 ※参考:「一般職業紹介状況(令和4年3月分及び令和3年度分)について」(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25302.html

▼   講座詳細
 簿記の基本知識から実践を交えたワークを含む、当社オリジナルのカリキュラムで構成されています。自主学習型のため、実務未経験者はもちろん、実務経験がある方でも、改めて知識を習得できる有用な内容となっています。

◆ 開催概要
受講時間:講義(約25時間/ e-Learning)+テスト
受講目安:1ヶ月 〜 2ヶ月
費用:無料
講座内容:企業会計入門(財務三表の基本理解)、簿記の基本(代表的な日常仕訳から、経過勘定の処理、決算整理仕訳、引当金等)、管理表作成、消費税の考え方、会計システムの入力方法 など

 ▼   在宅ワーク特化型求人サイト「ママワークス」について


 「ママワークス」は、主婦向けの在宅ワーク支援サービスです。働く「時間」と「場所」を自由に選べる求人を多数掲載し、全国のママを応援します。

 今後も求職者と企業をマッチングする場の提供だけではない、ママたちに寄り添うサービスを展開し、教育支援や働く環境の支援にも力を入れ、労働人口減少による企業課題の解決に繋げていきます。

URL: https://mamaworks.jp/

▼   会社概要
企業名:株式会社アイドマ・ホールディングス
本社所在地:東京都豊島区南池袋 2-25-5 藤久ビル東5号館4F
代表者:代表取締役 三浦 陽平
設⽴:2008年12⽉22⽇
事業内容:営業支援事業、業務支援事業、経営支援事業
ホームページ:https://www.aidma-hd.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都豊島区本社・支社大阪府大阪市本社・支社福岡県福岡市本社・支社
関連リンク
https://www.aidma-hd.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アイドマ・ホールディングス

26フォロワー

RSS
URL
https://www.aidma-hd.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 5・10F
電話番号
03-6455-7935
代表者名
三浦 陽平
上場
東証グロース
資本金
10億7500万円
設立
2008年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード