プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社システムインテグレータ
会社概要

株式会社システムインテグレータ、NTTデータと業務標準化を目指す企業向けに、現行業務とのギャップに対する解決策を提案するウェビナーを開催

株式会社システムインテグレータ

株式会社システムインテグレータ(本社:さいたま市中央区、代表取締役社長:引屋敷 智、東証スタンダード:証券コード3826)は、2024年5月30日(木)に無料ウェビナー 「業務標準化の限界に処方箋を!業務改革のギャップを埋めるための方法論と解決策」を株式会社NTTデータと開催することをお知らせします。 

ウェビナーの詳細・お申し込みはこちら 

https://products.sint.co.jp/grandit/seminar/20240530 

ウェビナー概要 

企業にとって、業務プロセスを標準化し、生産性を向上させるためのリソース最適化は重要な課題となっています。 

これらの課題を解決するために、多くの企業が既存システムと個別システムの統合を行うほか、システム更新の際にSaaSやパッケージを採用し、業務をシステムに合わせる方法を取り入れています。 

しかし、これらの取り組みだけでは、企業固有の業務要件を十分に満たすことが難しい場合があります。 

実際に、以下の課題をお客様からお伺いいたします。 

  • システムに業務を合わせるための改革には大きな労力が必要 

  • パッケージに合わせた業務改革を推進すると、かえって従業員の手作業が増えた 

  • 無駄な業務を削減したいが、現場から反発がある 

今回のセミナーでは、これらの課題にどのように対処すべきかを考察し、ERPでどれくらい業務を標準化すべきか、また生じた業務のギャップを埋める具体的な解決策として、RPAによる業務の自動化やリソースの最適化の実践例を紹介します。 

開催概要 

日時:2024年5月30日(木)11:00~12:00  

開催方法:Zoom  

共催:株式会社システムインテグレータ、株式会社NTTデータ 

お申し込みページ: https://products.sint.co.jp/grandit/seminar/20240530 

申込者限定アーカイブ配信 

お申し込みいただいた方には後日視聴可能なアーカイブをご案内しております。 

どうしてもスケジュールが合わないという方も、ぜひお気軽にお申し込みください。 

株式会社システムインテグレータについて 

会社名:株式会社システムインテグレータ 

証券コード:3826 (東証スタンダード) 

所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー32階 

設立:1995年3月 

代表者:代表取締役社長 引屋敷 智 

資本金:3億6,771万2千円 

URL:https://corporate.sint.co.jp/ 

事業内容: パッケージ・ソフトウェアおよびクラウドサービス(SaaS)の企画開発・販売、コンサルティング(ERP、開発支援ツール、プロジェクト管理ツール、プログラミングスキル判定サービスなど) AIを使った製品・サービスの企画開発および販売、AI関連のソリューションの提供・支援およびコンサルティング 

本件に関するお問い合わせ 

株式会社システムインテグレータ 

マーケティング部長 兼 広報担当:佐藤 

E-Mail:pr@sint.co.jp 

※ 記載されている商品名は、各社の商標または登録商標です。 

※ 本広報資料の転送・引用は、ご自由にご利用ください。 

※ ニュースリリースに記載された製品・サービスの内容、価格、仕様、お問い合わせなどは、発行日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。 

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社システムインテグレータ

7フォロワー

RSS
URL
https://corporate.sint.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
埼玉県さいたま市中央区新都心11-2  ランド・アクシス・タワー32階
電話番号
048-600-3880
代表者名
引屋敷 智
上場
東証スタンダード
資本金
3億6372万円
設立
1995年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード