プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

プロモツール株式会社
会社概要

香りで空間デザインのプロモツール、映画「においが眠るまで」に制作協力

日本調香師界の第一人者として知見を提供

プロモツール株式会社

あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジー(香りやニオイに関する技術)カンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役会長:井上賢一、 代表取締役社長:緒方健介、以下:当社)は、映画「においが眠るまで」(監督:東かほり、 出演:池田レイラ、蒼井旬)の制作において、調香技術や香りの基本知識を提供、協力したことをお知らせします。

プロモツールの「香りで空間デザイン」についてはこちら

https://www.promotool.jp/aroma_business/space_design/

映画「においが眠るまで」は、フリーデザイナーであり映画監督でもある東かほり氏によって手がけられました。亡くなった父が残した映画の感想が記されたノートから、ミニシアターとコーヒーという亡くなった父の匂いを求め、旅に出るというストーリーです。第19回大阪アジアン映画祭 コンペティション部門入選作品です。

「においが眠るまで」公式HP

https://www.palomapro.com/nioiganemuru

当社が擁する日本有数の調香師チームは、この映画の企画段階から香りやニオイに関する深い知見を提供し、制作プロセスに独自の洞察をもたらしました。

当社調香師チームは、東氏が持つ映画の題材における感性と、においや香りに関する独自の経験に共感し、調香技術や香りに関する知識はもちろんのこと、調香師自身の香りに対する見解などを伝えました。これらが役者のセリフやストーリー設定にも活かされ、観客が情景や感情をより深く理解し、まるで映像から香りが出ているかのように感じられる作品に仕上がり、作品自体により深みを与えることに貢献しました。

当社は単に香りを開発するのみならず、これまで培ってきた豊富な調香技術と香りやニオイに対する独自のアプローチを通じて、本件のような要請にも積極的に参画して香りの新たな可能性を探求し、香りにおける幅広い分野での活躍を目指してまいります。

プロモツール株式会社について

あらゆる香りとニオイを創る“セントテクノロジーカンパニー”として、市場のあらゆるニーズに対応できる香りとニオイ創りのプロフェッショナル集団です。空間に心地よい香りを流すだけの単なるアロマの会社ではなく、販促目的やエンターテイメント用途に用いる香りや、人々のメンタルや健康状態を改善できる効果訴求可能な香りの開発も進めており、香りやニオイに関する市場のあらゆるニーズに対応し、香りで生活を豊かにできるセントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界で認められる存在になることを目指しています。

会社概要

プロモツール株式会社

所在地 : 東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階

代表  : 代表取締役会長 井上賢一、代表取締役社長 緒方健介

事業内容: 香料及び放香器の製造販売

      : (1)香りでブランディング(オリジナルアロマ)

      : (2)香りで空間デザイン(高級業務用アロマディフューザー)

      : (3)香り見本(アロマテスター)

      : (4)香りでプロモーション(香りDM等)

      : (5)香りでエンターテインメント演出

        : (6)匂いで害獣対策

URL    : https://www.promotool.jp/

お問い合わせ先

プロモツール株式会社

担当:広報担当 金子

TEL :03-5940-6637

FAX : 03-5940-6685

E-MAIL:h.kaneko@promotool.jp

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.promotool.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

プロモツール株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.promotool.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都文京区本駒込6-5-3 ビューネ本駒込5階
電話番号
03-5940-6637
代表者名
井上賢一
上場
-
資本金
-
設立
1999年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード