プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社東陽テクニカ
会社概要

「【実例から学ぶ】ソーシャルエンジニアリング対策フォーラム」オンラインにて5月15日開催

元国連 サイバーセキュリティ管理者のサイバーセキュリティ&リスクコンサルタントを迎え講演

東陽テクニカ

株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下 東陽テクニカ)は、2024年5月15日(水)にオンラインセミナー「【実例から学ぶ】ソーシャルエンジニアリング対策フォーラム」を開催いたします。
2022年2月に、伝説のハッカーとして知られるKevin Mitnick(ケビン・ミトニック)氏を迎えて開催し大好評に終わったKnowBe4,Inc.(以下 KnowBe4社)との共催セミナー第二弾として、同氏を長らく研究してきた元国連サイバーセキュリティ管理者の五十嵐 秀子氏を迎えてご講演いただくほか、「KnowBe4」の活用事例など実践的な情報をご紹介いたします。

「人の心理」を悪用し意のままに操るサイバー攻撃テクニック「ソーシャルエンジニアリング」の脅威は、生成AIやディープフェイク技術の発達により急増しています。企業において、全従業員がこれに騙されぬよう警戒心を持つだけでなく、会社のデジタル資産を危険に晒さない行動をとることも重要です。

本セミナーではソーシャルエンジニアリングとその対策に焦点を当て、元国連サイバーセキュリティ管理者で、現在サイバーセキュリティ&リスクコンサルタントである五十嵐 秀子氏による基調講演をはじめ、セキュリティ分野におけるエバンジェリストとして数々のイベントに登壇されているKnowBe4 Japan合同会社の広瀬 努氏の講演や、日清食品ホールディングス株式会社、ジャパン マリンユナイテッド株式会社のサイバーセキュリティ担当者によるセキュリティ意識向上トレーニング&フィッシングシミュレーション「KnowBe4」の活用事例の講演など、実践的な情報をお届けいたします。

Kevin Mitnick(ケビン・ミトニック)氏は、2023年7月に闘病の末お亡くなりになりました(享年59歳)。生前のご功績に敬意を表しますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

  • セミナー概要 

日時:2024年5月15日(水) 13:15~15:35 (13:00より接続可能)

開催方法:Zoom Webinarを使用

定員:300名(先着順)

参加費:無料

セミナー詳細・申し込みページ:https://www.toyo.co.jp/ict/seminar/detail/KnowBe4_202402.html

【セミナー内容】

・「心理の迷路:ソーシャルエンジニアリング」元国連 サイバーセキュリティ管理者 Cybersecurity&Risk Consultant 五十嵐 秀子氏

・「ソーシャルエンジニアリング攻撃の危険性とその対策とは?」KnowBe4 Japan合同会社 マーケティングマネージャー 広瀬 努氏

・「日清食品グループにおけるKnowBe4活用事例」日清食品ホールディングス株式会社 グループITガバナンス部サイバーセキュリティ戦略室 吉田 佳弘氏

・「JMUにおける不審メール対応について KnowBe4/PhishER活用事例紹介」ジャパン マリンユナイテッド株式会社 技術本部情報セキュリティグループ 田伏 範幸氏


【製品紹介ページ】

Knowbe4:https://www.toyo.co.jp/ict/products/detail/knowbe4-cbt.html

PhishER:https://www.toyo.co.jp/ict/products/detail/knowbe4-phisher.html


<KnowBe4社からコメント>

上級副社長(日本を含む国際セールス部門を統括) Tony Jennings(トニー・ジェニングス)氏

「KnowBe4は、パートナー様主導のマーケティング活動を強力に推進しています。今回の東陽テクニカ様とのジョイントセミナーは、その一環として、ソーシャルエンジニアリングをテーマに実施されることを心より感謝申し上げます。データ侵害の大半はソーシャルエンジニアリング攻撃から始まっています。データ侵害の74%に人的要因が含まれています。ソーシャルエンジニアリングは、組織にとって最大の脅威であるにもかかわらず、人的要因に焦点を当てたセキュリティ支出は全体の3%未満にとどまっています。ソーシャルエンジニアリングは、KnowBe4が、創立以来、13年以上にわたり、追い続けてきているテーマです。今回の東陽テクニカ様とのジョイントセミナーは、このソーシャルエンジニアリングにフォーカスしていただきました。また、東陽テクニカ様は、日本における最初の販売代理店として、KnowBe4 の日本のパートナービジネスを牽引してきていただいたおります。東陽テクニカ様との協業の成果なしには、日本におけるKnowBe4のセキュリティ意識向上トレーニングビジネスを語ることはできません。改めて、東陽テクニカ様との協業に深く御礼申し上げると同時に、KnowBe4 の創立以来のテーマであるソーシャルエンジニアリングにフォーカスしたセミナーを主催していただけることに心より感謝いたします。」

 

<KnowBe4社について>

KnowBe4は、セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーです。KnowBe4は、IT/データセキュリティ・エキスパートであるStu Sjouwerman(ストゥ・シャワーマン)によって2010 年8 ⽉に米国フロリダ州タンパベイで設立され、セキュリティの「人的要素:ヒューマンエラーの克服」にフォーカスして、ランサムウェア、CEO攻撃/詐欺、ビジネスメール詐欺(BEC)をはじめとする巧妙化するソーシャルエンジニアリング手口などの社員ひとり一人のセキュリティに対する認識を高めることで、「人」を狙うセキュリティ脅威から個人、組織、団体を防御することを支援しています。2023年9月現在、6万5千社を超える企業や団体がKnowBe4を採用して、防御の最終ラインとして「人」による防御壁を構築しています。

 

<株式会社東陽テクニカについて>

東陽テクニカは、1953年の設立以来、最先端の“はかる”技術のリーディングカンパニーとして、技術革新に貢献してまいりました。その事業分野は、情報通信、自動車、エネルギー、EMC(電磁環境両立性)、海洋、ソフトウェア開発、ライフサイエンス、セキュリティなど多岐にわたります。5G通信の普及、クリーンエネルギーや自動運転車の開発などトレンド分野への最新の技術提供に加え、独自の計測技術を生かした自社製品開発にも注力し、国内外で事業を拡大しています。最新ソリューションの提供を通して、安全で環境にやさしい社会づくりと産業界の発展に貢献してまいります。

株式会社東陽テクニカWebサイト:https://www.toyo.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.toyo.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社東陽テクニカ

4フォロワー

RSS
URL
https://www.toyo.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区八重洲1-1-6
電話番号
03-3279-0771
代表者名
高野俊也
上場
東証プライム
資本金
41億5800万円
設立
1953年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード