無印良品は2009年フェアトレード月間に参加します

株式会社良品計画

もっと知って欲しい、フェアトレードのこと。
無印良品は2009年フェアトレード月間に参加します。
main image
 株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 金井政明)は、特定非営利活動法人
フェアトレード・ラベル・ジャパン(以下、FLJ)の活動に賛同し、2009年5月、同法人が
主催する2009年フェアトレード月間に参加します。参加に先立ち、4月28日(火)に
フェアトレードレギュラーコーヒーをリニューアルいたします。また、5月15日(金)~27日
(水)には、無印良品有楽町の情報発信スペースATELIER MUJIにて、企画展「遠くの地からの
ことば」を開催いたします。

●「おいしいから買っていた。気がついたらフェアトレードだった」
 ~無印良品の考えるフェアトレード~
 無印良品では2006年10月のレギュラーコーヒー4アイテムの発売を期に、フェアトレード製品
の扱いを開始しました。2007年10月には紅茶ティーバックの定番、アッサム、ダージリン、
アールグレイをフェアトレード製品に切り替えました。現在はコーヒー、紅茶で13品目を展開
しています。無印良品はフェアトレード製品を品質の高い適正な価格の素材として選択して
います。めざすのは、「おいしいから買っていた。気がついたらフェアトレードだった」
という製品です。
 また、2009年は無印良品のフラワーショップFlower MUJIにて、母の日のギフト用として
フェアトレードカーネーションを限定発売し、大変ご好評をいただいています。

●4月28日(火)フェアトレードレギュラーコーヒーをリニューアル
 ~目的別から産地別の商品ラインに変え、再発売~
・フェアトレードレギュラーコーヒー(粉)
 グアテマラ/マンデリン/メキシコ
 各150g 税込368円

●ATELIER MUJI 「遠くの地からのことば」展の開催
 ~「知りたい」という視点からの情報発信~
 会 場:無印良品有楽町3F ATELIER MUJI
 期 間:2009年5月15日(金)~27日(水)

FLJのデータによれば、2008年度、フェアトレード製品の国内売上は前年比144%の伸びを
示しました。それでも他の先進諸国と比較すると、まだ認知は低いといいます。無印良品では
もっとフェアトレードのことを知ってほしいという願いから、企画展「遠くの地からのことば」
を開催します。敢えてフェアトレード関連部門の担当者を入れずに構成した内容は、
「知らせたい」ではなく、「知りたい」という視点で考えたものです。23日、24日は会場にて
リニューアルされたフェアトレードレギュラーコーヒーの試飲会を行います。
 また、同時期に無印良品難波、MUJI東京ミッドタウン、MUJI新宿、MUJI銀座松坂屋で、
フェアトレード製品の集積コーナーを展開します。

●「遠くの地からのことば」開催期間中に限定商品を販売
 ~有楽町花良品にてフェアトレードのバラを限定販売~
 ビバ(黄)/バレンチノ(赤)/ロイヤルプロフィータ(濃いピンク)/トロピカルアマゾン
(オレンジ)/ブラッシングアキト(淡いピンク) 
・ 各1本 税込 169円
・ 各3本 税込 399円

 ~有楽町、難波、都市型旗艦店MUJI3店舗で関連書籍を販売~
 都市型旗艦店MUJIの書籍コーナー「MUJI BOOK」で4月10日から販売している「世界を救う
ショッピングガイド コーズブランドハンドブック」を無印良品有楽町、無印良品難波で限定
販売いたします。この書籍は、フェアトレードをはじめ、Cause(大切な意味、理由)のある
お買い物を紹介しており、無印良品のフェアトレード製品も紹介されております。
・「世界を救うショッピングガイド コーズブランドハンドブック」
 (タイトル刊) 税込1,470円


【特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン概要】
 住所   東京都墨田区江東橋5-3-1 聖パウロ教会内
 電話・FAX  電話&FAX:03-3634-7872  FAX:03-3634-7808  
 URL   http://www.fairtrade-jp.org/
 理事長   堀木 一男
〔活動の理念〕
 国際フェアトレードラベル機構FLO(Fairtrade Labelling Organizations International)の
 構成メンバーとして、フェアトレード・ラベル運動を通し、不利な立場にある開発途上国の
 生産者や労働者の持続可能な開発とエンパワメントを実現し、生産者・企業・消費者のより
 公平なパートナーシップのもと、社会的・経済的・環境的に持続可能な世界の実現を目指す。
〔事業内容〕
・国際フェアトレード認証ラベル使用に関する販売業者とのライセンス契約の締結および
 製品認証業務
・参加企業・団体から報告される毎四半期の販売数量・仕入報告書の確認および定期的な現場監査
・貿易業者、製造業者、販売業者、生産者、FLOとのコーディネート
・フェアトレードおよび国際フェアトレード認証ラベルの普及推進活動
・FLO運営全般への参加
・生産者支援
 
【関連ホームページ】
 http://ryohin-keikaku.jp/csr/fairtrade.html

すべての画像


ビジネスカテゴリ
流通食品・飲料自然・環境
キーワード
フェアトレード
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社良品計画

501フォロワー

RSS
URL
http://ryohin-keikaku.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都文京区2-5-1 住友不動産飯田橋ファーストビル
電話番号
-
代表者名
清水 智
上場
東証1部
資本金
67億6625万円
設立
-