プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社光文社
会社概要

男性セックスワーカーへの取材をまとめたノンフィクション『男娼』発売

株式会社光文社

俳優・松坂桃李が出張ホストを演じた映画『娼年』が話題になったことは記憶に新しい。
注目を浴びたのは、松坂が体当たりで挑んだ濡れ場の大胆さによるものだけでなく、これまであまり語られることのなかった「男娼(男性セックスワーカー)」に焦点を当てたことが大きいだろう。

出張ホストを始め、10人の男性セックスワーカーへの取材をまとめたノンフィクション『男娼』(中塩智恵子著・光文社)では、映画内では描かれていなかった「男娼」たちの内実が事細かに書かれる。

6月20日発売(光文社)6月20日発売(光文社)

出張ホストのサービス料金は2時間1万円前後。顧客には処女もいれば風俗嬢もいる。年齢層も幅広く、夫婦やカップルでの利用もある。パートナーの粗いセックスや本心を伝えられないセックスが苦痛で、出張ホストに助けを求める客も多い。

とある出張ホストは言う。
「みんな、何か理由があるから来るんです。みんな、苦しいから来るわけで、困っているから来るわけで」

同書では、出張ホストのほか、ウリセンボーイ(おもな顧客は男性同性愛者、女性)、ニューハーフヘルス嬢(おもな顧客は異性愛者〈ストレート〉の男性)らの本音も浮き彫りにしている。

売れっ子のウリセンボーイは「ウリセンに出会えて良かった」と語る。
「小さい頃から『馬鹿』と言われてきたから、本当に自分は馬鹿なんだと思っていたし、『死ね』と言われたら、死んだほうがいいのかなと思うじゃないですか。そういう思考回路で生きてきたんで自己評価が低いから、ウリセンでは逆にいろいろな挑戦ができるのかなと思います」

LGBTで言うところのTであるニューハーフヘルス嬢は、セクシュアルマイノリティーの存在が加速度的に可視化されてきた社会についてこう危惧する。
「普段、自分がふれない人やモノってやはり怖いわけです。だからそういう怖いもの、理解できないものを追い払う、排除する方向になるわけです」

著者が伝えたいのは、本書に登場する「男娼」たちの生き方を知り、誰かの想いを知ることで自分以外の人間への想像力を働かせることの重要性である。
自分の生きている世界だけがすべてじゃない。
そんな当たり前のことを実感し、考え方の幅や枠をひろげることができる一冊だ。

■オビ文はは中村うさぎさん、三橋順子さん

「女も男もゲイも、何を求めて彼らを買うのか? それは『セックス』ではなく『私』。『私』の回復、『私』の発見、『私』の確認なのだ。『性』とは常に『私』をめぐる物語なのである」
――中村うさぎ(作家) 

「その昔『闇の男』と呼ばれた男娼には、
①    女装で男性の相手
②    女装で女性の相手
③    男性で男性の相手
④    男性で女性の相手
の4類型がある。本書はその内①③④の『生』と『性』を描き出す」
――三橋順子(ジェンダー/セクシュアリティの社会・文化史研究者)


■目次
第1章 出張ホスト(顧客:女性)
 ●専業歴13年。元社長、研究者肌の有名出張ホスト(48歳)
 ●性感マッサージをメインに活動する、物静かな癒し系(31歳)
 ●胸板も語りもアツい、プロフェッショナルなベテラン(42歳)

第2章 ウリセンボーイ(顧客:おもに男性同性愛者、女性)
 ●25歳でボーイデビューした、子持ちのウリセンバーオーナー(37歳)
 ●自己評価が低く、ノーと言えない“気ぃ使い”な売れっ子(28歳)
 ●出張型ウリセンオーナー(30歳)と“ゆとり世代”のボーイ(22歳)

第3章 ニューハーフヘルス(顧客:おもに異性愛者〈ストレート〉の男性
 ●トランスジェンダー活動家の元ニューハーフヘルス嬢(53歳)
 ●11歳でロストバージン、AV女優の“男の娘” (年齢非公開)
 ●大手企業を辞め46歳で突然デビューしたヘルス嬢(54歳)


■著者プロフィール
中塩智恵子(なかしお ちえこ)
1974年生まれ。宮城県石巻市出身。
アダルト系出版社を経てフリーランスのライターに。現在はおもに女性週刊誌で執筆。
政治家、文化人、芸能人、風俗嬢、ウリセンボーイ等と幅広い取材活動を行う。
2002~2006年までタイ・バンコクに在住。現在、新宿二丁目在住。著書に『風俗嬢という生き方』(光文社 知恵の森文庫)がある。
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社光文社

65フォロワー

RSS
URL
https://www.kobunsha.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区音羽1-16-6
電話番号
-
代表者名
巴 一寿
上場
未上場
資本金
1800万円
設立
1945年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード