プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人京都精華大学
会社概要

京都精華大学アフリカ・アジア研究センターによる緊急シンポジウム「西アフリカ諸国で何が起こっているのか ―セネガル、マリ、ギニア、ブルキナファソとニジェールの政治危機を考える」

現地とつないだオンラインでの公開討論会を開催(一般聴講可 / オンライン)

京都精華大学

このたび京都精華大学 アフリカ・アジア現代文化研究センター(センター長:ウスビ・サコ)では、2月22日(木)18:00より 緊急シンポジウム「西アフリカ諸国で何が起きているのか  ―大統領選延期とECOWAS脱退」を開催いたします。セネガルをはじめ、マリやブルキナ、ギニア、ニジェールなど西アフリカの現状について、現地の在住者を交えてオンラインでの公開討論を行います。

どなたでもご聴講いただけるオンライン討論会です。多くの方のご参加をお待ちしています。



2/22(木)開催 緊急シンポジウム「西アフリカ諸国で何が起こっているのか ―セネガル、マリ、ギニア、ブルキナファソとニジェールの政治危機を考える」


2024年2月3日、月末に予定されていたセネガルの大統領選挙が、無期限に延期となったニュースが届きました。多くのアフリカの国々で大統領選挙が近づくと、任期延長や「三選問題」が浮上しますが、セネガルでは現大統領の一期目の選挙以降、「民主的」な選挙が行われていたこともあり、このニュースは一抹の不安と驚きをもって受け入れられました。アフリカの多くの国々が大統領権力の長期化による腐敗を防ぐため、憲法で三選禁止規定を明記していますが、これまでもブルキナファソ(2014年)、南スーダン(2018年)、コートジボアール(2020年)、ソマリア(2021年)、ブルンジ(2023年)、中央アフリカ(2023年)など、三選禁止規定を乗り越えようとする事例は枚挙にいとまがないほどです。2021年以降、現セネガル大統領のマッキー・サルが三選を目指すという憶測が報道され始め、しばしば反対デモが組織されました。2023年7月にサル大統領自身が次期大統領選への出馬を否定したものの、その前後に野党候補者の逮捕など、西アフリカで最も民主的で政治的安定を誇ったセネガルの政治状況に陰りが見え始めました。

セネガルの大統領選の混迷が決定的となった一方で、長年にわたりテロに苛まれ、クーデタが頻発したサヘル三か国(ブルキナファソ、マリ、ニジェール)はECOWAS(西アフリカ諸国経済共同体)からの脱退を表明しました。2023年には、フランスのサヘル地域駐留軍を撤収させ、EUとの間に結ばれていた安全保障協定を破棄するなど、特にフランスを中心とするヨーロッパ諸国との関係性を断ち切ろうとする動きが鮮明になってきています。これまで旧宗主国のフランスに依存してきた西アフリカ諸国は、フランスとの関係を断ち切り、どこに向かうのでしょうか。


この緊急シンポジウムでは、旧来の政治的な図式が大きく揺れ動く西アフリカ諸国、特にサヘル地域の政治的なメカニズムが、現在どのように変化しようとしているのかということを分析していきます。




  • シンポジウム概要

日時:2024年2月22日 木曜日  18:00~20:00

形式:Zoom(ウェビナー形式)

パネリスト:元マリ大使、セネガル在住の研究者など

      ※追加登壇者が決定次第、公式サイトにてお知らせします

       https://caaccs.kyoto-seika.ac.jp/2024/02/16/esowa/

ファシリテータ:ウスビ・サコ(アフリカ・アジア現代文化研究センター長 / 本学教員)

言語:日本語

主催:京都精華大学アフリカ・アジア現代文化研究センター

申込:下記フォームよりお申し込みください。ウェビナーURLをメールにてお知らせいたします。

   https://forms.gle/UTPfunYaqy1Zp2Ck9



  •  京都精華大学アフリカ ・ アジア現代文化研究センター

・世界の新たな中心となるアフリカ、アジアの文化を探る

より実践的、直接的な交流から、アフリカ・アジアの現代文化を考察し、新しい世界のあり方を探ることを目的に2020年4月に設立。アフリカやアジアをフィールドとする研究者やアーティストを積極的に受け入れ、学部の教育研究活動ともリンクする研究拠点をめざします。研究成果も論文や学会発表にとどまらず、絵画やWebなど柔軟に展開予定です。


公式サイト:https://caaccs.kyoto-seika.ac.jp/



  • 大学情報

京都精華大学は表現で世界を変える人を育てる大学です。 国際文化学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の5つの特色ある学部と大学院を有し、表現を通じて社会に貢献する人を育成しています。 


 【名称】京都精華大学

 【学長】澤田 昌人

 【所在地】京都市左京区岩倉木野町137

 【最寄り駅】

 (1)京都市営地下鉄「国際会館」駅から スクールバスで約10分

 (2)叡山電鉄「京都精華大前」駅から 徒歩すぐ

 【URL】 https://www.kyoto-seika.ac.jp/

 【Twitter】https://twitter.com/seika_sekai

 【学部】国際文化学部・メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部

 【大学院】芸術研究科・デザイン研究科・マンガ研究科・人文学研究科 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
イベント
関連リンク
https://www.kyoto-seika.ac.jp/news/2024/0219_1.html
京都精華大学のプレスキットを見る

会社概要

学校法人京都精華大学

6フォロワー

RSS
URL
http://www.kyoto-seika.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都府京都市左京区岩倉木野町137
電話番号
-
代表者名
石田 涼
上場
-
資本金
-
設立
1968年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード