プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社新潮社
会社概要

泣いた! 泣かされた! 文豪・筒井康隆が最愛の息子を喪った体験をもとに描いた感涙必至の小説「川のほとり」を「新潮」2月号で発表!

株式会社新潮社

1月7日(木)発売の文芸誌「新潮」2月号に、筒井康隆氏の最新掌篇小説「川のほとり」が掲載されます。昨年、最愛の息子を喪った筒井氏の体験が濃厚に反映された、涙なくして読めない傑作小説です。

映像化された「時をかける少女」「私のグランパ」「パプリカ」などでも知られ、幅広い読者を持つ国民的作家・筒井康隆氏。そのひとり息子にして気鋭画家だった筒井伸輔氏が昨2020年、わずか51歳の若さで亡くなられました。

物語は夢のなかの川のほとり。そこで主人公の小説家は亡くなって間もない「伸輔」と再会します。主人公は、この再会が自分の夢にすぎないことを知っています。それでも、息子と語り続けずにはおれません。喋り終えたら、夢が覚めてしまうから。

「父さん」

「おう」

「母さんは元気」

「元気だよ」

そのとき、息子が発した思わぬ一言とは……。

原稿用紙にしてわずか十枚の掌篇ですが、筒井氏が生涯で一度しか書けない感動の物語が誕生しました。


【著者からのコメント】


「(新潮社の)中瀬ゆかり出版部長からは、涙のあとをたくさん原稿用紙に残してしまったという有り難いメール、「波」の楠瀬啓之編集長からも、言葉もなく、問答無用に打たれたというお褒め、矢野氏からも、とてつもない、異常な感動を与える作品という過分のメールを頂いた」(筒井康隆ウェブ日記「偽文士日碌」より)


【著者について】
筒井康隆(つつい・やすたか)
1934(昭和9)年、大阪市生れ。同志社大学卒。1960年、弟3人とSF同人誌〈NULL〉を創刊。この雑誌が江戸川乱歩に認められ「お助け」が〈宝石〉に転載される。1965年、処女作品集『東海道戦争』を刊行。1981年、『虚人たち』で泉鏡花文学賞、1987年、『夢の木坂分岐点』で谷崎潤一郎賞、1989(平成元)年、「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞、1992年、『朝のガスパール』で日本SF大賞をそれぞれ受賞。1996年12月、3年3カ月に及んだ断筆を解除。1997年、パゾリーニ賞受賞。2000年、『わたしのグランパ』で読売文学賞を受賞。2002年、紫綬褒章受章。2010年、菊池寛賞受賞。2017年、『モナドの領域』で毎日芸術賞を受賞。他に『時をかける少女』『家族八景』『敵』『銀齢の果て』『ダンシング・ヴァニティ』『アホの壁』『聖痕』『世界はゴ冗談』など著書多数。


【タイトル】新潮2021年2月号
【発売日】1月7日(木)
【体裁】416ページ、A5判
【本体定価】1091円(税別)
【URL】https://www.shinchosha.co.jp/shincho/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://shokenro.jp/book-cover/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社新潮社

66フォロワー

RSS
URL
https://www.shinchosha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区矢来町71
電話番号
03-3266-5220
代表者名
佐藤隆信
上場
未上場
資本金
1億5000万円
設立
1900年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード