インフラ事業の効率化および地域課題解決の取り組みに関する基本協定を締結しました ~茨城インフラマッチングプロジェクト~
東日本電信電話株式会社 茨城支店(支店長 長野 公秀、以下「NTT東日本茨城支店」)は、茨城県内のインフラマネジメント機能を有する事業者8社と「インフラ事業の効率化および地域課題解決の取り組みに関する連携協定」を5月26日(木)に締結しました。
本協定は、各社が担う電力、ガスおよび通信等のそれぞれの事業の強みを活かしながら、エリアごとに協議体化して、相互の業務効率化、災害対応力の向上、地域課題解決の推進に取り組むことなどを盛り込んだ連携協定となります。
※茨城インフラマッチングプロジェクトの目的や連携事項は、5月17日報道発表資料をご覧ください。
参考:5月17日報道発表資料「インフラ事業の効率化および地域課題解決の取り組みに関する基本協定の締結について」(URL:https://www.ntt-east.co.jp/ibaraki/information/detail/pdf/20220517.pdf)
※茨城インフラマッチングプロジェクトの目的や連携事項は、5月17日報道発表資料をご覧ください。
参考:5月17日報道発表資料「インフラ事業の効率化および地域課題解決の取り組みに関する基本協定の締結について」(URL:https://www.ntt-east.co.jp/ibaraki/information/detail/pdf/20220517.pdf)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像