宮本隆司写真展「九龍城砦 Kowloon Walled City」を開催

キヤノンMJ

キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘)は、キヤノンギャラリー S(所在地:東京都港区)にて宮本隆司氏による写真展「九龍城砦 Kowloon Walled City」を2016年5月20日より開催します。

 

■ 概要
○開催日程:2016 年5月20日(金)~7月4日(月)
○開館時間:10時~17時30分
○休館日:日曜日・祝日
○開催会場:キヤノンギャラリー S(住所:東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー1階)
○交通案内:JR品川駅港南口より徒歩約8分、京浜急行品川駅より徒歩約10分
○入場料:無料

■ 展示内容
本展は、写真家宮本隆司氏による写真展です。
かつて香港の九龍地区にあった高層スラム、九龍城砦を撮影した写真約50点を展示します。
無法地帯、迷宮と呼ばれ、4万人が息をひそめて棲む巨大コンクリートスラム 九龍城砦。この地に流れ着いた人々の生活を写し撮り、スラムの状況を今に伝えます。現代の無秩序と闇の具現体である九龍城砦が、宮本氏の操る光と影によって見事に再構築されました。
九龍城砦が取り壊された現在、想像を絶した謎多き空間を新たに提示する貴重な作品となっています。
作品はすべてキヤノンの大判プリンター「imagePROGRAF」でプリントし展示します。

■ トークイベント開催のご案内
宮本氏が展示作品を紹介しながら撮影時のエピソードなどを話します。(事前予約制)
○日時:2016年7月2日(土)13時30分~15時
○会場:キヤノンホールS(住所:東京都港区港南2-16-6 キヤノンSタワー3階)
○テーマ:「世界文学における九龍城砦」
○ゲスト:巽 孝之氏(慶応義塾大学文学部教授、SF評論家)
○申込方法:ホームページcanon.jp/eventより、お申込みいただきます。
○定員:300名(先着順、参加無料)
九龍城砦の謎めいた存在は様々な表現領域に刺激を与えました。中でもSF文学に与えた影響は大きく、多くの作品に重要な建物として登場します。貴重な写真を投影しながら慶応大学教授の巽 孝之氏とその謎を解き明かします。

■ 作家メッセージ
九龍城砦が消滅してから20年が過ぎた。
香港に鎮座していたアジアン・ゴシックと称される高層スラム、九龍城砦が今でも話題になることがある。
あの巨大コンクリートスラムの建造物が意味するところは一体、何だったのだろう。
2.5ヘクタールの土地に4万人もの人々が暮らしていた巨大高層コンクリートスラムは、悪の巣窟、魔の具現体として様々な表現媒体で繰り返し象徴的に描かれ語られてきた。
現代の魔窟、アジアン・カオス、無法地帯と恐れられながら悪と魔性の象徴として映画、劇画、SF、ゲームの世界でしぶとく生き続けてきた。
数々の謎と伝説をまとった九龍城砦は、困難な歴史を背負った無数の人々がたどり着いた極限の住居集合体であった。
東アジアの香港に出現した、中国人の集合的無意識の結晶体であった。
人々が生活し、まだ生きていた九龍城砦を改めて見つめ、その存在を問い直してみたい。

■ 作家プロフィール
宮本隆司(みやもと りゅうじ)
1947年、東京生まれ。1973年、多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。
建築雑誌「住宅建築」編集部員を経て独立。解体中や放置された建築を撮影して発表、廃墟の写真家として知られる。1989年「建築の黙示録」「九龍城砦」展覧会、写真集により第14回木村伊兵衛写真賞受賞。1996年「KOBE 1995 After the Earthquake」展示により第6回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展金獅子賞受賞。2005年、世田谷美術館個展「ピンホールの家」展示により第55回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2012年、紫綬褒章受章。2014年、徳之島アートプロジェクト実行委員会代表として活動の範囲を広げつつある。


● 一般の方のお問い合わせ先:キヤノンギャラリー S 03-6719-9021
● キヤノンギャラリー ホームページ:canon.jp/gallery

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
カメラアート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://canon.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区港南2-16-6
電話番号
-
代表者名
足立 正親
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1968年02月