プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人日本フレスコボール協会
会社概要

日本フレスコボール協会(JFBA)、国内で19拠点目の公認地域クラブ「しまなみフレスコボールクラブ(愛媛県)」の設立を発表。

主な活動拠点は愛媛県・五色姫海浜公園。香川や高知で活躍していたフレスコボーラーが愛媛に拠点を移したことをきっかけに、四国3県目となるJFBA公認地域クラブ設立が実現しました。代表は、冨永裕紀氏。

一般社団法人日本フレスコボール協会

コミュニケーションデザインスポーツ ”フレスコボール" の国内の普及活動を行っている日本フレスコボール協会(以下、JFBA、代表理事 窪島剣璽)は、国内で19拠点目となるJFBA公認地域クラブ「しまなみフレスコボールクラブ(略称SNFC 代表:冨永裕紀)」が設立されたことを発表いたします。

コミュニケーションデザインスポーツ ”フレスコボール" の国内の普及活動を行っている日本フレスコボール協会(以下、JFBA、代表理事 窪島剣璽)は、国内で19拠点目となるJFBA公認地域クラブ「しまなみフレスコボールクラブ(略称:SNFC 代表:冨永裕紀 拠点:愛媛県)」が設立されたことを発表いたします。

「しまなみフレスコボールクラブ」は、「黒潮フレスコボールクラブ(高知県)」や「瀬戸内フレスコボールクラブ(香川県)」で活躍していたフレスコボーラーが愛媛に拠点を移したことをきっかけに、クラブ設立の準備が加速。クラブ運営ノウハウを知り尽くした首脳陣たちによる今後の著しい発展が期待されます。

本クラブは、四国を管轄するJFBA地域協会「四国フレスコボール協会(SFBA)」の3クラブ目。SFBAは、徳島県における地域クラブ設立準備も進めており、目標に掲げる四国全県でのクラブ設立が叶う日もそう遠くはありません。5月21日(土)には、JFBA地域協会初となる四国ローカル大会も開催予定。今後の四国におけるフレスコボールのさらなる発展に注目です。 

しまなみフレスコボールクラブ ロゴしまなみフレスコボールクラブ ロゴ

しまなみフレスコボールクラブ設立メンバーしまなみフレスコボールクラブ設立メンバー

 ■クラブ概要
名称:しまなみフレスコボールクラブ
略称:SNFC
所在地:愛媛県
代表:冨永裕紀
副代表:藤田然吏(四国フレスコボール協会会長と兼任)、矢野秀喜
設立日:2022年4月15日
Twitter: https://twitter.com/shimanami_snfc
Instagram:https://www.instagram.com/shimanami_snfc

◯チーム名の由来
愛媛県と広島県を結び、車や自転車で瀬戸内海の島々の絶景を楽しめるしまなみ海道から命名。

◯ロゴ
愛媛県のみかんをモチーフにオレンジ色で作成。
 
■四国フレスコボール協会 会長 藤田然吏氏 コメント
2022年、私の出身県でもある伊予の国にいよいよ『しまなみフレスコボールクラブ』を設立します。四国を支える名フレスコボーラーが愛媛に集結していくという、偶然と言う名の必然的な背景もあり、設立することになりました。他クラブ同様、地域や幅広い層に愛されるクラブを目指し、フレスコボールの魅力を広めていきます。 

■しまなみフレスコボールクラブ 代表 冨永裕紀氏 コメント
フレスコボールはブラジル発祥のビーチスポーツです。また、『思いやりのスポーツ』とも言われており、「ありがとう」「ナイス!」の声が飛び交い、観ている人も心地良い気分になれるスポーツです。老若男女問わず、新しいことを始めてみたい人、体を動かすことが好きな人、運動不足を解消したい人など初心者の方も大歓迎ですので、ぜひ気軽に体験にきてください! 

■しまなみフレスコボールクラブ 副代表 矢野秀喜氏 コメント 
体を動かすのが好きな人、何か新しいことを始めたい人、新たなつながりが欲しい人!みんな集まれ!愛媛の美しいビーチで「思いやり」のスポーツ・フレスコボールを始めませんか?開放感、爽快感、楽しさMax!みなさんのご参加をお待ちしています!!

■コミュニケーションデザインスポーツ "フレスコボール" とは?
フレスコボールは、ブラジルのリオデジャネイロ発祥のビーチスポーツです。
1945年にリオ・デ・ジャネイロの、コパカバーナビーチで考案され、現在は世界各地のビーチで親しまれるようになっています。フレスコボールは、向かい合う2人が競い合うのではなく、協力してラリーを続ける採点競技で、競技時間は5分間、7mの距離を保って試合を行います。日本フレスコボール協会は、このスポーツを日本で多くの人に楽しんでもらいたいと、2013年に設立されました。

​JFBAは、2025年中に全都道府県での地域クラブ設立を目指して普及活動を推進。フレスコボールは、地域・自治体と深いつながりを持ちやすく、健康面でも教育的観点でも良い影響を与えることのできるスポーツであり、日本全国にフレスコボールの素晴らしさを伝えていきたいと考えております。

コミュニティ形成・ご自身の居住エリアを中心とした活動にご興味のある方、団体、企業の皆様。ぜひJFBAまでお気軽にご連絡ください。またスポーツイベントでの協力依頼やメディア協力など積極的に承りますので、ぜひご連絡ください。

▼日本フレスコボール協会 地域クラブチーム一覧ページ
http://www.frescoball.org/club

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スポーツアウトドア・登山
位置情報
東京都世田谷区本社・支社徳島県チーム本拠地香川県東かがわ市チーム本拠地愛媛県伊予市チーム本拠地高知県芸西村チーム本拠地
関連リンク
http://www.frescoball.org
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人日本フレスコボール協会

2フォロワー

RSS
URL
http://www.frescoball.org/
業種
サービス業
本社所在地
東京都世田谷区松原2-43-11 キッドアイラックビルヂング2階
電話番号
03-6304-3295
代表者名
窪島剣璽
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード