「こどもめがねweb」が保護者5,000人にアンケート調査実施 保護者の実感「こどものいたずらのピークは1歳」
この「こどもめがねweb」では、サイトオープン後の2010年10~11月に0歳~6歳の子どもを持つ保護者約5,000人を対象にwebアンケートを実施しました。その結果、子どもが1歳になる頃に子どもが「よくいたずらをする」と感じるピークが訪れることがわかりました。また、保護者が子どもの好奇心の育て方に戸惑いを感じていることもわかりました。
「こどもめがねweb」は、このたび新コンテンツとして、上記のアンケートの結果「全国好奇心調査レポート」のほか、テレビ番組でもおなじみの教育評論家尾木直樹さんの好奇心アドバイスが読める「こどもめがねBOOK」、子どもの好奇心が発露した楽しい瞬間をとらえた「好奇心フォト」の公開および募集など、保護者の方々のリフレッシュにちょっと役立つコンテンツを追加し、大きくパワーアップしたサイトになりました。
<「こどもめがね委員会アンケート」調査概要>
期間 :2010年10月28日~11月2日
対象 :0歳~6歳の子どもをもつ保護者5,000人
調査方法 :インターネット調査
■「こどもめがねweb」概要
1.名称 :「こどもめがねweb」
2.オープン日 :2010年10月18日(月)⇒今回、コンテンツを追加し、大幅にパワーアップ
3.アドレス :http://www.shimajiro.co.jp/megane/
4.構成
1)好奇心フォト」100選公開中!&2期募集中!
「こどもめがねweb」では子どもたちの「好奇心フォト」を大募集しています。 「ダメ!」と叱りたくなるような行動も、「こどもめがね」を通してみれば、好奇心の発露。投稿された全国の子どもたちの好奇心フォトも公開中。
2)好奇心って、なぜ大事? 「好奇心がみるみる見える!こどもめがねBOOK」大公開!
好奇心の上手な育み方をご紹介します。テレビ番組でもおなじみの教育評論家 尾木直樹さんの好奇心アドバイスも。
3)好奇心はここから生まれる! 「1歳前後のココロとカラダ」大解剖!
「赤ちゃん」から「子ども」へ、たった1年で劇的に成長する1歳前後。ココロとカラダはどう成長しているのか、詳しくご紹介します。
*「好奇心フォト」大募集について
お子さまの「これは好奇心のあらわれ!」と思える写真とコメントを募集中。
現在第2期を2010年12月3日20:00まで受け付けています。
応募者全員に「携帯で使えるしまじろうフォトフレーム・デコメ」*プレゼント。また、応募いただいた方の中から抽選で、100名様に図書カードプレゼントも行います。(詳細は上記webにて告知)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像