プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社palan
会社概要

ARサービスを提供する株式会社palanが『Google for Startups Founders Academy: APAC』に採択

株式会社palan

ARシステムを提供する株式会社palan (本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤 瑛史、以下「当社)は、誰でも簡単にノーコードでARが作成できるサービス「palanAR(パラナル)」を提供しているスタートアップです。
今回、Google によるアジア太平洋地域の女性創業者支援プログラム、Google for Startups Founders Academy: APAC に当社共同創業者の佐々木が選出されました。

 

 
  • Founders Academy: APACとは
Google for Startups は、APAC の女性創業者のスタートアップを対象に 12 週間のオンラインプログラム「Founders Academy: APAC」を開催します。自身のリーダーシップスキルの向上、チームメンバーの関係強化や、資本政策や資金調達といったスタートアップ特有の問題への取り組みを支援します。また、Google の社員や外部のアドバイザーによるワークショップと 1 対 1 のコーチングセッションを通じ、創業者が抱える課題の解決とスタートアップを次のステージへと導くサポートをします。
 
  • 今回の選出を受けて
当社の提供するpalanARではサービス開始以来、イベントの来場者へのAR特典の提供、高校や大学の授業をわかりやすくする為のAR活用など、累計10,000以上のARを作成いただき、100万人以上の方にご利用頂いて参りました。

ARが一層盛り上がりを見せる中、「日常にARが溢れ便利な世の中を創る」為、当社は国内のみならず、アジア太平洋地域への展開を予定しております。
今回のプログラムを通じ、インド、インドネシア、韓国、シンガポールなどAPACの素晴らしい女性創業者の皆様から刺激を受けられる機会を頂きました。

アジア太平洋地域における展開、リーダーシップなどをサポートいただき、よりグローバルに展開できる企業を目指して参ります。
  • 株式会社palanについて
株式会社palanでは国内の事例が少ない2017年頃からWebAR技術を用いた開発を続けております。

WebARのシステム開発開始以降、地方自治体、エンターテインメント業界等、幅広い業界よりサービス制作・開発を依頼いただいております。デジタルフォトフレームや、3Dの魚たちが現実世界を泳ぐWebAR水族館、社員の自己紹介やPR動画が流せるWebAR名刺などの話題サービスをどこよりも早く手がけて参りました。

誰でも簡単にARを作成可能なサービス「palanAR」
https://palanar.com

■会社概要
会社名:株式会社palan
URL:https://palan.co.jp/
所在地:東京都渋谷区代々木1-58-16 清水ビル2F
代表取締役:齋藤 瑛史
設立:2016年11月1日

【お問い合わせ】
株式会社palan
広報担当者:  淺間
メール: contact@palan.co.jp
電話番号: 03-6555-4841

すべての画像


種類
人物
関連リンク
https://palan.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社palan

13フォロワー

RSS
URL
https://palan.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区代々木1-58-16 清水ビル2F
電話番号
03-6555-4841
代表者名
齋藤瑛史
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード