プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社テスティー
会社概要

テスティー、若年層女性2,791名対象「美容系アプリ」に関する調査を実施

〜コスメに関する情報収集は「SNS」を利用、アプリ利用者の8割以上は「暇な時」に見る情報が購買契機になっている〜

株式会社テスティー

スマートフォンに特化した広告、ネットリサーチ事業を展開する株式会社テスティー(本社:東京都中央区、代表取締役:横江優希)は、若年層を対象に調査した結果を発信する「TesTee Lab」において、10代後半〜20代後半女性2,791名(10代後半752名、20代前半1,010名、20代後半1,029名)を対象に美容系アプリに関する調査を実施しました。

■「美容系アプリに関する調査」記事URL:https://lab.testee.co/cosme-app

<TOPICS>
■コスメに関する情報収集方法は10代後半の約8割、20代の約7割が「SNS」と回答。
■美容系アプリ利用者の8割以上は「画像・動画」を重視。「暇な時」に見る情報が購買契機になる。

<調査概要>
■コスメに関する情報収集方法は10代後半の約8割、20代の約7割が「SNS」と回答。
まず、10代〜20代女性2,791名のコスメ利用者を対象に、コスメに関する情報収集方法を調査しました。その結果、各年代において「SNS」と回答した人が最も多く、10代後半では約8割、20代では約7割が利用していることがわかりました。10代後半では第2位に「YouTube」、20代では「Webサイト」が挙がりました。「美容系アプリ」と回答した人は10代後半では約4割、20代では約3割という結果になりました。

続いて、「美容系アプリ」を利用していると回答した人を対象に、利用している美容系アプリ名を聞きました。
10代後半、20代前半では「LIPS」、20代後半では「@cosme」が最も多くなりました。若年層になるほど「LIPS」の利用率が高く、年代が上がるに連れ「@cosme」の利用率が高くなる傾向が見られました。

■美容系アプリ利用者の8割以上は「画像・動画」を重視。「暇な時」に見る情報が購買契機になる
続いて、美容系アプリ利用者を対象に、美容系アプリ内でチェックするコンテンツを聞いたところ、「コスメレポート(画像あり)」と回答した人が最も多く、70.6%となりました。同様の形式である「コスメレポート(動画あり)」は第6位で44.4%となったことから、動画よりも画像でコスメの情報をチェックする人が多いことが判明しました。

さらに、美容情報をチェックする際に画像や動画によるコスメ情報を重視するかどうか聞いたところ、「とても重視する」「やや重視する」と回答した人は10代後半で89.8%、20代前半で85.7%、20代後半で82.5%と年代を問わず8割以上という結果になりました。

最後に、美容系アプリの利用タイミングを尋ねると第1位は「暇なとき」で78.8%、第2位は「気になる商品があるとき」で61.3%、第3位は「商品を購入したいとき」で42.7%となりました。また、美容系アプリ利用者におけるアプリ経由のコスメ購入経験は、10代後半で37.5%、20代前半で36.1%、20代後半で32.7%となりました。

美容系アプリを利用している若年層女性の3割以上が「アプリ経由でコスメを購入した経験がある」と回答したことからも、ワンストップで購入できる仕組みは親和性が高いと言えそうです。

本調査結果のさらなる詳細は、若年層リサーチによる自主調査メディア「TesTeeLab(テスティーラボ)」にて公開しています。ぜひ、ご覧ください。

■「美容系アプリに関する調査」記事URL:https://lab.testee.co/cosme-app

※本調査内容を転載・ご利用いただく場合は、弊社サービスのクレジット「TesTee(テスティー)調べ:https://www.testee.co/」の表記をお願いします。

【会社概要】
テスティーは、運営するアンケートアプリにて豊富なスマホユーザーに対して、チャットボットを活用した広告事業とリサーチ事業を展開しています。テスティーでは、年々拡大するネットリサーチ市場において掲げられている「若年層不足」や「スマートフォン対応への遅れ」といった業界課題の解決に向けて、自社の強みを活かしたネットリサーチ市場のさらなる拡大に挑戦してまいります。​
■会社名 :株式会社テスティー
■所在地 :東京都中央区日本橋兜町22-6 マルカ日甲ビル5階
■設立  :2014年5月
■代表者 :代表取締役 横江優希
■事業内容:アンケートアプリ「Powl(ポール)」の開発・運営
      チャットツール 「FastSonar(ファストソナー)」の開発・提供
      「テスティーリサーチ」の運営 若年層調査:https://www.testee.co/research/
                     アプリ調査:https://www.testee.co/app-research/

※TesTeeは株式会社テスティーの登録商標です。 
※その他すべての商標は各々の所有者の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://lab.testee.co/cosme-app
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社テスティー

25フォロワー

RSS
URL
https://www.testee.co/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町 9-8 KN渋谷3ビル 2F
電話番号
03-6427-1232
代表者名
横江優希
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード